検索結果27

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 青森県

次世代を担う若者たちへ。 地元産業界が寄せる大きな期待と熱い声援。

学科情報

◆アレックの3つのポイント

①地元就職に強い
卒業生の90%が地元企業に就職しています。

②職業実践専門課程に認定されている
2016年年2月に「職業実践専門課程」に認定されました。

③きめ細かい少人数クラスの指導体制
本校は1学科の定員が15~40名で、2年間同じ担任がクラスを受け持ちます。
そのため、きめ細かい教育と就職指導が可能となるのです。

オープンキャンパス

学科の説明・体験授業・行事や進路の説明・先輩からのアドバイスなどを通じて、学校の雰囲気を体験して下さい。
全員に個人別質問時間を設けています。

★参加特典としてQUOカードをプレゼント!
★オープンキャンパス/保護者説明会 同時開催

【プログラム】
■受付・オリエンテーション
 聞きたいこと、不安なこと、ご相談下さい。

■各学科の説明
 各学科のご説明をします。
 将来どんな職業を目指せるか、どんな授業内容かなどをお話し致します。

■キャンパスライフ
 在校生がキャンパスライフをお話しします。学生生活の「本音」が聞ける!

■体験授業
 実際の授業を体験できます。先生や先輩がしっかりサポートします。新自分を発見しましょう!
 保護者の方には、別室にて、学校説明会を行います。

■校内見学
 当日、校内見学もできます。どんな環境で学べるのかをしっかり見ることができます。

■個別相談会
 聞きたいこと、不安なこと、ご相談下さい。希望者には個別に丁寧に対応させていただきます。

個別の相談や説明は随時受け付けておりますので、ご連絡ください。
(電話 0178-24-6611、E-mail alec@alec.ac.jp)

学科情報

建築業界で求められる多くのスキルの中で、デジタルスキルは必須のスキルと言われています。本校は建築業界の最前線で活躍できる人材を育てます!

【中央工学校OSAKA 5つのこだわり】
➊パソコンは一人1台進呈
いつでもどこでも自分専用のパソコンでスキルアップ!
建築業界はもちろん、今やパソコンはどんなビジネスシーンでも欠かせないアイテムです。「在学中、パソコンに慣れ親しみながらスキルを磨き、卒業後は即戦力として活躍してほしい」という思いで、中央工学校OSAKAでは自分専用のパソコンを学生一人に1台進呈しています。

➋デジタル教育
建築業界で求められているBIMをマスターして即戦力になる
建築業界においてもデジタル化の波は驚くほど急速に進んでいます。中央工学校OSAKAでは、いち早くBIMの演習授業を取り入れており、今現場に求められているスキルを存分に学ぶことができます。

➌少人数制
クラスはそれぞれ「40人定員」で目の行き届いた教育環境で習熟度アップ
全てのクラスの定員を40人にすることで、きめ細やかな教育を実現しています。また、授業によっては半分に学生を分けたり、複数の教員で教えたりと、中央工学校OSAKAでは習熟度を高めるための工夫が満載。

➍転科システム
学びたい分野の路線変更に対応。1年次後期から学ぶ学科を変更できる!
専門的な勉強をしていくうちに、学びたい分野が変わることがあるかもしれません。このようなケースに対応するため、中央工学校OSAKAでは、1年次の後期から他学科に転科できる制度を設け、入学した時点で安心して学べる環境を整えています。

➎校舎と環境
教室の窓からは緑のパノラマ!絶好の学習環境がそろっています
甲子園球場33個分という広大な面積を誇る服部緑地公園をどの教室からも望むことができ、緑あふれる環境で学びを深められます。最寄りの緑地公園駅から学校までは、季節によって表情を変える緑道を歩いて約3分。梅田や難波、天王寺といった主要駅へも乗り換え無しで行ける利便性も魅力です。

オープンキャンパス

初めてでも安心☆
在校生と一緒に体験授業を通して「建築・住宅・インテリア」の楽しさを体感しよう!

?オープンキャンパス当日の流れ
◦受付
◦総合ガイダンス
◦学科説明
◦体験授業(建築学科/住宅デザイン科/インテリアデザイン科)
◦施設見学
◦個別相談 ※希望者のみマンション・寮見学可能です。


●来校者限定!2大来校特典
○最大2,000円分のQUOカードPayがもらえる!
○入学してからも使える「建築グッズ」をプレゼント!

学科情報

「建築業界で働きたい」・「ファッションが好き」というあなたの想い、あなたの前に進む気持ちを全力で応援します。「渋谷」の流行を肌で感じ、感性を磨きながら実践的な技術と知識を確実に学ぶことができます。

【建築クリエイター科】学校説明会

「建築クリエイター科ってどんな学科?」「校舎や教室、先生はどんな人?」「就職についても知りたい」など、学科の説明や専門技術の学びかた、授業や学校生活、卒業後の進路などについて、わかりやすく説明します。

▮開催時間
【来校】午前の部 10:30~12:00
【来校】午後の部 13:30~15:00

※学校説明会は午前の部と午後の部、1日2回開催(同じ内容)します。

▮スケジュール
▾10:00/13:00 受付
▾10:30/13:30 学校説明会
▾11:30/14:30 個別相談会
▾12:00/15:00 閉会

【交通費補助制度】
遠方からオープンキャンパスに来校された高校生に交通費の一部補助を行います。
1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)以外にお住まいの方が対象です。

  • 専門学校
  • 東京都

「技術力」と「創造力」を持つ人材の育成。伝統を引き継ぎ、そして未来へ。

学科情報

劇場版『鬼滅の刃 無限列車編(2020)』映画『ムーラン(2020)』『スターウォーズ/最後のジェダイ』『美女と野獣(2017)』『ブレードランナー 2049』『パディントン2』『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』『君の名は。』『新解釈・三國志』『アルキメデスの大戦』『キングダム』『マスカレード・ホテル』、大ヒットゲーム『FF』『ドラクエ』『モンハン』『スマブラ』『ポケモン』『鉄拳』各シリーズをはじめ、アニメ『ドラえもん』『妖怪ウォッチ』『ワンピース』『プリキュア』『呪術廻戦』『進撃の巨人』『Fate』ほか多岐にわたる著名作品に多くの卒業生が参加。


IT分野では『Suica』『LINEヤフー』『AWS』などの開発・運用に卒業生が携っています。電気・電子分野では『東京ディズニーリゾート®』をはじめ、『関電工』『東京地下鉄』『東京ドームシティ』やオフィスビル・教育機関・工場などの施設管理、『Sony ブラビア』の開発まで、様々な業界で卒業生が活躍しています。

※全ての分野同一パンフレットになります。

オープンキャンパス&体験入学

CG・映像、ゲーム、アニメ、デザイン、AI、IT(情報処理、DX)、ネットワークセキュリティ、電気、電子などの分野から学科を選び、入学方法や就職実績など、様々な疑問を半日で解決できるのが「オープンキャンパス&体験入学」です。

希望分野と学校の概要を確認したのち、実際に使用されている教室を使って体験実習!
プロ仕様のコンピュータや機材・ソフトウェアをフル活用する体験授業では、学校の雰囲気はもちろん、授業の進め方や専門技術の学び方など、学科の詳細を肌で感じながら理解できます。

先生や入学相談室の専門スタッフとの個別相談もできるので、どんな疑問もその場で解決できます!

【スケジュール】
●受付開始 9:00〜
●9:30〜10:00 学校紹介
「教育カリキュラム」や「オリジナル教材」「高い専門教育力」「キャリアセンター」など、日本電子専門学校についてわかりやすくご紹介します。

●10:15~12:30 学科別体験授業学科
学科ごとに行う体験授業です。
体験授業に加え、学科の内容について詳しく説明するので、学習内容やめざす業界・職種などについて具体的にイメージできます。体験授業後に個別相談もできます。

◆保護者の皆様へ
保護者対象学校説明会は8月で終了しましたが、9月以降もお子様と一緒にご参加いただくことは可能です


【注意事項】
※事前申込制となっております。必ず、開催日前の金曜15時までにお申し込みください。

  • 専門学校
  • 東京都

建築・インテリア・家具の業界で活躍する未来のスペシャリストからICSが選ばれる5つの理由

学科情報

①「好き」を「未来を切り拓く力」へと飛躍させる第一線デザイナーの個別指導
どんな資格を持っていても、プロフェッショナルの価値を最終的に決めるのは「独創的なデザイン力」。ICSではこの独創性を培うために、個別指導(チュートリアル)方式を採用しています。第一線で活躍する現役デザイナー講師が1人ひとりに個別指導をおこない、クリエイションの核となるアイディアを引き出します。

②各時代のトップランナーを輩出しつづけるインテリア教育のパイオニア
日本初のインテリアデザインスクールICS。1963年、網戸武夫、中村順平をはじめ当時を代表する建築家達の牽引で幕を開けた本学の歴史は、日本におけるインテリア・建築・家具業界の歩みそのものです。各時代に即した教育を探求し、理論と実践を両輪とするICSの精神を受け継いだ卒業生たちは、移りゆく時代のなか、常にインテリア・建築・家具業界の第一線で活躍を続けています。OBは今や8,000人超。時代を生き抜く、学びの環境がここにあります。

③「職人力」「デザイン力」を高めあうリアルスケールのモノづくり
本格的な設備を備え家具づくりから建築までを原寸大で体験できる工房教室は、ICSの実践的な学びの象徴。制作・施工実習をとおして構造や材木、素材の特長を体感でき、モノづくりのスキルを手を動かしながら確実に習得していきます。家具製作・施工職人を目指す学生はもちろん、デザイナー志望の学生にとっても実際の素材・加工方法・工程を理解することは欠かせない要素です。アタマだけでなく手と身体で覚える実感学習施設です。

④実社会の最前線にアイディアを届ける企業とのコラボレーション授業
企業からの課題を通して実践的なデザインワークを学ぶ産学連携プロジェクト。テーマは新商品開発などの実現化を前提とした実際的なものばかり。学生の頃から社会と密接に関わることで即戦力として活躍できる思考力・実践力を養います。

⑤建築・インテリア・家具デザインの最先端を肌で学ぶ特権的立地
家具・インテリア・雑貨ストアが密集する日本随一のデザインストリート目黒通り沿いに佇むICSは、立地自体も教科書。代官山・自由が丘にも程ちかく、一流クリエイターの作品や実際のエンドユーザーを身近に感じる学校生活は、毎日が最先端と触れ合う生きたフィールドワークです。

オープンキャンパス(★留学生にもおすすめ)

この回は外国語(英語、中国語)を話せるスタッフがおります。ビザや入試、学校生活、日本での就職について、留学生の在校生や留学生サポートスタッフがお答えします。

学科情報

◆電気のプロが電気のプロを育てる
◆毎年安定した95%以上の就職内定率
◆資格取得サポートの充実
◆創立100年の歴史と実績
◆約6割が電気初心者、約4割が再進学者
◆卒業後に与えられる、様々な資格の特典
◆昼間部・夜間部があるから、環境に応じて選択可能
◆博多駅から徒歩約10分の好アクセス

昼の学校説明会(模擬実験あり)(要予約)

校内見学と在校生の模擬実験を見学します。
直接、在校生にリアルな学校の様子や勉強のことを聞くことができ、
より身近に九州電気専門学校を体感できます!
     
■プログラム
・学科の説明
・授業内容
・資格取得
・就職活動/就職実績
・校内見学/模擬実験
・個別相談
        
■模擬実験
・LED照明の省エネの理由
・ドローン飛行とドローンの活用方法
・雷実験 電気と雷の関わり方
・モーター実験 電気とモーターの強い関係性
       
■時間
日祝日 13:00~15:30
平 日 10:30~13:00
              
■一日の流れ
①受付
開始30分前より受付しています!
内定企業情報、アパート寮情報を紹介しているブースへご案内
②学校紹介
九州電気専門学校の事を、本校の生い立ちから紹介
③学科・国家資格説明
2つの学科の学びと、目指す国家資格について説明
④就職状況・就職サポート
内定実績や企業に関すること、就職サポートについて説明
⑤校内見学 実験室・実習室
電気工学科の4つの模擬実験の見学と、電気工事士科の実習室を見学
ほか、就職支援センターの見学
※模擬実験は昼のみのプログラムです。
⑥個別相談
先生や学生に気軽に相談してください!
                   
★プレゼント
 Amazonギフトカード 1000円分
 グリップ付ボールペン

  • 専門学校
  • 大阪府

『人×AⅠ×ロボット』これからのIT社会を切り拓く人材を育成します!

学科情報

声だけで動くAIスピーカーや話題のスマート家電、介護用ロボットなど、私たちの周りでは様々なロボットやAIが生活を支えています。
大阪電子専門学校では、2年間でこれら動かすために必要な、電気・電子回路、機械工学やプログラミングの知識を学ぶことで、“今、現場で必要とされているエンジニア”を育てています。

創立76周年を迎えた大阪電子だからこそ学べる技術がある!

普通科・文系の学生でもプロを目指せる環境があります。あとは、あなたの「学びたい」という気持ちだけ。
プロフェッショナルとしての精神を学び、スペシャリストとしての技術を磨き、自分のなりたい未来を“想像”し、誰にも真似できない未来を“創造”できる。
それが大阪電子専門学校です。


◆◆ 未来を創る理由 ◆◆

【資格】充実したバックアップ体制
・30種類以上の資格取得を全面サポート!
・一人一人の個性やレベルに合わせた最適な資格をピックアップします。

【就職】約450社の求人企業総数
・クラス担任と就職課担当講師が連携し、社会人に必要なビジネスマナーや面接対策など徹底サポート。
・学生の希望や特性にあった会社をピックアップします。
・もっと学びたい学生には編入という選択肢も!

学科情報

町田デザイン&建築専門学校(mdc)は2018年に創立44周年を迎えた、
建築・インテリア・イラスト・WebCGアニメーション・グラフィック・まんがコミックが学べる、
総合デザイン専門学校です!

徹底した少人数教育で、デザイン初心者の方も安心して学べるよう、カリキュラムが組まれています。
一人ひとりの学生と親身に向き合う姿勢を大切に、極め細やかな教育を行っています。

【「考えるチカラ」「決断するチカラ」「表現するチカラ」を身につける】
\mdcの4つのポイント/
①仲間と一緒に高め合う
グループ学習を通して、学生同士が学び合う『仲間教育』
「思考力」と「人間力」を育み、社会が必要とする人材へと成長!

②はじめての方でもしっかりサポート
基礎から応用まで無理なく進めていくステップアップ式で、
入学から就職・プロデビューを目指して、徹底サポート!

③好きな時間・場所で学ぶ&mdcの実学実習
『eラーニング』を導入し、資格取得をサポート。
自宅で創作活動、課題の提出から添削まで受けられる!
&リアルに学ぶ、独自の『実学実習』で実践力が身につく。

④安心の就職サポート体制
年間スケジュールに組まれた就職サポートだけでなく、
徹底した個別対応で、希望の就職へと導きます!

デザインに少しでも興味があったら、
まずはオープンキャンパスへお越しください!
オープンキャンパスページからお申し込みをお願いします(^^)/

みなさまのご参加をお待ちしております(^^♪

  • 専門学校
  • 愛知県

それぞれのゴールをめざして全力疾走できるよう全方位から応援する。 それが当校のスペシャリティ。授業、就職、キャンパスライフ・・・ すべてに君の未来をひらくキーワードが揃っています。

学科情報

◆選べる多彩なコース
名古屋未来工科専門学校では、一人ひとりがあらゆる可能性にチャレンジできるよう、4学科17分野の多彩なコースをご用意。卒業後の多方面での活躍を意識した、学びの場を整備しています。

◆安心の全国ネットワーク
本校のバックボーンとなるのは、日本屈指の規模と実績を誇る学園グループ。6つの大学をはじめ、全国に展開するグループ校(約30校)による巨大なネットワークを、最新の教育ノウハウや情報収集、あるいは企業との太いパイプづくりに活用しています。

◆6つのサポートシステム
本校では、これまで数多くの卒業生をスペシャリストへと導いてきたノウハウを活かし、勉強や資格の取得、就職と卒業までの2年間を全力でバックアップする ≪6つのサポートシステム≫を確立させました。あとは君のヤル気次第。希望の進路への道程は万全です。