学科情報
人間環境大学は、心理学部、環境科学部、看護学部、総合心理学部、総合環境学部、松山看護学部の6学部10学科で構成され、より専門性を重視した学びへの場へと進化しています。
どの分野もこれからの社会を支える重要なフィールドです。
そのフィールドで活躍できる未来人を育み、”人間”と”環境”に向き合うことの大切さを伝えていきます。
🔥 やりたいことから探す
大学
愛知県
-
資格に強い
検索結果4校
複数校を見比べたい人におすすめ!
人間環境大学は、心理学部、環境科学部、看護学部、総合心理学部、総合環境学部、松山看護学部の6学部10学科で構成され、より専門性を重視した学びへの場へと進化しています。
どの分野もこれからの社会を支える重要なフィールドです。
そのフィールドで活躍できる未来人を育み、”人間”と”環境”に向き合うことの大切さを伝えていきます。
■一人ひとりと向き合う教育、
自由闊達なキャンバスで
心豊かな女性へと育ってほしい。
桜花学園は2023年(令和5年)、前身である桜花義会看病婦学校が開校した1903年 (明治36年)から120周年を迎えます。この記念すべき年に、学園は将来に向けた重要な決定を行いました。2024 (令和6)年度以降、桜花学園大学は男女共学化をスタートします。 1998(平成10)年の開学より、建学精神である「心豊かで、気品に富み、洗練された近代女性の育成」のもと、「信念ある女性の育成」を掲げた教育研究を実践してきました。 しかし、技術革新やグローバル化の一層の進展、 社会的な価値観の多様化 など、 現代の社会は大きく変化を続けています。 今後は、 性別、年齢、 国籍などにとら われない多様性に開かれた環境において他者とともに学び、 協働する中で、次代を 築く 「信念ある人」を育成してまいります。
また、 同じ2024 (令和6)年、国際学部国際学科を開設します。 韓国をはじめとする4つの独自専攻を設け、 この4専攻を組み合わせて学ぶ 「メジャー&マイナー制度」や、 海外での学位を取得できる 「ダブルディグリー・プログラム」など、 新たなプログラムを導入。 創立者の「教育に親切なれ」のモットーのもと、学生一人ひとりと向き合う教育を重視し た桜花らしく、 個の可能性を拓く教育をより一層充実させていきます。
桜花学園大学は、これまで受け継いだ「こころの教育」は変わらず、積み重ねてきた 伝統や実績を大切に、新たな時代を見据えて一歩を踏み出します。 本学での経験を、 社会で、世界で、存分に発揮してくれることを願っております。
いつでもどの時間帯からでも参加可能になりました!
本学のオープンキャンパスは学科横断型になりました。
参加者はいつでもどの時間帯からでも自由に参加でき、大学の学びについて知ることができます。
興味がありそうな学科を好きな時間帯で組み合わせて体験してみたり
目的の学科だけを集中して体験したり、自分の好きな組み合わせで参加してみよう!
?プログラム
?キャンパスツアー
新入生歓迎実行委員会の学生が施設を案内!大学生ならではの施設や普段学生が過ごしているオススメスポットを紹介。ゴルフ練習場や畑等々(笑)ハイジのブランコ見れるかも!!
?学科紹介・ミニ講義
学部学科の特徴や特色ある授業、取得できる資格・免許、実習や研修、留学などを詳しく説明します。大学生気分を味わえる特色あるミニ講義を体験しよう!
?入試説明
学科ごとに特長のある入試を詳しく説明します。自分に合っている入試や得意を生かせる入試は何?どの入試で受験をすると良い?など受験方法や出願についてをわかりやすく説明します。自分に合った入試で受験して合格を獲得しよう!
?在学生・卒業生の話
名短の在学生や卒業生がオープンキャンパス限定で、キャンパスライフや就職活動、現在の社会人としての生活など、色んな話をしてくれます。早く社会人になりたくなるかも!?
?個別相談会
各学部学科の教室で個別相談を行っています。学科の先生と直接話ができ、学科の内容や授業の内容、資格や免許について、入試についてなど、一対一で詳しく話をすることができるチャンス!
?さくら選抜説明
名古屋短期大学全ての学科にさくら選抜があります。名古屋短期大学現代教養学科さくら選抜の受験を希望する方はオープンキャンパスまたはオンラインキャンパスの『学科説明』、『入試説明』、『ミニ講義』への参加が必要となります。
※その他の学科では、オープンキャンパス参加の要否に関わらず出願ができます
?開催日程
第1回 3/23㊐9:45〜12:30
第2回 4/27㊐ 〃
第3回 6/1㊐ 〃
第4回 7/6㊐ 〃
第5回 8/2㊏ 〃
第5回 8/3㊐ 〃
第6回 9/7㊐ 〃
第7回 11/8㊏10:30〜12:15*
第7回 11/9㊐10:30〜12:15* *大学祭同時開催!
日本赤十字豊田看護大学は中部圏で唯一の赤十字大学です。赤十字の人道の原則を基盤に、世界中で通用する普遍的な看護学を学ぶとともに、医療・保健・福祉から災害救護や国際協力まで、あらゆる現場で活躍できる看護師をめざせるように、さまざまな視点から看護実践力を養える実習や研修を幅広く用意しています。
日赤では赤十字への理解と熱意をもって本学で学ぶ学生を支援する奨学金制度を設けています。また、成績優秀者の授業料を全額、または後期分を免除する特待生制度を導入しています。
■本学の特徴
「創造力と実践力を味方に、未来を切り拓く主役はあなた。」
本学は現代ビジネスの可能性にチャレンジする、意欲ある皆さんのための大学です。
現代ビジネス学部と大学院環境マネジメント研究科の1学部1研究科で構成され、特に学部ではビジネスに特化した実践的な教育をしています。その内容は教養教育の上にビジネスの基礎を積み上げ、4つのコースで専門知識と技能を身につけるもので、さらに3年次のビジネストレーニングプログラムが実践力に磨きをかけます。この系統的で実践的なビジネス基礎力養成カリキュラムが着実に就業力を高め、あなたの未来を切り拓きます。
■NSUで学べること
1.実践的な授業
先生と学生の距離が近いからできること、体験することが即戦力になる
2.社会人基礎力
最大3ヶ月間、学内・学外でインターンシップを実施
3.地域との連携
自治体や企業、高等学校と連携し、社会貢献や課題解決などさまざまな取り組みを行います
4.就職
学生と企業双方にとってベストマッチの就職
オープンキャンパスは実践的にビジネスを学ぶ名産大ならではの体験型学習に触れるチャンスです。経営専門職学科と現代ビジネス学科の「グローバルビジネス」「環境ビジネス」「情報ビジネス」「医療情報管理」「スポーツビジネス」「ビジネス心理」の6つの専門コースがよくわかる、楽しい体験授業を用意してお待ちしています。
■プログラム
▫学校説明
学びの内容や、気になるキャリア支援、入試情報などご説明します。
またmeisanの学生スタッフがキャンパスライフを語るトークコーナーも開催します。
▫キャンパスツアー
さまざまな設備が整った和気あいあいとしたキャンパスのmeisan。
そんなキャンパスを本学のスタッフと一緒に散策しましょう。
▫体験授業
みなさんが気になる分野の学びを体験してみましょう。きっと新たな発見があるはずです。
meisanのすべての学びの体験授業を受けることができますよ。
▫学食ランチ体験
meisanのランチはボリュームいっぱいでおいしいと大好評。
そんなランチを無料で体験できます。