検索結果25

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 北海道

思いやりと礼節をわきまえた人間性あふれる心豊かな鍼灸師に。

学科情報

本校は鍼灸師育成の単科校として1974年に創立、1,800人以上の卒業生を輩出しております。教育理念は「礼節と心」であり、患者さんや相手の気持ちを理解尊重し、思いやりを持って接することのできる医療人を育成することです。日本国内の鍼灸師養成学校の主体である公益社団法人東洋療法学校協会の北海道内唯一の加盟校です。

\ ここに注目!北海道鍼灸専門学校 /

➊卒業生を1800名以上輩出している、創立50年の伝統校
・卒業生を1800名以上輩出
・経験豊富な講師が多数在籍
・卒業生のネットワークが、学生の学びをサポート

➋学びやすい低学費
3年間で昼間部382万円、夜間部352万円の低学費(諸費用込み)!学生の学びへの意欲を応援
本校では、経済負担の軽減を図り、より多くの意欲あふれる優秀な学生/社会人が本校で学べるよう、低学費を実現しています。

➌充実の学費減免・サポート制度
本校は「高等教育の修学支援制度」認定校です。また、専門実践教育訓練給付制度の指定講座です。他にも本校独自の奨学金制度や科目認定制度など社会人の方が安心して学べるサポート制度も充実しています。

➍多様な分野で実践力を高める6つのスキルアップゼミ
通常の授業とは別にゼミ方式で行われ、希望者は無料で受講できます。講師は臨床の第一線で活躍する本校の卒業生です。
・経路治療ゼミ
・女性鍼灸ゼミ
・中医学ゼミ
・スポーツトレーニングゼミ
・養生学ゼミ
・漢方・食養生ゼミ

➎学生の年齢が幅広く、目的意識が高い
在学生が入学したときの平均年齢は36.7歳。他の専門学校と比べて年齢が高めですが、その分学生の目的意識も高いのが本校の特長です。国家資格を取得して就職を考える方やキャリアアップをめざす方など目的はさまざまですが、独立して開業できることが鍼灸師の大きな魅力の一つでもあります。

➏充実の国家試験対策
本校では創立以来、数多くのはり師・きゅう師の国家試験合格者を輩出してきました。近年の合格率も高い実績を誇っています。不得意科目の対策としての手厚い指導、模擬試験と並行して国家試験対策授業を行い、また、スマートフォンに対応した独自開発の国家試験対策アプリを使用し、しっかりとサポートしています。

オープンキャンパス

◆オープンキャンパスについて
オープンキャンパスは、新型コロナウイルスの感染予防に配慮した形で下記の通り開催予定です。
最新の情報については、ホームページでご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。

◆ご注意ください
・準備・調整が必要なため、申し込みの締め切りを各開催日直前の金曜日17時までとさせていただきます。
・開催日によって内容・時間が異なりますのでご注意ください。
・日曜開催に限り、一日通しで参加される希望者には昼食をご用意します。各日程の詳細ページをご確認の上お申し込みください。

学科情報


【帯広大谷短期大学の特色】
❶就職に強い!十勝唯一の短期大学
充実した教育と手厚い就職支援で納得の就職実績!毎年高い就職率を誇り、多くの卒業生が社会で活躍しています。

❷創立60年以上の歴史と実績!
帯広大谷短期大学は高校、幼稚園と3つで構成された帯広大谷学園のひとつ。総合学園として、十勝の教育発展に寄与しています。

❸地元と連携した充実のフィールドワーク
地域に根ざした短期大学として、自治体、企業、施設と連携し、質の高い実践的な教育を展開しています。

❹学びをバックアップする学費サポート制度
地域にとって有益な「人」となるため意欲的に学ぶ学生に対し、独自の奨学金制度を設けています。

❺就職率100%!満足度100%を目指す就職支援体制
学生一人ひとりの夢の実現へ向けて、進路に関する様々な支援をきめ細かく行います。

\2023年4月開設 北海道唯一!短期大学に看護師養成/
帯広大谷短期大学看護学科は「地元創成看護学」を教育研究活動の中核に据えた看護学科として、本学の既存学科と連携し一体となって地元・地域住民が健康で幸せに過ごす人生を中長期に渡り支えることを使命とし、十勝になくてはならない高等教育機関を目指します。

\2023年4月「地域共生学科」がスタート!/
地域教養学科は「地域共生学科 キャリアデザインコース」へ、生活科学科栄養士課程は「地域共生学科 食と栄養コース」へ移行しました。地域共生学科は、地域社会を知り、地域社会とのつながりをしっかりと捉えながら自らの人生とキャリア形成を主体的に考え、地域社会とともに成長し続けることのできる人の養成を目指します。

帯広大谷短大のオープンキャンパスへ行こう

帯広大谷短大のオーキャンは各学科プログラムや様々なガイダンスなど盛りだくさんです。
安心して聞きたいことを聞くことができ、学生生活の全てをイメージすることができます。
ぜひ気軽にご参加ください。保護者のみなさまのご参加もお待ちしております。

■プログラム内容
大学の授業ではどんなことが学べるの?各学科・専攻の学びをご紹介いたします!
高校生はもちろん、社会人の方、保護者の方、お気軽にご参加ください。

終了後は個別相談も承りますので、この機に、どのようなことでもお尋ねください。

▼予約から終了までの流れ▼
① 予約

② バス出発
帯広駅⇔大谷短大の無料バス券配布!
JR帯広駅バスターミナル4番乗り場から、拓殖バス「緑陽台・雄飛が丘団地線」に乗車しよう!
下車するときに無料バス券を往復分配布します。
(十勝管外よりお越しの方は別途交通費をギフトカードにて一部補助いたします!生徒証明書を持参の上、お越しください)

③ 受付
受付では在校生や担当教職員たちがお出迎え

④ 学科のプログラム各種ガイダンス
学科のプログラムを楽しく体験することができます。
キャリアデザイン・食と栄養・子ども福祉・介護福祉・看護学科の体験プログラム等を用意しており、楽しい学びに触れることができます。
また、奨学金や入学試験に関するガイダンス等も行います。

⑤ 希望者向けプログラム
2つのサポートプログラムを用意。
全体のプログラム終了後には、個別相談コーナー・学内見学を用意しています。

学科情報

学校法人北杜学園は、2024年4月に、仙台青葉学院短期大学の教育理念や教育手法を継承、発展させるべく、前身の看護学科及びリハビリテーション学科を改組し、「仙台青葉学院大学 看護学部・リハビリテーション学部」を開学しました。

「仙台青葉学院大学」では、地域の保健医療福祉の向上に貢献できる、幅広い知識、より深い専門性、応用的能力を備えた人間性豊かな看護師、保健師、理学療法士及び作業療法士の養成を目指しています。超高齢社会や医療を取り巻く環境の変化、また、近年、日本各地で頻発する大規模災害や世界的な感染症に対応できる能力が医療専門職に求められています。こうした能力を兼ね備えた人材の育成を行ってまいります。

【大学名の由来 〜SEIYO〜】
仙台青葉学院大学の「青葉(せいよう)」には、杜の都仙台の「青葉(あおば)」のように生き生きと、そして「せいよう」という悠然たる響きが象徴する学びのフィールドで、伸びやかに成長して欲しいという願いが込められています。

【建学の精神】
◆豊かな人間性を育てる教養教育
人間愛の精神に基づき、人間としてのあり方・生き方に関わる総合力を養う、心豊かな教養教育を行います。

◆良好な人間関係を築く対人教育
ホスピタリティマインドに基づき、会話や表現力、マナー教育も含めた、総合的な対人教育を行います。

◆地域社会に貢献し得る実学教育
多様な文化や社会的背景を理解し、地域社会の諸問題や課題に柔軟に対応できる、実学教育を行います。

  • 短大
  • 秋田県

これまでも、これからも、子どもたちの未来のために。

学科情報

聖園学園短期大学は、キリストの教えに基づいて一人一人を大切にし、深い愛と豊かな知識・技能を持った保育者が飛び立つ伝統ある学園です。

学生は、真善美を追求しながら命を尊び、自分と周りを愛し、子どもたちの幸せな人生の基礎を培う保育者となるよう、専門性を高め実践力を身につけます。未来を創造する保育所の使命を大切にし、相互の信頼に満ちた平和な社会を願いつつ、地域と共に歩んでいきます。

【教育目標】
建学の精神及び教育基本法の理念に基づき、保育者として社会に貢献する人材を育成するために、次に掲げる目標を達成するよう努める。

1.キリストの教えに基づいて、一人一人がかけがえのない存在であることを認識し、自己と他者を大切にできる人を育成する。
2.子どもの健やかな成長・発達の援助者に必要な専門的・実践的な知識や技能を身に付けさせる。
3.学生が心身ともに健康で、よき社会人として自立し活動していけるようにコミュニケーション力や問題解決力を育てる。
4.変化する社会に関心をもち、主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度や保護者や地域のニーズに応えようとする姿勢を培う。
5.自然や文化に親しみ、豊かな人間性や感性を養う。

【就職状況】
本学では、学生一人一人の希望や適性を把握した上で、きめ細かな就職指導を行っております。
また、卒業時に幼稚園教諭二種免許状と保育士資格が得られることと、卒業生の保育現場での活躍と評価から、毎年高い就職率を誇っています。本学ではさらに、卒業生の集いを開催するなど卒業後のケアや卒業生の相談に随時応じています。

学科情報

北海道内・道外・札幌市内の専門職就職に強い札幌ほいく専門学校で、保育士や幼稚園教諭などのあこがれのセンセイを目指しませんか?

★━━━━━━━━━━━━★
さっぽろほいくの4つのPOINT
★━━━━━━━━━━━━★

❶実技・実践授業が充実している
豊富な実技授業で「つくるチカラ」「おんがくのチカラ」「あそぶチカラ」「ほいくのチカラ」の4つのチカラを身につけます。 また、学んだ4つのチカラを実際の保育現場で活かすため、 こどもと保護者を学校に招いてあそんだり、子育てのサポートをする実践授業を 行い「応用力」を身につけていきます。

❷マンツーマンのピアノレッスン
さっぽろほいくのピアノの授業は「マンツーマンレッスン」。「学生1人×ピアノ講師1人」の個人レッスンで、自分の実力に合わせてピアノを学べるため、初心者・未経験者でも卒業時には全員が弾けるようになります!

❸資格取得もプロがサポート!
どの学科・コースでも最大で7〜11種の資格を取得可能!個人の強みを伸ばしたり、活躍の幅が広がるよう、本校では資格取得に 力を入れています。自分のなりたいセンセイになるために必要な資格が 取得できる学校です。

❹さっぽろほいくは就職に強い!
就職に強いさっぽろほいく!毎年多くの学生が夢をかなえて、こどもたちのセンセイとして就職をしています。 2023年3月卒業生の就職率は100%!!105名のセンセイが誕生しました! また、公務員保育士としても5名が採用されています!