検索結果15

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 北海道

めざす「シゴト」をさがす。 在学中に、プロデビューも夢じゃない。

学科情報

ひとくちに「アパレル業界」といっても、
そのフィールドは実に広く、たくさんの「お仕事」があります。

「ジブン」の「好きな服」からイメージを拡げ、
それぞれの職種が担う役割や、仕事の内容をしっかり理解して、
めざす「シゴト」をさがす。

それが、北海道ファッションの流儀。

オープンキャンパス

【オープンキャンパスでわかるコト】
学校説明:学校の特徴やイベントなどいろんな情報が得られる
体験実習:在校生が横につくから安心して体験ができる
個別相談:疑問や心配をスッキリ!学生生活をイメージできる

【オープンキャンパス 参加特典】
1⃣無料送迎
オープンキャンパス開催当日はJR札幌駅から学校前まで無料送迎車を運行しています。10:30までにJR札幌駅北口東側出入口に集合してください。
2⃣宿泊無料
遠方のため宿泊が必要な場合は宿泊施設を手配いたします。
3⃣交通費全額支給
高校生の方のみ、お住まいの地域から学校までの公共機関の交通費を支給いたします。

【タイムテーブル】
10:00 集合・受付
    在校生がお出迎えします。 学校の雰囲気を感じてください。
11:00 学校の特色の説明
    デザイナー、パタンナー、スタイリスト、ショップスタッフなど、なりたい職業と本校の授業内容をよく理解しよう。
11:30 体験実習 前半
    本校の体験実習は「選べる体験実習」です。 メイキング、ビジネス、販促の 3 つのコースを用意しています。
12:00 ランチタイム
    在校生といっしょにランチタイム。 日常生活からアルバイトまで、気になることは遠慮せずに聞いてみよう。
12:45 体験実習 後半
    体験実習、午後の部です。
14:30 個別相談
    学校職員と個別相談。AOのこと、出願のこと、学費のことなど、いろいろな質問におこたえします。
15:00 終了
    おつかれさまでした!オープンキャンパスは何度でも参加いただけます、また来てくださいね〜。

  • 専門学校
  • 静岡県

着物を手縫いで仕立てる職人、「和裁技能士」を育成!

学科情報

【辻村和服専門学校の特徴】
◆プロ和裁士を育成
大正3年に発足以来、110年、多くの和裁士を育成し、輩出してきました。
110年にも渡る日々の積み重ねが現在の早く、美しく、そして綺麗にという辻村式和裁技術を確立してきました。
和裁は1枚の布を裁断し縫い上げる、決して機械化されない技術であり、一生の仕事です。
当校はプロの和裁士を育成する学校です。辻村式和裁技術を教えるとともに、
幅広く知識等を向上できるようにさまざまな授業をカリキュラムに組んでいます。
学びやすい環境として、施設・寮・諸制度も充実させており、サポート体制も充実しています。
総合力のある和裁士を育成することに、絶対的な自信があり、系列会社があることで、卒業後の和裁士としての道筋も立ててあります。

◆国家資格取得に高い実績
・技能検定1級は最高の和裁資格です。
・技能検定2級はプロ和裁士の証明書
・技能検定3級は経験年数0.5年で受検

◆少人数制・1人ひとりの進歩に合わせた個別指導
着物が縫えるだけでは、プロと呼びません。速く、正確に、美しく、あらゆる種類の着物が縫えることが必要とされます。
そのために少人数制によるマンツーマン指導を実施しており、一人ひとりの成長を見ながら丁寧に個別指導を行っています。

◆産業界との提携(産学協同)
専門(専修)学校は実社会に即通用する知識や技術、ライセンスを取得するところです。ですから産業界との連携は学生たちの心強いサポートになります。
辻村和服専門学校は卒業生が活躍する(有)辻村和裁研究所という系列企業を通して専門店や商社、デパート等産業界と業務提携し、学生が実習に使う豊富な教材を提供されています。
辻村和服専門学校のカリキュラムは、「職業や資格に直結した技術を学ぶ」という目的があります。
そのため、辻村和服専門学校を卒業すると、専門士(和裁本科卒業者)・高度専門士(師範科及び高等師範科卒業者)という称号が与えられます。
大学を卒業した場合の学士(短大は短期大学士)と並び、社会に通用する人材であることの証明です。
県の認可を受けている"専門学校"だからこそ、与えられます。

オープンキャンパス

辻村和服専門学校では、毎月オープンキャンパスを開催しています。
日程ごとに「和小物」や「あずま袋」を作ったりします。
学校の雰囲気がよく分かることはもちろん、個別に先生や在校生に質問でき、いろいろ聞けちゃいます。
和裁のこと、充実した制度のこと、資格のこと、入試のこと、卒業後のこと、着物業界のことなど、細かく丁寧に説明します。

当日、希望者には学生マンションにもご案内♪住むところもチェックできますよ。
また保護者や友人の方との参加も大歓迎♪

オープンキャンパスの日程以外でも、平日10時~16時の間の2時間、希望の日時をお伝えいただければ、「個別相談会」を行います。
個別に学校説明をし、授業風景や施設もみれます。要予約ですので、気軽にお申込みください

●オープンキャンパス日程
【4月~5月、9月~3月は小物作り体験、7月~8月はあずま袋作り体験 13:00~16:00】
1.学校概要説明
(学校のこと、着物業界のこと、卒業後の就職のこと等、丁寧に説明します)
2.校内見学
(100畳の大きな和室の教室、茶室など充実した学習環境を見学します)
3.和小物づくり・あずま袋づくり
(針を持ってプチ和裁体験をしよう!先生や在校生が丁寧に教えます。 作ったオリジナルの小物は記念にプレゼント♪ また、和裁独特の「運針」も練習します)
4.在校生とティータイム
(みんな初心者としてスタート。学校でどんな目標に向かって学んでいるか、また初めての一人暮らしのことなどお答えします)
5.希望者のみ寮見学
(静岡県外出身の学生が約半数。多くは寮生活をしています。駅や学校からも近く便利な立地です)

★参加費・材料費
無料です。製作材料・用具は全て本校で用意します。
筆記用具をお持ちください。自分で作った作品は記念にプレゼント♪

  • 専門学校
  • 宮城県

ファッションのスペシャリストを目指して!!

学科情報

宮城文化服装専門学校は、ファッション業界でスペシャリストを目指す人のための専門知識・技術を学ぶ学校です。
今までミシンを使ったことがない人、服作りの経験が全くない人にも、独自の教育システムで基礎から指導し、服を完成させた喜びを体験し、創造性・独創性を育みながら即戦力として、ファッション業界で活躍できるクリエイターを育成しています。

本校ではどの学科においても服づくりの授業を取り入れています。服を作れる人が服を企画する、デザインする、販売する。服作りがわからない人との違いは明確です。そして、一度学んだ技術は一生消える事が無く、生涯にわたって自身の糧となるでしょう。

本校は東京の文化服装学院の連鎖校(姉妹校)として、情報を共有しながら仙台でも東京と同じように学ぶ事ができます。ぜひファッションの技術・知識を身に付け日本と世界で活躍できるファッションのスペシャリストを目指してください。

【本校の特徴】
◆高い就職率
就職のために、履歴書やエントリーシートの書き方から個別の模擬面接まで一人ひとりに対し指導します。卒業生の9割以上はファッション分野に就職します。また、すべての学科で縫製の技術を身につける部分において、販売職から縫製職へ転職など、職種の変更がしやすいというメリットになります。特に縫製業においては若い人で服づくりをできる人が非常に少ないので年齢問わず仕事に就く事が可能です。

◆良好な立地
2017年(平成29年)に学校法人守末学園として新しく開校した宮城文化服装専門学校の校舎は仙台駅から歩いて5分という仙台の中心地にあります。電車・地下鉄・バス、どんな交通機関を使っても通いやすい場所に学校があります。

◆学べる他分野
学校法人守末学園として、同じ校舎に仙台ヘアメイク専門学校があります。1つの校舎に美容とファッションの2つの学校というのは全国的にも非常に珍しい学校です。本来、ファッションの学校では美容分野は学べませんが、同じ校舎にあるからこそ、ヘアメイクやネイル等の美容学校で学ぶ技術を習得する事ができます。

平日学校見学

平日学校見学で、授業のリアル·学校の空気を全部見に行こう!
宮城文化服装専門学校の平日見学では、普段の授業風景や作品づくりの様子を間近でご覧いただけます。在校生のリアルな姿にも触れられるので、これからの進路を考えるうえできっと参考になるはずです。 オープンキャンパスの日程が合わない方も、平日なら気軽に見学OK。中·高校生はもちろん、学びなおしを考えている社会人の方も大歓迎です。ご予約のうえ、ぜひお気軽にご来校ください。

こんな方に!
✅実際の授業の様子を見てみたい方
✅オープンキャンパスの日程が合わない方
✅少人数でじっくり話を聞きたい方
✅簡単な質問をしながら学校のことを知りたい方
・学校見学
校舎の設備や作品展示など、学校の雰囲気をじっくり見てまわることができます。
・授業見学
(10:00~16:00)
実際の授業風景を間近で見られるから、学びのリアルがしっかり伝わります。
・個別相談
進路のこと、学校生活のこと、不安や疑問もじっくり相談できます。

[ 開催日 ]
平日(月~金/祝日除く) 
見学希望の2日前(土日祝除く)までにお申込みください。
土·日·祝日を希望される場合はご相談ください。
時間 9:30~16:00

参加費 無料
対象者 中・高校生~社会人までOK!
その他 服装は自由です!保護者様の参加も歓迎いたします。
お願い お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
申込方法
お電話・メール・お問い合わせフォームのいずれかよりお申し込みください。
詳しくは以下よりご確認ください。
電話番号 022-227-1345
見学希望の2日前(土日祝日を除く)までに、来校日·来校時間·参加者の氏名·電話番号·学校名·学年をinfo@miyagibunka.ac.jpまでご連絡ください。
お申し込み後、2日以内(土日祝日を除く)にこちらからパソコンのメールにて返信させていただいております。なお、パソコンからのメールを受信拒否されている場合はメールが届かない場合がございます。
@miyagibunka.ac.jpのドメインからメールを受信できるようにお願いします。 申し込んだのに連絡が無い場合はお手数ですが学校までお問い合わせください。

学科情報

【NITFで学ぶメリット】
①少人数制で「学び」も「チャンス」も広がる
ファッション分野では繊細な技術を学ぶ場面が多くいため「わからない」や「できない」などの不安をできるだけ無くすべく、NITFでは少人数制を取り入れています。在校生に学校を選んだ理由を聞くと、例年上位に入る決め手にもなっています。

◆授業や作品制作時の個別フォローが手厚い
◆大勢に埋もれず積極的に授業へ取り組みやすい
◆先生との距離が近く、すぐに相談できる環境
◆全学科NITFで学びながら東京の大学を卒業できる

②実践的な授業で経験を積む
普段の授業から資格や検定に受かるためだけの勉強ではなく、業界で活躍できる人材として成長するために「実際にプロはどのようにしているのか」といった視点を大切に「実践的」にこだわって経験を積むことができます。

◆外部企業とのコラボ授業(産学連携)
◆多彩なインターンシップ先
◆国内外で活躍するプロからの特別授業
◆海外での研修
◆国内外のコンテストで入賞・入選(制作費用等はNITFがバックアップ)

③業界への就職に強い
創立77周年を迎えるNITFだからこその業界ネットワークはもちろん、業界特性に合わせた授業や徹底的な就職サポートによる15年連続就職率100%&など、全国の数ある学校の中でもかなり高い実績を残しています。

「もっともっと知りたい!」という方はぜひオープンキャンパスへご参加ください!

来校型オープンキャンパス

来校型オープンキャンパス
ーーーーーーーーーーーーーーー
学校の雰囲気がよくわかる
来校型のオープンキャンパスへ参加してみよう!

【参加メリット】
・将来学ぶ環境がわかる
・ファッション業界のプロから直接学べる
・先生や学生と交流しながら気軽に質問できる

【来校型プログラム(一例)】
※開催日によって変更になる場合があります
〇ファッションデザイン科
〇コスチュームデザイン科
〇ファッションビジネス科
〇ファッションスタイリスト科

▶AMコース
9:30 受付
10:00 オープニング
 学校紹介
 学科説明
 入試・学費説明
11:20 エンディング
 個別相談(希望制)

▶PMコース
13:00 受付
13:30 オープニング
 学校紹介
 体験授業
 学科説明
 選べるプログラム
 入試・学費説明など
16:20 エンディング
 個別相談(希望制)

◆保護者説明会同時開催
AMは希望制、PMはお子様が体験授業に参加されている裏側で保護者説明会を実施しています。保護者の方のみのご参加も可能ですので、お気軽にお申込みください。

◆交通費補助制度【要事前予約】
オープンキャンパス参加者の
交通費補助を実施!

◆駐車料金補助制度【要事前予約】
保護者同伴で参加の場合、駐車料金1,000円を補助!
印鑑と駐車券を忘れずにご持参ください。
詳細は下記URLよりご確認ください
https://nitf.jp/19957/

◆無料送迎バス【要事前予約】
新潟県内各地・福島・山形・長野・富山から無料送迎バスを運行します!
※運行がない日もあるのでご注意ください

▽無料送迎バスの乗車場所詳細・予約はこちらから
https://mydreams.jp/bustour/

◆宿泊費補助制度【要事前予約】
最大3名(本人+保護者2名まで)の宿泊費を全額サポート!

新潟県外または佐渡市からご参加の方は、NITF指定の宿泊先へ無料でご宿泊いただけます。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。

  • 大学
  • 兵庫県

デザインの力で人々の暮らしを豊かに。 アートの力で人々に感動を与える。

学科情報

神戸芸術工科大学はデザイン・アート・メディアを学ぶ総合大学です。
異なる学科と有機的につながり合い、多様な学習で徹底的にデザインとアートを学ぶことで基礎力を養い、課題解決力を実践的に身につける教育を展開しています。

◆施設・設備が充実
【充実した設備と豊富な資料が、質の高い技術と表現力を生み出す】
3Dプリンターはもちろん、工業用ミシン、製図台やプロ仕様のアニメ制作用動画机といった各学科の教育内容に合わせた機材をそろえたスタジオ・工房、そして、創作活動に不可欠なコンピュータ、約14万8,000点の蔵書、約1万5,000点のDVD・ビデオ作品を自由に閲覧できる図書館を完備しています。工房の機械の扱い方等は専門のスタッフが指導するので、安全な環境で思いのままに創作活動に取り組むことができます。

◆先生・教授・講師が魅力的
【第一線で活躍中の現役クリエイターから近い距離で学ぶ】
現在活躍中のクリエイターが教員陣。現場主義、実践主義で、実制作を一から指導します。
『地球防衛家のヒトビト』等で知られるまんが家しりあがり寿氏(2014年紫綬褒章受章)、『蜜のあわれ』、『ソレダケ/that's it』『シャニダールの花』『パンク侍、斬られて候』等で知られ、国内外の映画監督にも多数のファンを持つ映画監督石井岳龍氏をはじめとする現役のデザイナー、クリエイターである専任教員が、1学年400名の定員に対し、約100名在籍。
少人数制で教員との距離が近く熱心で実践的な指導を行います。

◆学ぶ内容・カリキュラムが魅力
【自分のアイデアや作品を世の中に発信する産官学連携「社会とつながるプロジェクト」】
神戸芸術工科大学は、神戸市と「デザイン協定」を締結。
「デザイン都市・神戸」で最新のデザインやアートの動向・情報に直接触れながら、神戸市をはじめ様々な企業・自治体と連携し、学生自らが商品開発やイベント協力などを行っています。
学生たちがデザインのチカラで実社会の課題に挑戦し、学外での多様な交流で社会に即した実践的な力を身につけます。
<プロジェクト事例>
・JR西日本 三ノ宮駅ターミナルビル 撤去工事壁のデザイン制作
・兵庫県警察本部少年課 小・中学生に向けたネットリテラシー教育冊子制作
・神戸・三宮メインストリートアワードの映像制作
他多数

  • 短大
  • 東京都

エアライン、ホテル、 医療事務、IT、ウエディング、アパレル、ネイルビューティ、栄養士などの就職に強い、短大です。 服飾芸術科、食物栄養科、国際コミュニケーション学科があります。

学科情報

戸板女子短期大学は、2年間という短い時間で社会で求められるスキルを身につけることができます。
専門分野と幅広い教養を身につけ、ビジネス能力の修得を通じて、様々な業界で即戦力として活躍できる人材を育成します。

◆ビジネス×専門性
課題解決型の産学連携プロジェクトや、豊富なプレゼンの機会が戸板には盛りだくさん。
座学では敵わない本物のビジネススキルが学生のうちに身につきます。
また、進みたい業界・職種にマッチした本学独自の履修モデルで、高い専門性を修得します。

◆TOITAの企業コラボレーション
ファッション・フード・IT・地域行政など注目の業界や企業とタイアップし、新たなコンセプトや新商品を開発・デザインする「企業・地域コラボレーション」を多数展開しています。戸板の学生は新しい視点でアイデアを生み出す担い手として企業から高い評価を得ており、また学生は企画の流れやアイデアを実現させるためのノウハウなどを現場のプロから直接学ぶことができます。

☑TOITAの産学連携は“1年生全員”が参加
☑企業・地域コラボ実績6年間で50件以上!
☑社長やマーケティング担当に提案

◆伝える力を2年間で鍛えるプレゼンテーション力自分の考えや思いを表現し、社会で活躍するために伝える技術を身につけるためのプレゼンテーションの授業プログラムを2年間で多数用意しています。
プレゼン力を修得し磨くことで、論理的な思考や問題解決力も身につきます。

◆専門的で深い知識・技術を2年間でしっかり修得!
短大は修業年限が2年と大学よりも短いですが、専門的で深い知識を短期間で得るために適した教育機関です。本学では、入学して最初の半年で夢を選び、1年後期から各履修モデルを選択して専門的な教育を行います。職業意識を備えるキャリア教育にも力を入れており、さまざまな業界で活躍できるビジネス人材の育成に取り組んでいます。

◆就職に強い戸板
毎年高い就職率をキープ!
キャリアセンターの総合的な就職支援と業界を知るプロフェッショナルのきめ細やかな指導で夢の実現をしっかりサポートします。

  • 大学
  • 東京都

2025年、食科学部を開設! 7学部16学科の女子総合大学へ

学科情報

創立120周年を迎えた2021年4月、本学卒業生であり世界的な建築家 妹島和世氏のグランドデザインによる新たな目白キャンパス(東京都文京区)での学びが始まりました。JR山手線内という都心にありながら緑豊かな創立の地・目白キャンパスに、家政学部、文学部、人間社会学部、私立女子大学で唯一の理学部の全学部を統合しました。2023年に国際文化学部、2024年に建築デザイン学部、2025年4月に食科学部を開設し、女子総合大学として文理融合の多様な教育をなお一層推進します。創立者 成瀬仁蔵の教育方針である「自学自動」、すなわち自ら学び、自ら行動する学修姿勢を育む環境で、新しい明日を共に創る人材を育てています。

◎少人数による教育、文理融合の多様な連携で学ぶ女子の総合大学
文系から理系まで、文理融合の多様な連携で学べる女子の総合大学です。授業は約3,000科目を開講し、専門科目に加えて多様な時代に活躍するための力を育む学際的な基盤教育科目も設置しています。また全学部を対象に「キャリア教育」「社会連携教育」、2021年に文部科学省が定める『数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)』に認定された「AI・データサイエンス・ICT教育」の三つの教育認定プログラムを設置、これらのプログラムを履修することにより、豊かな思考力・表現力・実践力を身につけます。教員と学生の距離が近く、全学科で少人数のゼミ式の授業を展開。卒業論文(卒業研究・卒業制作)の作成は全学科必修です。

◎各種ガイダンスなど充実したキャリア支援
就職支援は、女性としてキャリアを積みながらその後の仕事や人生をいかに充実したものにしていくか、という質の高い就職の実現を重視しています。キャリア支援課が中心となり各機関と連携しながら、様々なキャリア支援プログラムを1年次から展開しています。長年の経験による「女性の就職に関する支援体制」が確立しているため、他では手に入らないオリジナル資料も多く提供することができます。このような伝統ある支援体制による強力なバックアップと学生自身の努力の結果、卒業生の就職率は例年98~99%と高水準を維持しており、内定先への満足度も高い数字になっています。

  • 大学
  • 神奈川県

2023年に鎌倉女子大学は創立80周年を迎えます。

学科情報

鎌倉女子大学は、女子大の中でも高い就職実績を誇り、教員、保育士、管理栄養士などを目指す学生たちが多く在籍する神奈川県鎌倉市の大学です。長い教育研究の実績、そして緑豊かなキャンパスで、女性の科学的な教養と豊かな感性を育んできました。これからも質の高い大学教育をめざし、一人ひとりが感謝と奉仕の心を備えた善き社会人、職業人を養成します。

《「学力の三要素」を昇華し社会とつなげる3つの力》

❶主体性・多様性・協働性を持って未来を拓く力【キャリア・就職支援】
一人ひとりの個性や価値観を尊重した進路指導ときめ細かいカウンセリングで、学生が自分のキャリアを形成していくことをサポートしています。

❷思考力・判断力・表現力で築く力【免許・資格取得支援】
1年次からの「免許・資格プログラム」をはじめ、丁寧な個別指導や年間を通した各種対策講座を実施。その成果は高い取得率として表れています。

❸知能・技能を磨く力【学びの環境】
長い教育研究の中で培われた教職員のノウハウと、最新設備を導入した実習室やICT機器を取り入れた教室など、充実の学修環境を整えています。

OPEN CAMPUS 2025(来場型は予約不要)

鎌倉女子大学のオープンキャンパスは、 事前予約は不要!
来場参加型で開催します。 一部のプログラムは、WEB視聴型を組み合わせた ハイブリッド開催です。

開催時間:10:00~16:00

■プログラム
大学紹介、入試説明会、入試個別相談、学生フリートーク、総合型選抜・学校推薦型選抜“まるわかり”ガイダンス、キャンパス見学ツアー、体験授業、プレゼンテーション対策講座 など
※一部不定期開催。開催日によりプログラムは異なります。

■オススメのプログラム
①入試説明会
2026年度の入試方法や出願資格、選抜方法など詳しく解説します。
どんな入試があるのかな、自分に合う入試はどれだろう、出願の資格は満たしているかな。そんな情報を集めるには入試説明会が最適です。
入試についてさらに詳しく相談したいという方は入試個別相談も活用してください。

②在学生とのフリートーク
希望する学科の先輩に話を聞いてみませんか?
授業のこと、部活のこと、アルバイトのこと、受験対策のこと。どんなことでも先輩に聞いてみてください。ここでしか聞けない話があるかもしれません!

③キャンパス見学ツアー
学生スタッフがツアー形式でキャンパス内をご案内します。
講義室や実験・実習室、図書館や学生食堂など、学生スタッフが日頃の様子を盛り込みながら紹介しますので、参加者の方からキャンパスライフがイメージできたと好評です。

■来場者特典
鎌倉女子大学公式LINEをお友だち追加して、スタンプカードに来場スタンプをためよう!!

2回のご来場で鎌倉スイーツをプレゼント!
合計3回のご来場で、さらに本学オリジナルグッズをプレゼントします!

※プレゼントの種類はお選びいただけません

▼公式LINE
http://line.naver.jp/ti/p/%40kamakura-u

山梨大学

  • 大学
  • 山梨県

個人の尊厳を重んじ、多様な文化や価値観を受け入れ、自ら課題を見いだし解決に努力する積極性、先見性、創造性に富んだ人材の養成を目指しています。

学科情報

<理念・目的>
豊かな人間性と倫理性を備え、広い知識と深い専門性を有して、地域社会・国際社会に貢献できる人材を養成する教育・研究を行います。


<キャッチフレーズ>
地域の中核、世界の人材


<山梨大学の学位授与方針(ディプロマポリシー)>
山梨大学は、「地域の中核、世界の人材」の標語の下、地域の知の拠点として、専門性をもって世界で活躍できる人を育てることを目指しています。
「豊かな教養と高い倫理性を身につけた高度職業人の育成」を教育の基本方針とし、学位取得にあたっては、単に知識・技能を獲得するだけにとどまらず、思考力・判断力・表現力・主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ力などに加え、これらを統合的に発揮する力、すなわち「自ら学び、自ら考える力」の獲得を求めます。

そこで、山梨大学では、学部・学科等の教育プログラムで規定される専門知識・技能に加えて、全学的に規定する教養と汎用能力の全てを、教育プログラム毎に設定する水準で達成した学生のみに学位を授与します。


<山梨大学卒業生に求められる教養>
山梨大学は、「地域の中核、世界の人材」の標語の下、地域の知の拠点として、専門性をもって世界で活躍できる人を育てることを目指しています。
そのため卒業生には、大学憲章の「諸学の融合」に対応して、多様な分野の知識の獲得と、それらを結びつけて新たな知を創造できる能力や知を探究する態度が求められます。

また、心身ともに健康な生活を送るための知識・技能・態度や、地域・世界で活躍するための基礎となる知識や外国語の運用スキルも求められます。
そこで卒業生には、教養として以下のコンピテンシー(能力・資質)を身につけることを求めます。

・多様な知識
・様々な学問分野の考え方
・批評力
・健康維持増進力
・地域理解
・異文化理解と外国語リテラシー

  • 短大
  • 千葉県

楽しく大学生活を送り、希望の職場に就職できます

学科情報

◎楽しく大学生活を送り、希望の職場に就職できます
本学は、短期大学制度発足に伴い開学した全国で最も伝統のある短期大学の 1 つです。
先生は学生一人ひとりと向き合い、親身になって教育指導を行っています。
充実したカリキュラムに沿って最新で高度な専門知識と教養、豊かな人間性、道徳性、マナーをしっかりと身につけることができます。

広々と緑豊かな空間の中に、教育施設、創立記念館(国の登録有形文化財)が配置された本学のキャンパスは市川市景観賞に輝いております。
研修旅行、学園祭、体育祭などのキャンパスライフを楽しみ、一生付き合える友人や先生方に巡り合えます。
卒業生が希望の職場で自分の力を発揮して、高い評価を得ているのも本学の誇りです。


◎グローバル時代に活躍するスペシャリストとして社会で輝くOnly oneをめざす
国家資格をはじめとする仕事に役立つ資格を取得して、自立した社会人として自信を持って社会で活躍することができます。
卒業生はスペシャリストとして高い評価を得ています。
少人数教育の下、一人ひとりの学生を大切にきめ細かくサポートすることで、各自の個性を伸ばします。

世界にたった一つの「私は私」の人生。
その特長を最大限活かして、自分の笑顔だけでなく、多くの人の笑顔を作れるような人に成長してほしいと願っています。

また、ICT を活用した先進的な設備や英語学習システム、アクティブラーニングなどで、AI 時代に対応できる能力を養います。

OPEN CAMPUS

昭和学院短期大学の学びを知り、雰囲気を感じてみませんか?
ご希望の日程をご選択いただき、詳細をご確認ください。

♪参加にあたって
自由な服装でお越しください。一人でも、お友達や保護者の方と一緒でも大歓迎です!!お待ちしています!