検索結果17

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

本校の卒業生が社会で輝き続けられる理由は、その土台となる力を在学中にしっかりと身につけているから。
業界で必要とされる専門知識や資格の取得はもちろん、就職後の活躍や成長につながる人間力も養っています。

\東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校の魅力/
❶実績のあるオリジナルサポートと業界からの信頼があるから就職に強い!就職決定率100%
➋圧倒的なサポート体制で、社会で役立つ資格を数多く取得、資格に強い!
➌入学後に自分に合ったコースを選べる!全5学科11通りの学び方ができる!
➍卒業後の資格取得・転職も全国で生涯安心サポート
➎先生との距離の近さが魅力!気軽に相談できる先生!
➏楽しい学校生活をスタートできる!

選べるオープンキャンパス&入試説明会

お仕事のことや学校で学ぶこと・就職・資格・学校行事・入試などが聞けます!
体験授業を通して職業のイメージがしやすいので悩んだら、このイベントに参加してください♡

☆オープンキャンパスでできること☆
①将来の職業の話が聞ける
②在校生の先輩から学校の様子を聞ける
③普段の授業を体験できる
④進路に関して相談できる

一生に関わる大事な進路活動
あなたに合った進路先がきっと見つかる☆

受付は、開始時間30分前から受付スタートです!
午前の部・午後の部があるので、お気軽にご参加くださいね☆

午前の部:10:00~12:00(受付9:30~)
午後の部:14:00~16:00(受付13:30~)

詳しくはホームページをご確認下さい。
https://www.sanko.ac.jp/tokyo-med/

※オンラインオープンキャンパスも開催中です。
詳しくは学校ホームページをご確認ください。
↓↓
https://www.sanko.ac.jp/tokyo-med/event/search.shtml?targettype=4

  • 専門学校
  • 東京都

キャリアでも学費でも優位な3年制 みんなで学ぶ雰囲気を重視するなら

学科情報

リハビリで社会に貢献したい。早く現場で活躍したい。そんなあなたにFITする学校です。

【本校の特色】
◎3年制でこの「合格率」(2025年3月卒業生実績)
理学療法士の合格率は96.4% 作業療法士の合格率は80.0% 最短ルートで国家資格取得を目指します。
(全国平均:理学療法士 89.6%、作業療法士 85.8%)
 
◎キャリアでも学費でも優位な「3年制」
 大学や4年制の専門学校より1年早く現場で活躍できます。また在学中に「日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー」等のキャリアアップに役立つ資格取得するも可能で、キャリアで優位です。また4年目に学費を払い続けている4年制の学校に通う学生に対して、4年目は働いて収入を得ることができ、学費でも優位です。本校独自の学費支援制度もあり、更に学費を抑えることも可能です。

◎みんなで学ぶ「学びの雰囲気」
 本校では、みんなで学ぶ雰囲気づくりに力を入れています。入学前にオリエンテーションを実施し、お互いに顔見知りになるきっかけ作りをしたり、授業にグループワークを取り入れたり、ボーリング大会やスポーツ大会を企画したりしています。また、少人数教育により、先生との距離が近く、きめ細かい指導が可能で質問や相談がしやすい雰囲気にもなっています。

◎キャンパスは便利で楽しくおしゃれな「立川」
 立川は電車、モノレール、バスなどの交通網が発達しており、伊勢丹百貨店をはじめとした商業施設が充実しグルメも楽しめる利便性の高い街です。国営昭和記念公園などで自然にも触れ合うことができ、キャンパスライフを楽しめる環境が整っています。

個別入試相談会(理学療法学科・作業療法学科対象)

入試の手続きの疑問点を対面で確認できます。
入試に関する助言も受けられます。
希望する学科の先生に対面で学科の説明を受けることも出来ます。
個別の対応なので、自分のペースで相談できます。

◆内容
入試説明及び質疑応答等

◆時間
10:00~16:00のうちご希望の時間帯(所要時間:1時間程度)をお申込みフォームから選択
(受付時間:ご希望の見学時間の30分前~)

学科情報

1966年の創立から約50年、誠実(Sincerity)、信頼(reliance)、奉仕(Service)の3つを我が校の理念としてきました。そして、生徒一人ひとりの無限の可能性や、優れた素質や能力を伸ばすことに教育の根幹があると考え、積極的に取り組む姿勢を身につけさせることを重視してまいりました。
サービスの原点は「ホスピタリティ」=「おもてなしの心」にあります。
本当に役立つ「知識」や「技術」は、豊かな人間性があってはじめて成り立ちます。

「医療の中の栄養士」、「言語聴覚士」、「義肢装具士」
これらの3学科は愛の眼「ホスピタリティの心」、「高き志」「確かな技術」を備えた医療人を育てるプロフェッショナル教育の実践という理想を追求し、ホスピタリティとプロフェッショナル日本一の学校を目指し、その目標に向かって歩んでいます。

【西武医専が選ばれる理由】
①就職率 100%
西武医専ならではの強いネットワークを持っています。
また、多彩な就職先と求人数で高い就職率があなたの夢をかなえます。

②国家試験サポート
1年次より始まる万全な国家試験サポート補習授業や模擬試験、国家試験対策ゼミなど、合格まで指導します。

③アットホームな雰囲気
少人数制で行き届いたフォロー、専任教員による手厚いサポートで過ごしやすい雰囲気です。

④充実した学習環境
充実した設備と学習環境はもちろん、実習を行うことで実践力がアップされます。

オープンキャンパス★2回参加で入学検定料免除

食・健康・医療・ホスピタリティの総合専門学校西武学園へようこそ!
アットホームで優しさあふれる校風が魅力の西武学園。
オープンキャンパスで西武学園医学技術専門学校のホスピタリティを感じてください。

★調理に強い栄養士、医療の中の栄養士
★スピーチセラピスト言語聴覚士
★思いやりのハンドメード義肢装具士

オープンキャンパスに2回参加で入学検定料免除!!
西武学園医学技術専門学校の魅力がたくさん!
参加すると、新しい自分を発見することができます。
知らなかった職業の魅力や、役に立つ資格などいろいろ知ることができます。

【栄養士科】
会場:西武学園医学技術専門学校 栄養士科
住所:埼玉県所沢市泉町1806
交通:西武新宿線「航空公園駅」西口 徒歩約6分
電話:04-2922-0008

【言語聴覚学科】
会場:西武学園医学技術専門学校 言語聴覚学科
住所:東京都豊島区東池袋3-9-3
交通:JR「池袋駅」東口 徒歩約9分
電話:03-3980-1771

【義肢装具学科】
会場:西武学園医学技術専門学校 義肢装具学科
住所:東京都新宿区百人町2-5-9
交通:JR山手線「新大久保駅」徒歩約3分
電話:03-3360-6217

  • 専門学校
  • 東京都

世界30ヵ国の仲間と学ぶデジタル・ビジネス・ホスピタリティ。

学科情報

★英語コミュニケーション力、異文化理解力を磨き、デジタル、ビジネス、ホスピタリティの専門性を身につけます。企業とコラボした実践的な授業や留学制度も充実し、国内外で勝負できる実力をつけます。

◆世界30カ国以上の学生が集う国際色豊かなキャンパスで、英語力、国際感覚を磨く

世界中から集まった留学生が半数を占め、ネイティブ講師も多いTBL。ここでは、言葉、民族、宗教、文化、習慣などの違いを超えて、ともに学び、お互いの理解を深める「グローバルキャンパス」を創造しています。授業内外で英語力を伸ばしながら、最新の世界情勢や異文化についても学びます。


◆企業とのコラボ授業で学ぶ生きたビジネス

TBLの特徴は、実際に使える生きたビジネス、デジタルの知識を学べるところ。最先端企業からの注目もあつく、実社会で活躍するビジネスパーソンを招いた特別講義では、実際の事例をもとに、リアルな仕事の話も聞くことができます。


◆最短4年で海外大学卒業資格。在学中の留学など充実したチャレンジの機会

海外の大学との交換留学のシステムを全コースで提供するほか、留学中の単位が認定される「単位認定留学」や、TBLを卒業後に海外大学に編入学して学士号の取得をめざす「2+2コース」(デジタル・ビジネスコース、グローバルビジネスコース、ホスピタリティ・ビジネスコース対象)など、海外連携教育が充実。グローバルビジネスコースの「セブ・シンガポール留学」では、1年次はTBLで学び、 セブ島の英語学校で集中英語研修に参加したのち、2年次にシンガポールの提携教育機関で英語でビジネスを学びます。

学校説明&入試相談会

世界中から集まる留学生やネイティブ講師と学ぶ「本物のグローバル環境」や、起業・海外大学進学・グローバルに活躍する卒業生のリアルなストーリーもご紹介。

あなたの夢に合わせて、ぴったりのコースや学び方をご提案します。

■午前は、入試担当スタッフによる説明会。
入試や進路の情報を効率よく知りたい方におすすめです。

■午後は、在校生スタッフとの交流も可能。
グローバルなTBLのリアルな学校生活を体験できます。

特に高3・既卒の方におすすめ!
進路に関する情報を効率よく知ることができます。

高1・2生の方もご参加大歓迎です

  • 専門学校
  • 東京都

一人一人に行き届いたきめ細かい教育指導を行い、即戦力となる歯科衛生士の育成に力を入れています。

学科情報

開校以来、約1800名の卒業生はほぼ全員が国家試験に合格し、現在も医療業界で活躍しています。
きめ細かく指導する伝統と驚異的国家試験合格率実績を誇るベテラン講師陣が、皆様の素晴らしい夢を必ず実現させます。
専門知識・技術の習得だけでなく、思いやりのある医療人になるよう教育を徹底しております。


◆特色
<一人一人に目の行き届いた細かく徹底した教育指導>
 知識と技術を高いレベルで修得した即戦力となる歯科衛生士を育成しています。

<学校と診療所が協力体制>
重要科目の臨床実習では姉妹施設の総合歯科診療所を中心に行います。
学校と診療所が協力体制を取り、同じ方針の下に指導をするので、その実力は卒業後、臨床の場で即戦力となると高い評価を得ています。

<再就職活動のサポート体制>
本校は新卒者の就職指導のみならず、卒業生の再就職活動をサポートする体制が整っています。

入試説明会

◆入試説明会とは?
入試説明会は、本校受験を検討されている方、体験入学へすでに参加された方などへ、入試内容・入試日程・入試の手続き・授業以外の学生生活などを中心に説明します。
保護者の方も一緒に参加することが可能です。
ぜひ、お子さんと一緒に来校ください。

※予約制です。お申し込みは開催日の3日前、午後5時までに予約してください。


◆入試説明会内容
<学校施設内見学>
校内は皆さんが快適に過ごし、集中して勉強に取り組めるように設備が整っています。
3年間過ごす校舎を隅々まで見学できます。

<入試内容の説明・学費について・学校の特色>
入試の詳しい説明や学費、奨学金について説明するほか、特色も説明します。
学費や奨学金についての相談を希望する方は個別相談にご参加ください。


◆無料体験宿泊
地方からの上京者限定、提携先学生寮での無料体験宿泊を行っています。
事前申し込みが必要です。詳しくはお問合せください。

  • 短大
  • 東京都

社会を支える人を育む帝京短期大学 社会で役立つために実学を重視。

学科情報

「実学」を身につけて、これからの社会を支えていく。

【帝京短期大学の5大特長】
1⃣ 帝京大学 Group
帝京大学医学部附属病院、帝京大学医学部附属溝口病院、帝京接骨院、帝京めぐみ幼稚園、帝京幼稚園などに実習に行きます。このような充実した教育環境は帝京大学グループの大きな強みです。そして、帝京大学グループ校への特別編入学制度があり成績上位なら学長推薦で進学できます。

2⃣ 東京都心で学ぶ
新宿から2駅4分の京王新線幡ヶ谷駅が最寄り駅です。幡ヶ谷駅から商店街を通って徒歩7分でキャンパスに到着します。キャンパスは住宅街にあり、都心でありながら落ち着いた環境です。新宿に近いため、通学や就職活動に非常に便利な立地です。

3⃣ 実学教育
養護教諭の勤務経験者や保育士及び幼稚園教諭の実務経者、臨床検査技師として細菌検査室勤務の経験者、柔道整復師としての実務経験者、大手航空会社系旅行会社勤務経験者などの現場経験豊富な教員が授業を行います。現場の活きた知識や最新の技能など実践的な指導により社会で役立つ実学教育を行っています。

4⃣ 就活サポート
キャリアサポートセンターでは、コース担当制のもと、職員が学生一人ひとりを担当し、就職率は常に90%以上です。就職ガイダンス、企業説明会、面接練習、履歴書の添削など、学生一人ひとりに手厚い支援を行っています。また、生活科学科(1年次)及びこども教育学科 (2年次)には職業理解や就職活動の実践力を身につける『社会人入門セミナー」という授業を実施しています。

5⃣ 渋谷区×連携
渋谷区との S-SAP協定(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定)による地域ボランティアを中心とした公民連携活動を推進しています。地域のお祭りやイベントへの参加、近隣商店街との交流など、地域の活性化や課題解決のために盛んな活動を行っています。これらの地域貢献活動を通じて自主性や積極性を身につけることができます。

オープンキャンパス【要予約】【入退場自由】

オープンキャンパスで
帝京短期大学をもっと知ろう!
模擬授業や入試相談など、さまざまなイベントを用意してお待ちしています。
先生や学生スタッフが直接みなさんの質問にお答えします。

※専攻科 臨床工学専攻・専攻科 養護教諭専攻をご希望の方は、受付でお声掛けください。
ご予約は学校HPよりご確認ください
https://www.teikyo-jc.ac.jp/exam/opencampus(当日参加も可能です。)

帝京短期大学での学びや雰囲気を体験してください。
当日は学生スタッフも参加します。学生生活に関する疑問等、なんでもご相談ください。皆様の参加をお待ちしております。

  • 専門学校
  • 東京都

『准看護師』から『看護師』へ 東京で働きながらステップアップ!

学科情報

【選択される8つのポイント】
❶働きながら学べる定時制の学校
准看護師の資格を持つ方が働きながら学び、看護師資格を取得するための昼間定時制2年課程(修業年限3年)の学校です。母体の慈誠会グループに勤務することで、学生のニーズに合った働き方が可能で正職員の給与水準は高く厚遇されています。グループ内保育園等の利用も可能です。このため約半数の学生は、正職員やパートとして、グループ内の病院・施設に勤務しています。

❷徹底した国家試験対策
当校では、看護師国家試験100%全員合格のために、慈誠会グループ全体で支援しています。チューター制度を導入し、1年次から3年次まで指導計画を立て、通常授業の他、特別講義、補講、模試対策、弱点補強、受験相談等、総力をあげてサポートします。

❸国家試験合格への支援
万が一合格できなかった場合、勉強の継続が可能です。責任をもって指導します。補講や受験相談指導については、追加費用は一切かかりません。

❹充実した奨学金制度
母体病院の准看護師として勤務し、母体病院の奨学金制度を利用すれば、入学金・授業料・実習実験費・施設設備費の全額を支払うことができます。この奨学金は、看護師資格取得後、母体病院で3年間継続勤務することにより180万円の返済が免除されます。更に東京都の奨学金を併用し、一定の要件を満たすことで学費相当額のほぼ全額が免除されます。一方、約半数の学生は、他病院の奨学金を受けながら修学しています。

❺万全の就職支援
看護師資格を取得した卒業生は全員が就職決定しております。就職指導のプロによるキャリア支援講座や就職面接・試験対策も万全の指導をします。

❻経験豊富な教員と講義内容
専任教員は、臨床経験豊富で教員経験も長く実績があります。また、外部講師には国立大学の教授、現役の医師・看護師をはじめ、受験対策等にも長けた講師陣を揃えています。

❼便利で充実した学習環境
当校は、東京都板橋区の最寄り駅から徒歩4分圏内にあります。母体病院も近隣にあるため、通勤通学に便利です。校舎も綺麗で、充実した設備が整っており、原則土曜日も図書室を開放しています。

❽慈誠(慈しみ・まごごろ)の精神を育む
当校では、看護知識や技術に加え、慈誠(慈しみ・まごころ)の精神を育むためのカリキュラムを構成しております。

オープンキャンパス(学校説明会)

【学校説明会】はZoomによるオンラインLive説明会を同時開催しています。
ご遠方の方もお気軽にご参加下さい。
【進学相談会】は来校のみの対応となります。

個別学校見学も随時受付中(オンライン見学も歓迎)参加者には入学検定料免除クーポン差し上げます。

?学校説明会(来校、オンライン)
【内容】
施設案内、カリキュラム、入試、在学中の経済的収支等の説明

【日時】
①8/2(土)10:00-12:00
②9/27(土)10:00-12:00
③11/22(土)10:00-12:00

?進学相談会(来校のみ)
【内容】
学校生活、就職、学費、奨学金その他なんでも相談

【日時】
①8/23(土)10:00-12:00
②10/18(土)10:00-12:00
③12/20(土)10:00-12:00

参加者には入学検定料免除クーポン差し上げます。

  • 専門学校
  • 東京都

世田谷区の閑静な住宅街にある学校です。 少人数制で「至誠と愛」の精神のもと、 「清く やさしく はつらつと しなやかに」 社会で活躍できる看護師を目指しましょう!

学科情報

■教育理念
 本校は、一般社団法人至誠会の「至誠と愛」の精神に基づき、豊かな人間性を基盤に、
主体的に看護が実践できる能力を養い、もって多様に変化する社会の要請に応えうる専門
的知識・技術・態度を身につけ、地域医療・福祉の向上に寄与する人材の育成に努める。

■教育目的
 本校は、社会事業並びに公衆衛生に関する諸般の運営をなし、もって国民福祉の増進を
図ることを目的とする至誠会の活動の一環として、多様に変化し複雑化している社会における
医療に貢献できる資質を有する看護師を育成することを目的とする。

■教育目標
1.人間を身体的・精神的・社会的に統合された一人一人価値ある存在として理解する能力
を養う。
2.健康と生活を、人々を取り巻くすべての環境との相互作用の視点から理解する能力を養
う。
3.あらゆる健康レベルにある人の課題に対し、科学的根拠に基づいた臨床判断および主
体的な看護実践ができ、基礎的能力を養う。
4.保健・医療・福祉制度と他職種の役割を理解し、チーム医療を実践するとともに、それ
らを調整するための基礎的能力を養う。
5.専門職業人としての使命と責任を自覚し、倫理に基づいた看護実践ができると共に、
継続的な自己教育力の向上をはかる。
6.生命の尊厳と人間愛をもって行動できる心豊かな人間性を養い、人との相互関係の中で、
自律した社会人としての成長をはかる


■卒業後の資格
1.看護師国家試験の受験資格
2.保健師・助産師学校養成所の入学または入所資格
3.専門士称号の取得

個別学校見学(対面 or オンライン)

学校説明会の日程とご都合が合わない方に個別で学校見学を受け付けています。また、遠方にて来校が難しい方に、zoomにて個別相談会を実施しております。ご都合の良い日程を第3希望までご連絡ください。
 
【学校見学会】教職員の説明と質疑応答ができます!
開催期間︰平日 月曜日~金曜日
受付時間︰9時30分~16時
備考︰推薦・一般入学試験日を除きます
※休校日:土・日祭日

東京都立板橋看護専門学校

  • 専門学校
  • 東京都

育てよう 看護の心   伝えていこう 生命の感動

学科情報

都立板橋看護専門学校は、東京都が運営する看護師養成機関として、医療技術の進歩と医療需要の増加・高度化に対処できる有能な看護師の育成を目標としています。

【本校の特色】
■充実した授業・臨地実習体制
当校の授業は、隣接する東京都健康長寿医療センターや豊島病院等から卓越した講師陣を招くとともに、経験豊富な当校の専任教員19名により、充実した質の高い内容で行っています。
また、臨地実習は、学生一人ひとりにきめ細やかな指導が行えるよう、教員1名が学生5~6名を受け持つ体制となっています。

■高い看護師国家試験合格率
看護師国家試験の対策として、チューター制を導入するとともに、臨床講義や臨床学習、夏季及び冬季の補講などの充実した指導体制のもと、過去5年間の合格率が99.5%と全国平均を上回る高い実績をあげています。

■少ない費用負担
当校は、東京都が運営している看護専門学校のため、他の看護系大学・短期大学や専門学校と比較して、「入学料」、「授業料」等修学に必要な諸費用の負担が少なくなっています。
また、各種修学資金貸与制度にも対応しています。

■幅広い就職先
当校は、昭和46年に開校し、すでに4,021名の卒業生を送り出しています。
卒業生の就職先は、都立豊島病院、都立大塚病院をはじめとする都立病院等のほか、東京都健康長寿医療センター、大学附属病院や民間病院など、都内の病院に幅広く就職しています。
また、保健師、助産師、看護教諭を目指し、各課程がある学校に進学する卒業生もいます。

■良好な学習環境
当校は、東武東上線大山駅(池袋駅から東上線普通列車で5分)から徒歩5分のところにあり、交通の便が良いだけではなく、周辺は緑に囲まれており、23区内でも非常に恵まれた環境の中で学習できます。
学内には模擬病棟を備えています。また、看護実習室、パソコン演習室、看護系の専門書を多数揃える図書室や体育館を完備し、学習だけではなく課外活動にも活用できる環境となっています。

オープンキャンパス

【開催日時】
令和7年7月27日(日曜日) 10時 14時
令和7年8月22日(金曜日) 14時
令和7年11月15日(土曜日) 14時

【内容】
学校概要・教育課程、入学試験、学費、諸経費、奨学金について
学校生活の動画視聴、在校生に聞く受験準備、施設見学、個別相談など

各回定員は 100 名です。下記 URLから申し込みください。
定員に至った場合申し込みを締め切りますのでご注意ください。

▼お申し込みはコチラ
https://logoform.jp/form/tmgform/1071710

東京都立荏原看護専門学校

  • 専門学校
  • 東京都

育てよう 看護の心   伝えていこう 生命の感動

学科情報

東京都立荏原看護専門学校は、保健師助産師看護師法に基づく看護師を養成します。

【本校の特色】
❶明るく穏やかで誠実な校風
出身地、年齢、性別、経歴など多様な学生たちが、明るく穏やかで誠実な校風を作り上げています。また、一致団結して、体育祭・学校祭・クラブ活動・ボランティア活動に取り組んでいます。クラスの仲間だけでなく、先輩・後輩の仲が良いのも自慢です。

❷充実した授業・実習指導体制
◦講義には、実習施設や大学等から、科目に精通した講師陣を招いてます。
◦看護教育の経験豊富な当校教員が、ナーシングバイオメカニクスやフィジカルアセスメントを取り入れるなど、授業を工夫しています。

❸丁寧な学習指導、高い看護師国家試験合格率
◦ご家族と連携して(家族面談・授業参観・学年通信等)一年生から計画的に丁寧な学習指導を行っています。
◦三年生には、看護師国家試験対担当教員を中心に、チューター制(一人の教員が5~6名の学生を受持ち指導する)をとり、補講(国試対策としてのまとめの授業)・強化学習(弱点を克服する具体的な指導)・模擬試験の実施と結果の分析等を行っています。充実した指導により看護師国家試験合格率は、常に全国平均を上回っています。

❹良好な学習・生活環境
23区内にもかかわらず静かで緑に恵まれた環境です。

❺授業料等の費用が安い
◦東京都が運営しています。そのため、他の看護大学・短期大学や看護専門学校と比較して入学金、授業料等の費用が安くなっています。
◦各種就学資金(東京都就学資金・育英会就学資金)の紹介も行っています。

❻幅広い就職先
◦就職支援として面接・論文指導を2年次後半から開始します。都立病院・財団法人東京都保健医療公社病院や実習病院など都内の病院に、希望通り就職しています。
◦看護大学への編入や助産師学校に進学する人もいます。

❼活発なサークル活動 
ボランティアサークル・荏原農園・バレーボールサークル・キワニス同好会等様々なサークル活動を行っています。

❽親身な学生支援
学習・就職支援はもちろんのこと、子育て中の学生支援(かるがもの会)や看護学校ではまだまだ少数派の男子学生支援(都看護専門学校主催の男子学生交流会)、卒業生の離職防止支援としてホームカミングディなどを行っています。

ミニ説明会

ミニ説明会を以下の日程で開催いたします。

【開催日時】
令和7年7月10日(木曜日) 午後3時半から午後4時半まで
令和7年9月11日(木曜日) 午後3時半から午後4時半まで
令和7年10月9日(木曜日) 午後3時半から午後4時半まで
令和7年11月13日(木曜日) 午後3時半から午後4時半まで
令和7年12月11日(木曜日) 午後3時半から午後4時半まで

▼お申し込みはコチラ
https://toritsu-kangaku.metro.tokyo.lg.jp/colleges/ebara/exam/opencampus.html