検索結果3

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 東京都

建築・インテリア・IT・ゲーム・Web・バイオ分野のプロに! 「わかる」だけでなく、「できる」ようになる10学科。

学科情報

JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ

①将来やりたいことから希望の学科が見つかる
将来やりたいこと、なりたい自分に合わせて、最適な学科を選べます。

②独自の授業システムで「専門性」を身につける
「わからない」を残さない!
すべての授業で学ぶべき内容をまとめた「授業シ-ト」と振り返りをチェックする「授業カルテ」を使用。
「わからない」を残さないから、しっかり身につきます。

③学科横断・企業連携授業で「社会性」を身につける
多彩なメンバーと共同作業!
「リアルジョブプロジェクト(RJP)」は複数の学科から構成されるメンバーと企業が連携しておこなうプロジェクト。
異なる分野の学科を持つ本校ならではのカリキュラムです。

④圧倒的な就職率だから、安心して学べる
最終就職率は100%!きめ細やかな就職サポート体制で、確実な就職を実現します。

オンライン学校説明会

分野ごとにオンライン説明会を開催。
学科の授業や先生の雰囲気、毎日の学生生活の他、学費や入試方法など、気になることを気軽に聞けます。
カメラオフでも参加OK!

〇建築監督科・建築科・建築科(夜間 建築士専科)・インテリア科は合同開催
〇データサイエンス+ AI科・IoT + AI 科・情報処理科は合同開催
〇ゲームプログラミング科・Web動画クリエイター科は合同開催
〇環境テクノロジー科・バイオテクノロジー科は合同開催



  • 大学
  • 兵庫県

デザインの力で人々の暮らしを豊かに。 アートの力で人々に感動を与える。

学科情報

神戸芸術工科大学はデザイン・アート・メディアを学ぶ総合大学です。
異なる学科と有機的につながり合い、多様な学習で徹底的にデザインとアートを学ぶことで基礎力を養い、課題解決力を実践的に身につける教育を展開しています。

◆施設・設備が充実
【充実した設備と豊富な資料が、質の高い技術と表現力を生み出す】
3Dプリンターはもちろん、工業用ミシン、製図台やプロ仕様のアニメ制作用動画机といった各学科の教育内容に合わせた機材をそろえたスタジオ・工房、そして、創作活動に不可欠なコンピュータ、約14万8,000点の蔵書、約1万5,000点のDVD・ビデオ作品を自由に閲覧できる図書館を完備しています。工房の機械の扱い方等は専門のスタッフが指導するので、安全な環境で思いのままに創作活動に取り組むことができます。

◆先生・教授・講師が魅力的
【第一線で活躍中の現役クリエイターから近い距離で学ぶ】
現在活躍中のクリエイターが教員陣。現場主義、実践主義で、実制作を一から指導します。
『地球防衛家のヒトビト』等で知られるまんが家しりあがり寿氏(2014年紫綬褒章受章)、『蜜のあわれ』、『ソレダケ/that's it』『シャニダールの花』『パンク侍、斬られて候』等で知られ、国内外の映画監督にも多数のファンを持つ映画監督石井岳龍氏をはじめとする現役のデザイナー、クリエイターである専任教員が、1学年400名の定員に対し、約100名在籍。
少人数制で教員との距離が近く熱心で実践的な指導を行います。

◆学ぶ内容・カリキュラムが魅力
【自分のアイデアや作品を世の中に発信する産官学連携「社会とつながるプロジェクト」】
神戸芸術工科大学は、神戸市と「デザイン協定」を締結。
「デザイン都市・神戸」で最新のデザインやアートの動向・情報に直接触れながら、神戸市をはじめ様々な企業・自治体と連携し、学生自らが商品開発やイベント協力などを行っています。
学生たちがデザインのチカラで実社会の課題に挑戦し、学外での多様な交流で社会に即した実践的な力を身につけます。
<プロジェクト事例>
・JR西日本 三ノ宮駅ターミナルビル 撤去工事壁のデザイン制作
・兵庫県警察本部少年課 小・中学生に向けたネットリテラシー教育冊子制作
・神戸・三宮メインストリートアワードの映像制作
他多数

学科情報

広島情報専門学校は開校32年となり、企業と連携した教育を推進する職業実践専門課程を設置する専門学校です。2000名を超す卒業生が既にIT社会で活躍しています。本校では、進化の早い社会のニーズに対応出来るビジネスマンの育成と、ITの進展を見据え、各企業・ベンダとの教育連携の下で、情報社会をリードしていく専門的知識を有する人材の育成に努めております。

本校の学生は、自分の可能性を信じて知識・技術の修得に励んでおります。ITを学ぶ先に広がる未来を信じ、夢に向かって頑張ってみませんか。

■入学から卒業まで安心と信頼できる学校です
スマートフォン、カーナビなどコンピュータは日常生活で大変役立っています。また、さまざまな仕事でもパソコンはなくてはならない存在になっています。そのような身近なコンピュータのことを経営情報、情報処理、AI、システム開発、ゲーム、ネットワーク、情報セキュリティなどに大別して、基礎からの技術教育を行っています。
また、修業年限は2年課程から4年課程まであり、取得目標資格や学習の深さにより選択が行え、学びたい方の状況によって最適な修業年限を選択することができます。

■クラス担任制!初心者でも安心!
新入生の約8割が「インターネットを利用する程度」のパソコン初心者です。
また、クラス担任制を採用しており、JOHOならではの授業の体制・環境も整えていますので、入学から卒業まで学生一人ひとりをきめ細かくサポート。何でも遠慮なく先生に相談してください。

【本校の教育指導方針】
1.豊かな人間性と時代に応じた高い技術力を育成
2.自主的・主体的な実践力とコミュニケーション能力の育成
3.社会が求める資格を持った人材を育成
4.相手を思いやり、感謝の気持ちをもった社会人を育成
5.チーム、グループをまとめるリーダーシップ、積極性をもった人材の育成