学科情報
大育情報ビジネス専門学校では、高度な専門性と資質の高い人間性の育成を目指し、社会のニーズの高い分野の職業人を養成してきました。
「資格は未来をひらくパスポート」といわれるように、社会は今、学歴ではなく、学習歴が問われる時代へと変化しつつあります。
-
-
アニメ・マンガ・ゲーム系
夜間課程(夜間コースがあります)
検索結果9校
複数校を見比べたい人におすすめ!
大育情報ビジネス専門学校では、高度な専門性と資質の高い人間性の育成を目指し、社会のニーズの高い分野の職業人を養成してきました。
「資格は未来をひらくパスポート」といわれるように、社会は今、学歴ではなく、学習歴が問われる時代へと変化しつつあります。
未来を決める若い芽の学びの時間。
大育は、可能性を引き出す基礎学習+実践型による独自スタイルで全力バックアップ。
明日へ踏み出すパワーを大きく育てます。
◆社会のニーズに応える人材の育成
何を学習したかが問われる実力主義の時代をむかえ、実社会からは専門的な技能と即戦力を発揮できる人材が求められています。
本校では、「人間はなぜ学ぶのか」という教育の必要性と、専門家になるための勉強の手法を教えます。
大育理容美容専門学校では、厚生労働省指定の理容師・美容師養成施設に加え、日本エステティック協会の認定するエステティシャンの養成など、いずれも社会のニーズの高い有望な職業資格の取得を目指しています。
大育の先生や在校生と触れ合って、大育の雰囲気を感じ取ってください。
お友達や保護者の方とのご参加も大歓迎です。
?ここがポイント
➊学科説明
それぞれの学科を担当している教員より、本校のカリキュラムについての説明があります。この機会に、知りたいことはなんでも質問してください。
➋実習体験
説明の後は、実習授業の体験。 在校生もお手伝いしますので、初めてでも安心して参加できます。
➌入試説明
最後は、本校への入試方法と学費についてのご説明をいたします。参加者だけの特典もありますので、ぜひご参加ください。
<TIME TABLEの一例>
専門学校をいち早く体験!
オープンキャンパスに参加してみよう!
13:30 会場に到着!いよいよオープンキャンパスがスタート!
学校周辺の環境もここでチェックしておこう。到着したらまずは入口で受付を行います。そしていよいよ、大育ネットワーク全体の説明会がスタートです!
14:00 オープンキャンパスの目玉!体験授業に参加
ここからは、それぞれの希望学科に分かれて体験授業。初めての内容に最初は不安でいっぱい。 でも、先輩たちや先生たちが気軽に教えてくれて、とても楽しい時間です!
15:00 フリートーク!先生や在学生と気軽におしゃべりしよう!
体験後は、学校についての疑問・質問に答えてくれます。フリートークなので、気軽にお話ができるのがいいですよ♪学校生活、入試方法、学費などなど聞きたかったことはココで全部解決しよう!
15:30 おつかれさまでした!全日程終了
劇場版『鬼滅の刃 無限列車編(2020)』映画『ムーラン(2020)』『スターウォーズ/最後のジェダイ』『美女と野獣(2017)』『ブレードランナー 2049』『パディントン2』『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』『君の名は。』『新解釈・三國志』『アルキメデスの大戦』『キングダム』『マスカレード・ホテル』、大ヒットゲーム『FF』『ドラクエ』『モンハン』『スマブラ』『ポケモン』『鉄拳』各シリーズをはじめ、アニメ『ドラえもん』『妖怪ウォッチ』『ワンピース』『プリキュア』『呪術廻戦』『進撃の巨人』『Fate』ほか多岐にわたる著名作品に多くの卒業生が参加。
IT分野では『Suica』『LINEヤフー』『AWS』などの開発・運用に卒業生が携っています。電気・電子分野では『東京ディズニーリゾート®』をはじめ、『関電工』『東京地下鉄』『東京ドームシティ』やオフィスビル・教育機関・工場などの施設管理、『Sony ブラビア』の開発まで、様々な業界で卒業生が活躍しています。
※全ての分野同一パンフレットになります。
CG・映像、ゲーム、アニメ、デザイン、AI、IT(情報処理、DX)、ネットワークセキュリティ、電気、電子などの分野から学科を選び、入学方法や就職実績など、様々な疑問を半日で解決できるのが「オープンキャンパス&体験入学」です。
希望分野と学校の概要を確認したのち、実際に使用されている教室を使って体験実習!
プロ仕様のコンピュータや機材・ソフトウェアをフル活用する体験授業では、学校の雰囲気はもちろん、授業の進め方や専門技術の学び方など、学科の詳細を肌で感じながら理解できます。
先生や入学相談室の専門スタッフとの個別相談もできるので、どんな疑問もその場で解決できます!
【スケジュール】
●受付開始 9:00〜
●9:30〜10:00 学校紹介
「教育カリキュラム」や「オリジナル教材」「高い専門教育力」「キャリアセンター」など、日本電子専門学校についてわかりやすくご紹介します。
●10:15~12:30 学科別体験授業学科
学科ごとに行う体験授業です。
体験授業に加え、学科の内容について詳しく説明するので、学習内容やめざす業界・職種などについて具体的にイメージできます。体験授業後に個別相談もできます。
◆保護者の皆様へ
保護者対象学校説明会は8月で終了しましたが、9月以降もお子様と一緒にご参加いただくことは可能です
【注意事項】
※事前申込制となっております。必ず、開催日前の金曜15時までにお申し込みください。
趣味、最近興味を持ったこと、「なんかステキだな」と思っていること。日々何気なく感じている「好き」が「仕事」になったら?デザインの技術や知識がなくても、「仕事」に必要な実力はデザインカレッジで身につけることができます。各専攻では、プロの講師陣がバックアップ。一人ひとりの感性を伸ばしながら、基礎的な技術はもちろん、「仕事」に活かせるコミュニケーション能力を実践的に養います。この先も「好き」とつき合っていくために、あなたの可能性を広げるために。わたしたちは「好き」を、将来につなげようとしている人を全力で応援します。
【選ばれる7つの理由】
◆講師が責任を持って社会へ送り出す 教育者責任
一人前の社会人としてのコミュニケーション能力や技術を講師陣が責任を持って、各学生に指導します。当たり前のことをできるからこそ、卒業後の就職につながります。
◆少人数だからできる 圧倒的な面倒見のよさ
時代のニーズに沿った少人数制のカリキュラムを整え、学生一人ひとりの可能性を広げる環境を提供しています。
◆就職活動にも活かせるチャンス コンペ常勝
全ての学生がコンテストに参加し、受賞を目指します。初めてでも、講師陣が指導、サポートするので安心!外部の評価は学生の自信にも繋がり、受賞すれば就職活動に活かせる経歴にもなります。
◆社会にも通用する実力を養う 企業課題
直接企業から依頼される制作をこなすことで、実際の仕事に近い経験を積むことができます。企業課題を全ての授業で導入していることは、デザインカレッジの大きな強みでもあります。
◆学生のイチバンの不安を解消する 就職サポート
面接試験対策や資格取得、ポートフォリオ制作など、就職活動に関するサポートも万全です。
◆一人ひとりへの丁寧な指導 自動変則的教育
様々な専門分野の講師陣が、各学生の個性に合わせた目標や進路をきめ細やかに指導します。
◆人としての成長も目指す 人間教育
技術だけでなく、社会で必要なビジネスマナーなど、一人のクリエイターとして独立・活躍していくための教育を行っています。
日本最初のコンピュータ教育機関として創立し,60年以上の伝統と実績を誇る京都コンピュータ学院(KCG)。
その教育には,他校にはない多くの特色があります。
従来の「教える側」から「学ぶ側」へ,といった知識の一方通行ではなく,学生一人ひとりの個性を尊重し,個々の要望に応じたきめ細かい対応を,検証と工夫を重ねた教育手法,最新の設備によって実現しています。
KCGは,志を持った学生たちのやる気に最大限応えていきます。
一、コンピュータ技術の学問的性格を重視し理論をおろそかにしない本格教育
一、コンピュータ技術の進歩発展に対応する教育
一、コンピュータ技術における創造的能力の養成
一、情報化社会における複眼視的思考力の養成
一、知性・感性ともにすぐれた人格の育成
<現地開催 京都駅前校に来校>
【タイムスケジュール】12:30~受付 13:00開始 16:30終了予定
・学校紹介 (50分間)
・校舎見学(20分間)
・体験授業 (各60分間)
・個別相談など
★参加特典★
・入学選考料3万円免除
・2回目以降なら実習費を減免
(参加回数に応じて初年度の実習費から最大5万円まで)
・交通費の一部を支給
【詳しくはこちら】
https://www.kcg.ac.jp/event/opencampus/#transportation
・KCGオリジナルグッズプレゼント
・進学相談会に参加済みならQUOカードプレゼント(1000円分)
進学相談会でお渡ししたKCG職員の名刺を必ずお持ちください。
・友達同士で参加ならマックカードプレゼント(500円分)
事前に予約された方が対象となります。
今年で日本デザイナー学院は59年目を迎えました。この間、世の中は大きく変化しています。当然、クリエイターに求められる能力も大きく変化しました。そのような中、日本デザイナー学院には創立から一貫して変わらないものがあります。
それは「常に時代を意識して、社会とリンクした実践的な授業をしよう」という教育方針です。学生たちの目標達成のために、社会をリアルに意識することを大切にしているのです。日本デザイナー学院に入学される学生の多くは、「この道で生きていきたい」という明確な目標を持っています。私たちの使命は、そんな彼らの夢を現実のものにすることだと考えています。
学校は、社会で活躍するための助走期間。足りない部分をしっかりと補い、学生たちが自信と経験を持って羽ばたいてほしい。自ら思考し、判断し、自立し、豊かな人生を送ってほしい。そのために、私たちも一層努力していきたいと考えています。
豊富な実習でデザインの基礎・デジタルマーケティングの基礎を学び、長年培ってきた独自の業界ネットワークによりプロに必要な創造力を習得。
企業とのコラボ授業やコンペへの積極的な参加を通し、業界から必要とされるデザイン力を習得します。
2024年からカリキュラム編成がブラッシュアップされ3学科6専攻に。
AI生成系やチャットGPT、Pythonを習得し企業のニーズに応えるクリエイターを目指す「ICTデザイン・マーケティング学科」
新しい「モノ」「コト」を創造し、デザインでイノベーションを起こす「モノ・コトづくり学科」
圧倒的なデザイン力を身につける「デザイン学科」
未来をつくるの人材を育てます。
本校では昼間部と同じ内容・同じ授業時間数を設定した「夜間部」も設置。昼間部にくらべ学費をおさえながら、学びの質を変えずに提供しています。
JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ
①将来やりたいことから希望の学科が見つかる
将来やりたいこと、なりたい自分に合わせて、最適な学科を選べます。
②独自の授業システムで「専門性」を身につける
「わからない」を残さない!
すべての授業で学ぶべき内容をまとめた「授業シ-ト」と振り返りをチェックする「授業カルテ」を使用。
「わからない」を残さないから、しっかり身につきます。
③学科横断・企業連携授業で「社会性」を身につける
多彩なメンバーと共同作業!
「リアルジョブプロジェクト(RJP)」は複数の学科から構成されるメンバーと企業が連携しておこなうプロジェクト。
異なる分野の学科を持つ本校ならではのカリキュラムです。
④圧倒的な就職率だから、安心して学べる
最終就職率は100%!きめ細やかな就職サポート体制で、確実な就職を実現します。