検索結果11

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

ビジョナリーアーツは
学校=現場
という考えを大切にしています

【学校の特徴】
・実践的に学ぶ
・プロから学ぶ
・業界の“今”を知る

【ペット学科・動物看護学科】体験講座

学内のワンコ・ニャンコと一緒に普段の授業を体験できます。
在校生がしっかりサポートするので、初めてでも安心です。
体験しながら学校生活の様子がわかります。一人で来ても、友達と一緒に来てもOK!将来の進路選びに役立てよう。

在校生と一緒に楽しく授業を体験したり、専門スタッフに様々な不安や疑問についてじっくり相談したり。
ここにはあなただけの将来のヒントがたくさんあります。
自分に合ったメニューを選んで、楽しい生活への一歩を踏み出そう!

★オープンキャンパスでわかること・できること★
?専門設備をぜんぶ見学できる!
 学生の実践をサポートする様々な施設を見学できます。
?専門設備をぜんぶ見学できる!
 学生の実践をサポートする様々な施設を見学できます。
?在校生と気軽に話せる!
?就職や業界の疑問も解決!

▼交通費サポートのご案内
該当エリアの金額を以下の通りサポートいたします。

• 東京23区・神奈川県(川崎市・横浜市)・・・¥500
• 東京23区以外・神奈川県(川崎市・横浜市以外)・埼玉県、千葉県・・・¥1,000
• 茨城県、群馬県、栃木県、山梨県・・・¥3,000
• その他地域・・・¥5,000

*前日までにご予約が必要です。
*毎月1回、ご本人様と同伴者1名までサポートいたします。

  • 専門学校
  • 福岡県

福岡ビジョナリーアーツでの2年間は、業界で真に必要とされ活躍するプロを育成します。

学科情報

たくさんの犬、たくさんのフード、幸せあふれるウェディング。
それぞれがめざすゴールに向かって、好きなことを好きなだけ学ぶ2年間。福岡ビジョナリーアーツでの2年間は、単に技術や知識を身につけるだけではなく、コミュニケーション力を磨く2年間です。
豊富な実習時間でスキルを磨き、業界で真に必要とされ活躍するプロを育成します。

【ペット学科】オープンキャンパス

学内のワンコ・ニャンコと一緒に普段の授業を体験できます。
在校生がしっかりサポートするので、初めてでも安心です。
学校生活の様子がわかります。

13:30〜16:00 (13:00 受付開始)

  • 専門学校
  • 大阪府

3年間・4年間で食材づくりから「調理」「健康」「栄養」「テクノロジー」まで学べる学校

学科情報

安心・安全の食材づくりから学び、食材や栄養を知ることはこれからの食の業界でとても大切です。
また農業・食の業界で注目されるテクノロジーを業界と共に学ぶことで、新しいことにチャレンジできる即戦力の人材を育てていきます。
そして、店舗のみならずECサイトなどを駆使してお客様に食材や料理を届けることを実践する中でマネジメント力を身に付けます。
「農業」「食」「健康」「テクノロジー」を学び、お客様に感動や幸せ、健康を届けられる人になりましょう。

◆業界と共に在学中から「売れる商品づくり」を学ぶ
企業から出される課題に学生たちが取り組む本校独自の教育システム「企業プロジェクト」。企業のニーズや店舗リサーチをふまえて、商品を提案、原価計算しながら試作を重ね、食材やコストに配慮しながら学生自らが商品を考案し、企画書を作成していきます。採用された商品は実際に店頭で販売されます!

◆学校&校外農地で安心安全な食材づくりを業界と共に学ぶ
校舎横と校外の農地で食材を育てます。校舎内には野菜の水耕栽培設備を設置。店内で野菜を作る飲食店が注目される中で、校舎内で水耕栽培を学ぶことによって最先端の食文化を学ぶことが出来ます。

◆お店づくり&オンラインショップマネジメントと流通を学ぶ
お店づくりにおいて、人と協力すること、管理・運営をしていくことはとても重要なスキルです。
授業の一環として行われるファーマーズマーケットの運営や自分たちで企画・調理・販売・サービスの全てを行うショップ演習など実店舗でお客様と接する事で得られる知識・経験と、ECサイトの運営や販売を通してオンラインだからこそ得られる様々なお客様の反響をもとに、在学中から実践で学んでいきます。
そして、店舗のみならずECサイトなどを駆使してお客様に食材や料理を届けることを実践する中でマネジメント力を身に付けます。
「農業」「食」「健康」「テクノロジー」を学び、お客様に感動や幸せ、健康を届けられる人になりましょう。

  • 専門学校
  • 茨城県

農と食 「タネまきから食卓まで」が学べる農と食の専門学校

学科情報

めざせ一流の農業者・栄養士!

鯉淵学園農業栄養専門学校は、開学60年以来の教育目標である「タネまきから食卓まで」を 第一に掲げ、「食農教育」、「環境保全型と資源循環」、「食の安全」、「農と食を結ぶ地域連携」などを本学教育の特色とし、「農と食」に携わる全ての産業で貢献できる人材を養成します。

オープンキャンパス・進学相談会

\\ 今後の開催日程 //
?オープンキャンパス(13:00開始)
50haの広大なキャンパスを体験しよう!
本校を肌で感じることができるオープンキャンパス!
当日は、学校説明・施設見学・農業/栄養体験・プレ講義・個別進路相談会を実施しております。
ひろびろとしたキャンパスで農業・栄養についての学びを体験しよう!

2026年3月20日(祝・金) 春のオープンキャンパス!(仮)

?進学相談会
学校説明、ミニツアー、個別進路相談などで本校のことをしっかり確かめて学校選びをしましょう。

9月20日(土) 出願直前情報!
10月 4日(土) 豊かな実りの秋!
11月 8日(土) いちょう祭り(学園祭)で学園を楽しもう!
12月13日(土) 2年生も歓迎!冬休み前進学相談会
2026年
1月24日(土) まだ間に合う!一般出願を目指す人も、新3年生も
2月21日(土) 冬のキャンパスで食と農の学びをチェック!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
プログラムのご案内
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
当日は、13:00より※学校概要の説明があり、学内ミニツアーなどを行っています。
また教員による面談もあるので、分からないことはなんでもきいてください。
※ 一部日程を除く

▼学校概要説明
学校の教育・進路・受験情報などについてわかりやすく説明します。

▼学内ミニツアー
緑にかこまれた教室などキャンパスの雰囲気を感じられます。

▼個別進路相談会
「説明で分からなかったこと」など本校のことや、
「農と食の分野で働くこと」など何でも聞いてみましょう。

  • 専門学校
  • 福岡県

食材づくりから、調理・健康・栄養まで学べる学校

学科情報

製菓・パティシエ・製パン・カフェ・料理の業界へ。
業界に直結した「福岡キャリナリー」は、業界を代表する講師とともに、プロの知識や技術、人々に笑顔と感動を与える力を育て、就職・開業までのサポートがある専門学校です。

安心・安全の食材づくりから学び、食材や栄養を知ることは、
これからの食の業界ではとても大切なことです。

また、農業・食の業界で注目されるテクノロジーを業界と共に学ぶことで、そして、店舗のみならずECサイトなどを駆使してお客様に食材や料理を届けることを実践する中でマネジメント力を身につけていきます。

「農業」「食」「健康」「テクノロジー」を学び、お客様に感動や幸せ、そして健康を届けられる人になりましょう。

  • 専門学校
  • 宮城県

「農業」×「食」×「健康美」×「テクノロジー」新しい農業で食の未来をつくる学校!

学科情報

農業・パティシエ・パン・カフェ・調理のプロを育成!
アグリテクノロジーを活用し生産から流通まで学べる学科を新設!
自らの手で安心して食べられる食材を栽培、食材を活かす技術を学び、お客様に感動を与える人材へ。

\学ぶ内容・カリキュラムが魅力/
■業界企業と連携した実践的な授業をはじめ、将来の夢をサポートするシステムが充実!

他専攻の授業を自由に選択できる独自の「Wメジャーカリキュラム」で、「カフェ+製菓」「洋菓子+調理」「パン+洋菓子」など、仕事の幅も広がり、就職時の強みにもなります。本校をお店として、学生たち自身が企画・調理・販売・サービスまでショップ運営のすべてを担当する「ショップ演習」では店舗のマネジメント力も鍛えられます。そのほかにも、メニューを企画し、リサーチを踏まえて、味や盛り付けを考えながら企画・試作、プレゼンテーションまでを行うなど、業界企業と連携し課題に取り組む「企業プロジェクト」も。最終的に採用された作品は、実際のカフェやショップに商品として並びます。

\施設・設備が充実/
■プロ仕様の実習設備を完備!空き時間は自主練習の場として利用可能です!

製菓実習室、調理実習室、カフェ実習室、製パン実習室などの実習室では、すべてプロ仕様の最新&充実の設備・機器を完備しており、より現場に近い環境で実習を行えます。普段の授業から現場感覚を身につけることで即戦力を養えます。また、本校では在校生の技術向上のために実習室での授業がない時は自主練習に利用することが可能です。

\先生・教授・講師が魅力的/
■三ツ星シェフをはじめ、業界の第一線で活躍するプロから学べる!

業界第一線で活躍する三ツ星シェフ、ハイクラスホテルのパティシエ、各コンテスト入賞者をはじめ、パティシエ・製パン・カフェ・調理業界を代表するプロが講師です。人気・有名店や一流ホテルのシェフやパティシエからの直接指導で基本から応用までをしっかり学び、プロの技と心を身につけることができます。

  • 専門学校
  • 広島県

産業界の人材ニーズに呼応した実力あるプロを養成

学科情報

本校は57年の歴史の中で、税理士や企業の経理担当、パティシエ、医療事務、フラワーデザイナーなど一流のプロを養成してきました。

教えているのは、試験合格のテクニックではなく、実務に直結した知識・技術であり、育てているのはプロとして業界で即戦力となって活躍できる人材です。

また、こうしてプロとしてスキルと人間力を兼ね備えたスペシャリストを輩出する本校には、就職に関しても、毎年2,000社を超す求人が寄せられます。


本校の卒業生は3万人を超えました。2世代で本校へ進学する親子もたくさんいます。卒業生は、広島県はもとより、中四国、全国の各業界で活躍しています。企業経営者はもちろん、会社役員、複数の店舗をもつフラワーデザイナー、人気店で活躍するパティシエ、医療事務スタッフ、企業の人事担当者、税理士事務所の先生など…。あらゆる業界で、あらゆる世代の先輩が後輩のみなさんを待っています。

オープンキャンパス

KAIBIってどんな学校?
それならまずはKAIBIへ行って授業を体験してみよう!

「通常版」はお好きな体験授業を1つを選んで授業を体験。
「特別版」は毎回特別企画されるスペシャルな体験授業!

通常版や特別版のスケジュールや内容をチェックして
まずは一緒にKAIBIをたのしんでみよう!

~4つの特典~
①どなたでも参加無料
②手ぶら参加OK!ランチ・ドリンク付き
③もらえるのはOCだけ!オリジナルグッズプレゼント
④遠方からの参加歓迎!交通費一部補助
 対象エリア:https://www.kaikei.ac.jp/cont/wp-content/themes/kaibi_theme/img/op_campus/assistance.pdf

【通常版】
選べる体験授業で好きなコト・やりたいコトを見つけよう!
• 製菓:プロのレシピを使って楽しく作ろう!
• フラワー:大好きな花をアレンジしよう!
• 医療事務:メディカルクラーク体験!
• 簿記:儲けの仕組みを考えてみよう!
• ファイナンシャル・プランナー:いま知っておきたいお金の心得
• 税理士:税が身近になる!税理士体験!

【特別版】
季節のイベントに合わせた体験や卒業生が登場するなど、通常版とは一味違う特別版!
• 製菓編:卒業生オーナーのレシピでお菓子づくり!
• 医療事務編:現役医療事務の卒業生と一緒にお仕事体験!
• 税理士編:若手税理士来校!難関試験合格秘話も!

  • 大学
  • 福井県

持続可能な社会を支える技術者の養成を目指して――

学科情報

FUTは、”次世代型工科系総合大学”に。
時代に合わせた新体制で、確かな力を育む。

高い学生満足度を誇るFUT。
教員・スタッフが一丸となり、すべての学生が満足できる大学へとさらなる革新を続けていきます。FUTは、1965年の開学以来、常に時代に合わせて社会が求める「工業大学」のありかたを追求してきました。近年の技術者には、専門的な知識に加えて「人と協働できる力」がとても重要です。

めざすは学生満足度日本一、そして満足度100%。さまざまな工夫により、本学は、「知」をつなぎ、「未来」を創る大学として、産業界をはじめとして、地域に愛され、必要とされる存在をめざしていきます。本学での学びは、きっとあなたの未来を拓いてくれるはずです。

<FUT 3 PROMISE>

1.超スマート社会の到来と人生100年時代の中で、たくましく生き抜く自律した実践的な人材を育成します。
2.グローバル化の発展や社会状況の変化による多様化する社会に対応し、地域の持続的な発展に貢献できる研究を推進します。
3.大学が持つさまざまな「知」と「技」を地域に還元し、夢と可能性の拡大に貢献します。

<建学の精神>
悠久なる日本民族の歴史と伝統とに根ざした愛国心を培い、節義を重んずる人格の育成、科学技術の研鑽に努め、似て人類社会の福祉に貢献する。

群馬大学

  • 大学
  • 群馬県

「群を抜け 駆けろ 世界を」

学科情報

群馬大学で思いきり学び、経験し、地域から世界に飛び出していってほしいという、学生への想いを込めたキャッチコピーで、2018年から発信しています。何かを気にすることなく自ら決めた道で目指す学問を追い、どこまでも伸び、どんどん抜きんでて良い。疾走する馬のような勢いと真っ直ぐさを持って、地域から世界を駆け回る人材を育てたいというイメージです。

~ビジョン~
「地域に根ざし、知的な創造を通じて、世界の最先端へとチャレンジし、21世紀を切り拓く大学へ」

◆共同教育学部
共同教育学部は、小学校、中学校、高等学校、幼稚園及び特別支援学校等の教諭を目指す人が学ぶ学部です。小・中・高・幼・特別支援等の中から複数の教員免許状を取得できます。

◆情報学部
情報学部では、科学技術と人間社会の調和が求められる持続可能社会の実現において、情報を基軸とした文理横断型の教育により、Society 5.0を支え、IoT、ビッグデータ、統計的解析手法等のスキルを持ち、人文科学、社会科学、自然科学の知識を有した人材を育成します。

◆医学部
【医学部医学科】
医学科は生命体の構造と機能の追求、疾病の本態の解明、それを克服するための方策の探求、そして優れた医師や真摯な医学研究者の養成を目的としています。
【医学部保健学科】
保健学は、人間を身体面だけでなく、精神的、社会的側面からも把握し、健康維持、疾病予防、診断技術、治療、リハビリテーション、介護予防を探求する全人的医療の学問です。

◆理工学部
群馬大学理工学部の「5学科」は、2021年4月から「2類」に統合しました。
これにより分野横断的な教育を強化し、IoT技術※や持続可能な社会に向けた課題解決ができる人材を育成します。

◆社会情報学部
社会情報学は、急速に発展する現代の高度情報社会に対応するために作られた新しい学問です。この学部には、情報科学、人文科学、社会科学、環境科学といった様々な分野の専門家が所属しています。

学科情報

本校の前⾝である千葉県農業⼤学校は、農業短期⼤学校と農業経営短期⼤学校を統合し、昭和54年に東⾦市に開校しました。その後、平成24年に専修学校「千葉県⽴農業⼤学校」となりました。本県唯⼀の農業者研修教育施設として、これまでに3,218名の卒業⽣を社会に送り出しています。

■千葉県立農業大学校の魅力
▫幅広く学べるカリキュラム構成
農産物の生産、家畜の飼育をはじめマーケティング、スマート農業、食品加工等

▫スマート農業施設・機器を活用
環境制御ハウス、牛行動モニタリングシステム、収量センサー付きコンバインなど

▫進路決定をサポート
一人ひとりの進路を実現するために年間を通じたキャリアサポートを実施

▫6次産業化の技術を習得
・食品加工実習(農学科)
・加工・商品開発演習(研究科)

▫実践農業の体験学習
・先進農家等への派遣実習(農学科)
・インターンシップ研修(研究科)

▫多彩な11の専攻教室(農学科、研究科)
作物/施設野菜/露地野菜/果樹園芸/花き園芸/畜産/情報経営/食品加工/生物工学/土壌肥料/病害虫

■専修学校のメリット
▫専門士(農業専門課程)の称号を付与
▫4年制大学編入学が可能
▫日本学生支援機構等の奨学金制度が利用可能
▫就農・就職への充実した支援

学校見学会

本校に関心のある高校生を対象に、学校見学会を下記のとおり実施しています。
学校施設・農場のほか、「農場実習」も見学したい!
平日には行けないので、「日曜日」に見学したい!など、
ご要望にお応えします。この機会にぜひご参加ください。
▮平日見学会(実習)
(1)実施内容:校舎、施設、農場及び実習の見学
(2)開催日:毎週月・水・金曜日
   ※実習を見学できます。
   ★祝祭日及び12月29日~1月3日、3月10日~4月20日を除きます。
(3)開催時間:13時~16時までのうち、1時間
   ★月曜日は、9時~12時までのうち、1時間
▮日曜見学会
(1)実施内容:校舎、施設及び農場の見学
(2)開催日:毎月第2、第4日曜日
   ★祝祭日及び12月29日~1月3日、3月10日~4月20日を除きます。
(3)開催時間:9時~12時までのうち、1時間
●見学を希望する方は、お申込みの上、ぜひご参加ください。
※希望日の1週間前までにお申し込みください。
※第2、第3希望の日時は、特記事項に追記してください。