学科情報
- 
                            
                              
総合経営学部 総合経営学科
- 学校図書館司書教諭
 - その他(保育・教育系)
 
 - 
                            
                              
総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
- 小学校教諭免許状
 - 学芸員
 - 学校図書館司書教諭
 - その他(保育・教育系)
 
 - 
                            
                              
人間健康学部 健康栄養学科
- 栄養士
 - 管理栄養士
 - 食品衛生監視員
 - 栄養教諭免許状
 - 食品衛生管理者
 - 健康食品管理士
 - フードコーディネーター
 - フードスペシャリスト
 - その他(調理・栄養・製菓系)
 
 - 
                            
                              
人間健康学部 スポーツ健康学科
- 小学校教諭免許状
 - 養護教諭免許状
 - 学校図書館司書教諭
 - その他(保育・教育系)
 - 健康運動実践指導者
 - 健康運動指導士
 - 日本サッカー協会公認C級コーチ
 - JATI認定トレーニング指導者
 - アシスタントマネジャー
 - その他(健康・スポーツ・体育系)
 - 衛生管理者
 
 - 
                            
                              
教育学部 学校教育学科
- 小学校教諭免許状
 - 特別支援学校教諭免許状
 - 学校図書館司書教諭
 - その他(保育・教育系)
 
 
<建学の精神>
■「自主独立」
松本大学は、学校法人松商学園によって設立され、運営されています。松商学園は、松本の実業家であり教育家であった木澤鶴人が、近代日本のオピニオンリーダーであった福沢諭吉の薫陶を受け、「自主独立」の精神に基づく人材養成の志により、明治31(1898)年松本に開設した私塾「私立戊戌学会」を前身としています。この「自主独立」が松商学園の建学の精神となり、それがいまに継承されています。
<理念>
■「地域貢献」
松本大学設立の趣旨には、本学が「教育・研究を通じた地域社会への貢献を目標としている」ことを掲げています。つまり「地域貢献」が本学の基本理念です。
<使命・目的>
■松本大学の使命・目的
教育基本法及び学校教育法の趣旨に則り、本学園創立の精神たる自主独立に基づく人間教育を行うことにより、地域社会の振興と地域文化の発展に資する人材を育成し、もって平和で豊かな社会の創造に貢献することを目的とする。