検索結果176

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 東京都

『デジタルアーツ東京は、キミのデビューを手厚くサポートします!』

学科情報

◆デジタルアーツ東京は、ここが違う!
 ●『1クラス15~25名の少人数制』
  先生に質問しやすい!仲間もできる!
 ●『在学中デビュー』&『インターンシップ』
  企業との連携や、インターンシップ等も豊富。
 ●『業界との強い連携』
  講師や多数の卒業生がデビュー・就職をサポート。
 ●『マンガ・アニメ聖地 池袋』
  最先端のカルチャーを感じられる立地。
 ●『学内コラボ』
  他学科とのコラボレーションで質の高い作品制作!

◆池袋駅すぐそば、アートを感じる空間
周辺には東京芸術劇場やホテルメトロポリタンが。
東京のビッグターミナル「池袋駅」から徒歩3分、便利なロケーションにありながら落ち着いた環境も魅力的。アートを吸収するのに最適なエリアに位置しています。

◆キミに、いちからチカラを。
【菅原学園グループ】
□専門学校デジタルアーツ東京
□専門学校デジタルアーツ仙台 □仙台総合医療大学校
□仙台総合ビジネス公務員専門学校 □仙台総合ペット専門学校

体験入学申込み受付中!

デジタルアーツ東京が誇る、第一線で活躍するプロの講師陣から直接指導が受けられる!
アニメーター・声優・イラストレーター・マンガ家・ゲームクリエーター・シナリオライター・フィギュア原型師等、めざす業界のエキスパートの授業を体験してみよう!

【体験入学スケジュール】
[受  付]12:30~13:00
[体験入学]13:00~15:20
[個別相談]15:20~15:50

【内容】
◆学校紹介 ◆体験授業 ◆校舎見学 ◆個別相談 等
※あなたの『作品』を体験入学の際に持参すれば、現場で活躍中の講師がアドバイスします。

【参加特典】
☆「交通費全額サポート」
自宅最寄駅から池袋駅までの交通費(電車・高速バス)をサポートします。(上限5,000円)
☆『AO入学制度』
体験入学参加者は、“AO入学”でのエントリーが可能になります。
☆『自己推薦入学制度』
体験入学参加者は、“自己推薦”での出願が可能になります。

※体験入学に参加を希望される方は、事前にお申し込みください。
※体験入学の受付対象は、高校生以上となります。

  • 専門学校
  • 東京都

「技術力」と「創造力」を持つ人材の育成。伝統を引き継ぎ、そして未来へ。

学科情報

劇場版『鬼滅の刃 無限列車編(2020)』映画『ムーラン(2020)』『スターウォーズ/最後のジェダイ』『美女と野獣(2017)』『ブレードランナー 2049』『パディントン2』『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』『君の名は。』『新解釈・三國志』『アルキメデスの大戦』『キングダム』『マスカレード・ホテル』、大ヒットゲーム『FF』『ドラクエ』『モンハン』『スマブラ』『ポケモン』『鉄拳』各シリーズをはじめ、アニメ『ドラえもん』『妖怪ウォッチ』『ワンピース』『プリキュア』『呪術廻戦』『進撃の巨人』『Fate』ほか多岐にわたる著名作品に多くの卒業生が参加。


IT分野では『Suica』『LINEヤフー』『AWS』などの開発・運用に卒業生が携っています。電気・電子分野では『東京ディズニーリゾート®』をはじめ、『関電工』『東京地下鉄』『東京ドームシティ』やオフィスビル・教育機関・工場などの施設管理、『Sony ブラビア』の開発まで、様々な業界で卒業生が活躍しています。

※全ての分野同一パンフレットになります。

オープンキャンパス&体験入学

CG・映像、ゲーム、アニメ、デザイン、AI、IT(情報処理、DX)、ネットワークセキュリティ、電気、電子などの分野から学科を選び、入学方法や就職実績など、様々な疑問を半日で解決できるのが「オープンキャンパス&体験入学」です。

希望分野と学校の概要を確認したのち、実際に使用されている教室を使って体験実習!
プロ仕様のコンピュータや機材・ソフトウェアをフル活用する体験授業では、学校の雰囲気はもちろん、授業の進め方や専門技術の学び方など、学科の詳細を肌で感じながら理解できます。

先生や入学相談室の専門スタッフとの個別相談もできるので、どんな疑問もその場で解決できます!

【スケジュール】
●受付開始 9:00〜
●9:30〜10:00 学校紹介
「教育カリキュラム」や「オリジナル教材」「高い専門教育力」「キャリアセンター」など、日本電子専門学校についてわかりやすくご紹介します。

●10:15~12:30 学科別体験授業学科
学科ごとに行う体験授業です。
体験授業に加え、学科の内容について詳しく説明するので、学習内容やめざす業界・職種などについて具体的にイメージできます。体験授業後に個別相談もできます。

◆保護者の皆様へ
保護者対象学校説明会は8月で終了しましたが、9月以降もお子様と一緒にご参加いただくことは可能です


【注意事項】
※事前申込制となっております。必ず、開催日前の金曜15時までにお申し込みください。

  • 専門学校
  • 千葉県

コンピュータの技術力とビジネスマナーの人間力を勉強する学校です。 「わかるように教える、わかるまで教える」教育を実践しています。

学科情報

◆若者をハッピーに!
本校の教育理念であり全教職員の願いです。
そのために必要なのは大人としての自立です。
そのお手伝いをすることが、私たちの何よりの喜びです。

◆面倒見のいい学校No.1宣言
本校では、勉強について行けなくてやめた学生は、一人もいません。
真面目に努力する学生、最後まであきらめない学生は、絶対に見捨てません。

◆人間教育の重視(3つの守り)
どんなにコンピュータの技術が発展しても、最も大切なのは人間性です。
「時間を守る、約束を守る、ルールを守る」当たり前のようですが大切なことです。
この3つの守りは本校の教育の根幹であり伝統です。

◆授業理解度アンケートの実施
授業理解度アンケートとは年2回実施する教師が学生から評価を受ける制度です。
結果はすぐに集計して数値・グラフ化され、教師間で公開されています。
評価の高い授業を共有することにより、授業の質を向上させてきました。

全体説明

保護者説明会

教育方針や専門学校の選び方(正確な就職率を知るための知識と方法)などをお伝えします。

【スケジュール】
10:00 専門学校の選び方
10:50 進学先で成果を上げるには
11:40 校内施設見学
12:10 フリー相談
12:30 終了

  • スクール
  • 北海道

自分革命。IT革命。新たな自分で世界に革命を起こす。 IT業界の人材不足最大79万人。だからこそチャンス“キミたちの時代”だ。

学科情報

「専門的技術に特化したカリキュラム」+「業界トップ企業とのつながり」で、ロボット・IT・AI業界の好きな仕事で活躍する「100%エンジニア保証」をめざす学校です。
1年~2年前期でものづくり実習を学び、2年後期からは企業実習で更に専門性の高い技術を学習します。幅広いIT分野の技術習得が可能です。

  • 専門学校
  • 東京都

建築・インテリア・家具の業界で活躍する未来のスペシャリストからICSが選ばれる5つの理由

学科情報

①「好き」を「未来を切り拓く力」へと飛躍させる第一線デザイナーの個別指導
どんな資格を持っていても、プロフェッショナルの価値を最終的に決めるのは「独創的なデザイン力」。ICSではこの独創性を培うために、個別指導(チュートリアル)方式を採用しています。第一線で活躍する現役デザイナー講師が1人ひとりに個別指導をおこない、クリエイションの核となるアイディアを引き出します。

②各時代のトップランナーを輩出しつづけるインテリア教育のパイオニア
日本初のインテリアデザインスクールICS。1963年、網戸武夫、中村順平をはじめ当時を代表する建築家達の牽引で幕を開けた本学の歴史は、日本におけるインテリア・建築・家具業界の歩みそのものです。各時代に即した教育を探求し、理論と実践を両輪とするICSの精神を受け継いだ卒業生たちは、移りゆく時代のなか、常にインテリア・建築・家具業界の第一線で活躍を続けています。OBは今や8,000人超。時代を生き抜く、学びの環境がここにあります。

③「職人力」「デザイン力」を高めあうリアルスケールのモノづくり
本格的な設備を備え家具づくりから建築までを原寸大で体験できる工房教室は、ICSの実践的な学びの象徴。制作・施工実習をとおして構造や材木、素材の特長を体感でき、モノづくりのスキルを手を動かしながら確実に習得していきます。家具製作・施工職人を目指す学生はもちろん、デザイナー志望の学生にとっても実際の素材・加工方法・工程を理解することは欠かせない要素です。アタマだけでなく手と身体で覚える実感学習施設です。

④実社会の最前線にアイディアを届ける企業とのコラボレーション授業
企業からの課題を通して実践的なデザインワークを学ぶ産学連携プロジェクト。テーマは新商品開発などの実現化を前提とした実際的なものばかり。学生の頃から社会と密接に関わることで即戦力として活躍できる思考力・実践力を養います。

⑤建築・インテリア・家具デザインの最先端を肌で学ぶ特権的立地
家具・インテリア・雑貨ストアが密集する日本随一のデザインストリート目黒通り沿いに佇むICSは、立地自体も教科書。代官山・自由が丘にも程ちかく、一流クリエイターの作品や実際のエンドユーザーを身近に感じる学校生活は、毎日が最先端と触れ合う生きたフィールドワークです。

オープンキャンパス〈夜間〉

学校についての説明や夜間コースの授業見学を行っています(回によっては授業がない日もございます)。カリキュラムや就職についてなど、皆さんの疑問に教員が詳しくお答えします。学校終わりや仕事終わりの時間にお気軽にお越しください!

  • 専門学校
  • 長野県

高度情報通信社会の「明日」を拓くのは、創造性豊かな若い力です。

学科情報

昭和62年、地域の活性化を目指す飯田市が土地を提供し、民間の情報関連企業であるコアグループが設備と教育を提供し、本校が設立されました。
飯田市長、飯田商工会議所会頭(本校協賛会会長)、みなみ信州農業協同組合長が、本校の理事になっており、飯田市をはじめ地元企業からの支援協力を得ています。

◆一人ひとりを大切にしたきめ細かな指導
資格受験指導、就職指導では、個別指導を徹底するなどきめ細かな指導をしています。卒業後のアフターフォローも行っており、本校の卒業生が地域を担う人材として活躍の幅を広げることで地域とのネットワークがさらに充実し、後輩たちの就職を後押ししています。

◆飯田コアカレッジに決める6つのポイント
①安い学費・学費支援制度が充実
②抜群の就職率
③協賛会からの支援
④各種資格取得における高い実績
⑤目標達成型カリキュラムによる授業展開

オープンキャンパス

<こんな方にオススメ>
●どんな学校なのか?通学距離はどうなのか?まずは体験したい
●入試方法や学費等、気になることを聞きたい
●学習方法や施設がどんなものが知りたい
●学校周辺の環境など在校生のキャンパスライフを知りたい
●就職に関することを聞きたい など

<参加するメリット★>
1.入学者の約80%がオープンキャンパスに参加しています!
2.参加者に入学選考料1万円分割引券進呈!
3.先生が親身にサポート!

まずはお気軽に飯田コアカレッジへお越しください!

<スケジュール>
9:00~ 受付開始
9:30~ 学校説明・構内見学
10:30~ 体験学習・進学相談会
11:30~ 終了予定
※標準的な予定になります。諸事情により内容が変更になる場合があります。

<参加方法>
●来校される場合
オープンキャンパス日程から事前にお申込みのうえ、所定日時に来校し、窓口にてお申し付けください。

  • 専門学校
  • 大阪府

大阪でデザイン・コンピュータを学ぶなら清風情報工科学院。 「ぐるぐる」という教育システムにより入学して半年学んでから専攻を決める。 「ひとり暮らし支援制度」をはじめ少人数制による手厚い支援。

学科情報

知識、技術だけでなく人間力を育成し未来も存在し続ける専門学校として、学生への一人暮らし支援制度や、「ぐるぐる」や個別指導など独自の学習環境を整えています。
「世界で活躍するプロに育てる」という考えから学生に価値のある取り組みを続けており、在校生、卒業生の高い技術力と就職実績が人気の証です。

【随時受付中!】LINE進路相談会

LINE進路相談会開催中!!
進路相談がラインでできます!!
ライントーク・ライン電話・ラインビデオ通話を使って進路指導・学校説明等の相談にのります。
気楽にラインしましょう!!

初心者でも大丈夫?
学校までどう行くの?
学費はどれくらい?
お悩みを解決します!

友だち登録をし、お悩みを相談してください
http://line.me/ti/p/ef8iF7S8d6

  • 専門学校
  • 東京都

英語・世界の言語・留学・エアライン・観光・公務員・大学編入 etc.

学科情報

日本外国語専門学校(JCFL)は、語学・留学・エアライン・ホテル・ブライダル・旅行・ビジネス・国際関係・大学編入・公務員など11学科34専攻の総合学園。語学力とマナーを身につけ、エアラインやホテル・ブライダル・旅行などの観光業界やグローバル企業、外務省などの官公庁、さらには海外への就職を目指します。

また大学3年次編入試験でも、万全の英語・面接・論文指導で東京外国語大学や北海道大学、東北大学、筑波大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、同志社大学などの国公立・私立名門大学に毎年のように合格しています。

さらには海外大学正規留学やスポーツ留学などを目指す1年制海外留学科もあり、世界24ヵ国300大学等の提携・実績校ネットワークをもちます。1年間で語学や異文化理解など留学に必要なすべての準備ができます。

  • 専門学校
  • 佐賀県

地元で活躍することに情熱と意欲を持っている人を、地域の求める即戦力として育てて参ります。

学科情報

地方創生が叫ばれる中、それぞれの地域が特色をもった地域づくりを始めている中、佐賀県及び唐津地域では、IT産業、化粧品並びに関連産業の誘致、集積観光産業振興に注力した街づくりをしています。
唐津ビジネスカレッジでは、開校以来の理念である「地域の求める人財を地域で育てる」に立ち返り、佐賀県及び唐津市を中心とした地域でIT技術を専門に学ぶ「情報システム科」、ITを自在に利用できる「情報ビジネス科」、医療関係や薬局などの事務を学ぶ「医療ビジネス科」を開設しています。また、唐津市の産業振興と地域活性化を目指し、コスメティックやe観光、システム開発などの「キャリア学科」があります。
IoTやAI分野の情報科の流れはとどまるところを知らない勢いで進んでいます。「地域の求める専門性と実践力」を学ぶことができるように常に最新の知識とテクニックで本校は、社会人としての実務実践教育、豊かな人間性と感性、特性を重視する全人教育を目指します。