検索結果4

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 愛知県

名古屋駅徒歩圏内で医療・看護・リハビリのスペシャリストを目指す!

学科情報

看護師や臨床工学技士、理学療法士など医療・看護・リハビリのスペシャリストを育成。
医療教育46年・1万名以上の卒業生を輩出の実績を活かした温かみのある学習サポートや充実した奨学金制度でみなさんの学びを支援します。

4年制大学卒業者を対象として1年~2年の短期間で言語聴覚士や社会福祉士を目指せる学科も設けています。

【社会福祉科・精神保健福祉科】オープンキャンパス

【参加特典】
◆ 宿泊補助
遠方の方は提携学生会館への体験宿泊(無料)をご案内します。
詳しい資料がありますのでご連絡ください。

【タイムスケジュール】
~9:50  集合
10:00~12:30 全体説明 科別説明
12:30~ 個別相談(参加自由)
※体験内容は学科・日程により異なります。

■感染症対策について■
手指消毒などの基本的な感染症対策へのご協力をお願いいたします。
また、当日に発熱等の症状がある場合は参加をご遠慮ください。

社会福祉科と精神保健福祉科は合同で説明を行います。
※社会福祉科を希望の方は[昼間課程]か[通信課程]のどちらかをチェックしてください。
※両方に興味のある方は、社会福祉科のどちらか(昼間・通信)と精神保健福祉科にチェックしてください。

  • 専門学校
  • 愛知県

きれいになれる専門学校! 美容師、ブライダル、エステ、メイク、ネイル、歯科衛生士に興味のある人はぜひCBDCへ♥

学科情報

中部ビューティ・デザイン・デンタルカレッジ(CBDC)はきれいになれる専門職を目指すあなたを全力で応援します!

\CBDCの8つのポイント/

❶キレイになれる専門職の資格がとれる!
就職後に役立つ関連分野の資格・検定をとれるのがCBDCの特長です。

❷ワンランク上の資格もとれる無料対策授業!
希望する人は放課後に色彩1級やパーソナルカラー検定など、1つ上の資格を目指せます。

❸合格率が高い!
美容系の学科設置以来22年間、多くのキレイになれる資格試験で良い実績をあげています。

❹開校時(開校29年)からずっと少人数・担任制!
熱心で生徒思いの先生からきめ細かい指導がうけられます。支えあえる友達もできます。

❺1学年3学期制と2学期制!
学期ごとの中間・期末考査で、どのくらい身についたか確認して着実に上達できます。
▷ 美容・トータルビューティ3学期制
▷ 歯科衛生2学期制

❻18:00まで施設開放、自主練できます!
たくさんの学生が授業後自主的にのこって熱心に技能練習や課外授業を受講しています。

❼授業料分納制度が あります!
貸与型奨学金を利用して授業料を分納する(月額6万円)ことができます。

❽豊橋名産ヤマサちくわ(株)相談役・元会長が地域還元事業として創立!
授業料は開設以来値上げせず、県内で学費負担の少ない学校のひとつです。さらに利幸学園育英金を設置して、優れた人材の育成と地域発展に尽力しています。

オープンキャンパス

お申し込み時に希望のコースをお選びください。

【Aコース】ヘアデザイン、ブライダル、ヘア・エステティック、トータルビューティデザイン、トータルビューティデザイン(通信)、美容通信
【Bコース】歯科衛生

【体験入学】〈10:00~12:00〉
▾2025年
9月6日(土)、20日(土)
10月4日(土)、18日(土)
11月1日(土)、15日(土)
12月13日(土)、20日(土)
▾2026年
1月10日(土)、24日(土)
2月7日(土)、21日(土)
3月7日(土)、21日(土)

【メイク系オープンキャンパス】〈13:00〜16:00〉
▾2026年
3月30日(月)

【スペシャルビューティーデー (パーソナルカラー&骨格診断) 】〈13:00〜16:00〉
▾2025年
12月23日(火)
▾2026年
3月24日(火)

学科情報

笑顔を守れる自分になる――

生きることは、食べること。
その入り口となる歯を守り、より良くしていくことは、
健康寿命を延ばし、笑顔にあふれた人生を送ることにつながります。
歯科衛生士という仕事を通して、より多くの人を、そんな素敵な人生へと導いていきたい。
「笑顔を守れる自分になる」
あなたの想いは、ここで叶えられます。


\ MDHCはココがスゴイ! /

◎毎年全国平均を上回る高い国家試験合格率 100%!
(令和3年度)

20年以上の経験から培った独自の指導ノウハウ
伝統と実績に培われた充実したカリキュラムのもと、
国家試験合格への実績あるサポートで3年間ゆとりを持って学ぶことができます。
3年次には集中学習と模擬試験を行い。国家試験に備えます。

◆学生の力に応じて学習に取り組む「習得別学習」を12月~2月末まで集中的に行うことにより、資格合格へと導きます。
◆ペーパー対策だけでなく、複数教員による「口頭試問」をおこない、知識の定着を目指します。
◆苦手科目を克服するため、年12回の模擬試験をおこなっています。
◆全国レベルで自分の力を把握できる、全国統一模擬試験を年5回受験できます。

◎実践力が身に付く充実の臨床実習先!
本学の実習先は総合病院から一般の歯科医院、障がい者施設や高齢者施設、保健所、保健センター等多様。
歯科衛生士の実態に沿った現場経験を積むことができます。

令和3年度 実習施設例(病院・歯科医院)
岡崎市民病院・刈谷豊田総合病院・蒲郡市民病院・豊川市民病院・碧南市民病院・(医)英成会 神谷ファミリー歯科
(医)清雅会 シバタ歯科・(医)清和会 和田歯科医院・(医)崇桜会 若林歯科・西尾みなみ歯科医院 etc.


◎他にも「MDHC」のスゴイ!がいっぱい!
・各種制度の充実
・愛知県歯科衛生士養成の専門学校として「職業実践専門課程」認定
・食育インストラクター資格を取得
・現役医師の講師陣
・コミュニケーションを取りながらしっかり学べる少人数制
・国家資格&短期大学士を取得できるWカレッジコース(希望者のみ)
・自転車通学OK
・明るく使いやすく、実習施設をリニューアル


\学校案内・個別面談、随時受付中!/
お気軽に問い合わせください。

体験入学

歯科衛生士の仕事についてや学校の特色をしっかりと紹介。また歯科衛生士の仕事を体験したり、歯科材料にも触れてみます。
日程により、在校生が参加して校内を案内したり、ケーキを食べながら直接話しができるティータイムもあります(新型コロナウイルス感染症予防の為、ケーキの提供が無くなる場合があります)。
学校の雰囲気、先生や在校生の様子、オープンキャンパスを通して実際に体験してください♪ 学校のことを詳しく知ることができるまたとない機会です。お気軽に、ご予約ください!

【開催時間】
9:30 ~ 12:00(集合9:20)

【キャンパスツアー】
在校生が案内するキャンパスツアーを実施予定です。
設備や教室をチェックしながら、学校生活を想像してみてください。

【個別相談】
希望者には、個別相談も実施します。
取得できる資格や入試に関することなど、なんでも気軽に質問してくださいね。

【当日の流れ】
9:00 受付開始
9:20 集合時間
9:30 学校説明等
10:00 休憩
10:05 体験実習1
10:35 体験実習2
11:05 学校見学
11:15 質疑応答
11:30 解散

【持ち物】
筆記用具、髪が長い場合はヘアゴムをお持ちください。

高1・2年生、友人・保護者との参加も歓迎します!
参加される方それぞれの申し込みが必要です。
保護者同伴の場合は申込みフォームにて該当項目にチェックを入れてください。
服装は自由です。

※なお、定員に達した場合は別の日に振替をお願いする場合があります。

◆電話(0564-48-6680)
※おかけ間違えのないよう、番号をよくご確認のうえお電話ください。

  • 専門学校
  • 愛知県

介護福祉士・言語聴覚士・社会福祉士(通信)・精神保健福祉士(通信)

学科情報

【本校の特徴】
➊充実した国家試験対策による高い合格率
国家試験に向けて緩急・メリハリを意識した学習により学生が自信を持って受験に臨んでいます。

➋歴史と伝統が生んだ充実の教育システムと国家試験対策
いずれの学科・課程でも、受験手続からオリジナルの模擬試験や国家試験対策講座など、合格に向け全力でサポートします。

➌「ふくしの総合大学」の歴史と伝統から生まれた専門学校
開校は第1回社会福祉士国家試験実施の1989(平成元)年、全国で最初に開校した社会福祉士一般養成施設(専門学校等)のひとつです。母体の日本福祉大学は1953年に開学後、1957年日本初の4年制社会福祉学部を設立した福祉教育のパイオニアです。中央福祉専門学校は大学の実績を基に、福祉専門職養成のために設立された学校です。

➍大学との比較
介護福祉士科(2年課程)、言語聴覚士科(2年課程)、社会福祉士科 通信課程(1年6ケ月課程)、精神保健福祉士短期養成通信課程(9ケ月課程)とも卒業年の1~2月に国家試験を受験可能。大学と比べ短期間での取得を目指せます。また大学と異なり『受験科目』のみの履修でOK。社会福祉士科 通信課程では、開講時間の半分まで『既修得科目』の履修読み替え(履修免除)も可能となり、学習の負担を減らせます。※国家試験受験は免除になりません。

➎資格取得+実践力で自信を 充実した演習科目
専任教員がきめ細かく指導を行い、資格を取得するだけで卒業するのではなく、能力をしっかりと磨いて社会に送り出すことに努めています。

➏安価な学費
いずれの学科も、相対的に安価な学費設定となっています。各種奨学金の利用が可能な他、精神保健福祉士短期養成通信課程を除いて、全学科が専門実践教育訓練給付金(教育訓練給付制度)の対象講座に指定されています。

❼伝統校ならではの豊富な求人先と就職実績
1人あたりの社会福祉士の求人倍率は10倍以上、介護福祉士は60倍!言語聴覚士科も全国から1,000人を超える求人数が寄せられています。

❽卒業生がつくる福祉業界への全国ネットワーク
本校が輩出した卒業生は9,600人以上。日本福祉大学の卒業生は100,000人以上です。これら本学園出身者が全国の福祉の場で活躍しており、各地で支え合いや交流が広がっています。

オープンキャンパス

日本福祉大学 中央福祉専門学校では『2025年度オープンキャンパス』を開催します。
オープンキャンパスすべての日程で学科説明(教育、就職、入試、奨学金など)を行います。介護福祉士科では「ミニ介護体験」を、言語聴覚士科は「ミニ講演会」を実施します。

参加申し込みは専用ページ(Google Forms)から受付を行っていますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

受験生支援として、2025年4月から2026年12月にかけて開催する「介護福祉士科オープンキャンパス」への参加交通費補助を実施します。参加交通費補助は「介護福祉士科オープンキャンパス」に参加する本人のみが対象です。
(詳しくはこちらをご覧ください)
https://www.n-fukushi.ac.jp/chuo/opencampus/kaigo/subsidy/

※オープンキャンパスの終了時間は学科・日程により異なります。
2時間程度のプログラムの後に個別相談や在校生との懇談を経て自由解散となります。