検索結果4

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 栃木県

「誰よりもキレイになりたい」「誰よりもオシャレになりたい」「誰よりもハッピーになりたい」誰もがきっとそう願っているはず。 お客様を「キレイに、オシャレに、ハッピーに」するには、自らが「キレイに、オシャレに、ハッピーに」なる必要があると考えます。 国際ファッションビューティ専門学校で追求する「美」を磨きあげ、あなたも「業界のプロ」を目指していきましょう。

学科情報

【文部科学省認定!職業実践専門課程】
専門学校のうち、企業と密接に連携して、最新の実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む学科を文部科学大臣が「職業実践専門課程」として認定するようになりました。
ブライダル、エステ、メイク、ネイル分野では、県内で初!本校のブライダルスペシャリスト学科、トータルビューティ学科、メイク・ネイル学科が認定となりました。
企業、業界と連携して考案したカリキュラムで、本当に必要とされる人材になれることができる教育の証でもあります。

  • 専門学校
  • 栃木県

小さい頃から動物が大好きだった。 小さい犬や猫を見ると、かわいくてたまらない。 一緒にいるといつも笑顔になれる・・・ いつしかその想いが、夢へと変わった。 大好きな動物に触れあえる仕事に就く。 その夢をココで叶えよう!

学科情報

【豊富な実習犬!トリマー、看護師、トレーナーを育成!】
動物看護師、トリマー、飼育・しつけのスペシャリストを育成。
大好きな動物と関わる仕事に必要な、知識と技術を身につけます。
ペットリゾートカレッジ日光や宇都宮動物園など動物関連企業との提携により、豊富な実習犬・猫の確保や現場実習を実現しています。
実習中心のカリキュラムで、就業後すぐに役立つ知識を修得!高い就職率も誇っています
毎日たくさんの可愛い動物達と触れ合いながら、楽しく技術を身につけることができます。

【安心と信頼の認定校】
★動物看護師コアカリキュラム導入校
★JKC公認トリマー養成協力機関校
★全国ペット協会加盟校
★日本動物専門学校協会会員校
★愛玩動物飼養管理士養成制度採用校
★ハイパーフライトジャパン認定校

  • 専門学校
  • 栃木県

「デザイン」×「ビューティ」のコラボレーションで感性を広げよう!

学科情報

足利デザイン・ビューティ専門学校はヘア・ブライダル・トータルビューティ・ファッション・クリエイティブの5学科を置く総合専門学校です。その特長を活かし、全学生が参加するイベント開催や他学科の授業を選択できるという独自のカリキュラムを展開しています。その活動は『ADB Collabo』と名付け、コミュニケーション能力を高めたり、感性を広げることに成果を上げてきました。
特にイベント活動は280名以上の学生が一つのイベントを企画制作するという大掛かりなもの。それが『ADB Collabo show』です。ショーのモデルはもちろん学生から選抜され、ファッションデザイン科は衣装製作、トータルビューティ科はメイク・ネイル・ボディーアートを担当、美容総合科はヘアデザイン・ヘアアレンジを担当、クリエイティブデザイン科は映像・照明・フライヤー・舞台制作を担当します。全ての学生が意見を出し合い、時には衝突しながら感性溢れる壮大なショーが創作されます。


5学科すべてが「職業実践専門課程認定」となっています。「職業実践専門課程認定」とは、企業などと密接に連携し、実務の知識や技能を身につけられる職業教育に取り組む学科を文部科学大臣が認定したものです。本校では、企業や業界団体と連携して、各分野の専門家とのカリキュラム編成やインターンシップなどを行っています。資格取得にも力を入れており、即戦力として活躍できるようスキルアップを目指します。

本校は就職率も好実績を誇っています!
毎年5月に卒業生との懇談会を開催。さまざまな業界で活躍中の先輩から、職場の現状や就職に関するアドバイスも受けられます。6月には1・2年生合同の学内求人説明会を実施。1年次から企業と接点を持つことで、就職に対する意識も強まります。
企業などで就業体験をするインターンシップは全学生必須。2年間で48時間以上を設定し、その際のエントリーシートの書き方も指導します。
2年次になると面接指導や面談を行い、一人ひとりの学生に合わせて丁寧にサポート。広い視野と社会性を兼ね備えた人材育成を目指す本校は、グループ全体を応援してくださる5,100社の企業と連携し、多くの就職支援をいただいています。こうした期待に応えながら、12月には多くの学生が内定を得ています。

オンライン個別相談会

本校では、オンラインを利用した個別相談会(予約制)を実施しています。志望学科・コースのカリキュラムや取得可能な資格はもちろんのこと、入試方法や学費・奨学金資格、就職先のことなど、詳しくお答えします。

AO入試エントリーの条件となる「オープンキャンパス参加」は、オンライン相談に参加することでクリアになります。

【お申し込みから当日までの流れ】
➊お申し込みフォーム・電話で希望日時を予約
➋アプリ(zoom)のダウンロード(無料)
➌メールで届く参加用リンクの確認
➍当日に参加リンクをタップ/クリック

▾詳細はこちらから
https://www.acd.ac.jp/opencampus/entry_online/

  • 大学
  • 栃木県

地域の未来を進んで支える創造的な人間を育てたい―― 「自ら考える力」を養える活気溢れる大学です。

学科情報

<作新キャリア教育宣言>

■作新民の精神に基づき、新しい時代に即した専門的な知識が学べるすぐれた環境を学生に提供します。
■学生の成長に関わってきた方々の思いを受け継ぎ、精神的・経済的に自立した社会人に育てます。
■学生が望む免許や資格の取得を支援すると共に、各種試験対策の指導にも力を注ぎ、職業観や勤労観を育む教育を推進します。

<建学の精神>
「作新民」の理念と「自学・自習」「自主・自律」の精神に基づく教育を実践 
作新学院は1885年(明治18年)、船田兵吾によって「私立下野英学校」として創立され、今日まで137年の歴史を刻んできました。「作新」とは中国の古典『大学』にある一節に由来する言葉です。作新学院は「作新民」の理念とともに教育方針として「自学・自習」「自主・自律」をかかげて新しい人材の育成に努めてきました。そしてこれらの理念と教育方針は、1世紀を経て今日の作新学院大学に脈々と受け継がれています。

本学は、この「作新民」を建学の精神として「時代の変化にきちんと対応し、自らを常に新しくできる人材を育てること」を教育目標にかかげ、「日々に自らを新しく」を合言葉に、学生が若さと活力を発揮し明るく学ぶ大学つくりを目指しています。