検索結果121

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 青森県

次世代を担う若者たちへ。 地元産業界が寄せる大きな期待と熱い声援。

学科情報

◆アレックの3つのポイント

①地元就職に強い
卒業生の90%が地元企業に就職しています。

②職業実践専門課程に認定されている
2016年年2月に「職業実践専門課程」に認定されました。

③きめ細かい少人数クラスの指導体制
本校は1学科の定員が15~40名で、2年間同じ担任がクラスを受け持ちます。
そのため、きめ細かい教育と就職指導が可能となるのです。

オープンキャンパス

学科の説明・体験授業・行事や進路の説明・先輩からのアドバイスなどを通じて、学校の雰囲気を体験して下さい。
全員に個人別質問時間を設けています。

★参加特典としてQUOカードをプレゼント!
★オープンキャンパス/保護者説明会 同時開催

【プログラム】
■受付・オリエンテーション
 聞きたいこと、不安なこと、ご相談下さい。

■各学科の説明
 各学科のご説明をします。
 将来どんな職業を目指せるか、どんな授業内容かなどをお話し致します。

■キャンパスライフ
 在校生がキャンパスライフをお話しします。学生生活の「本音」が聞ける!

■体験授業
 実際の授業を体験できます。先生や先輩がしっかりサポートします。新自分を発見しましょう!
 保護者の方には、別室にて、学校説明会を行います。

■校内見学
 当日、校内見学もできます。どんな環境で学べるのかをしっかり見ることができます。

■個別相談会
 聞きたいこと、不安なこと、ご相談下さい。希望者には個別に丁寧に対応させていただきます。

個別の相談や説明は随時受け付けておりますので、ご連絡ください。
(電話 0178-24-6611、E-mail alec@alec.ac.jp)

  • 専門学校
  • 埼玉県

少人数で資格取得から就職まで一人ひとりをしっかりサポート!!

学科情報

【文部科学大臣認定校】県北で唯一「職業実践専門課程」認定
アルスの教育活動が質の高い教育提供工として、国から評価されました。

平成26年3月31日、文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定されました。
専門学校(専修学校専門課程)の中でも専攻分野の実務に関する知識や技術、技能について、企業や業界と連携し組織的な教育を行っている学校のみが認められる「職業実践専門課程」は、文部科学大臣が専門学校の教育の質を評価・認定し、職業教育の水準の維持向上を図ることを目的に、4月より開設されました。
初年度では、全国2811校ある専門学校のうち470校が認定を受け、埼玉県では96校ある専門学校のうちの10校、23学科が認定を受けました。県北の専門学校で認定されたのはアルスだけとなります。本校では、2年制以上の課程すべて(3学科6コース)認定を受けました。

【アルスでの教育・取り組み】
・企業や業界と連携したカリキュラム編成
・企業や業界と密接に連携した実践的な演習・実習
・教員力・指導力向上のための研修を実施(教育の質の向上)
・学校運営の透明性(学校関係者評価と情報公開の実施)

わくわ~く体験 ≪高校1・2年生向け職業理解の見学会≫

高校1,2年生の皆さん!!

「なりたい職業は?」
「目指す業界は?」
「専門学校ではどんなことが学べる?」

オープンキャンパスは高校3年生だけが参加していると思っていませんか?
将来の夢や希望を、早い時期から意識しておくことは進路活動をスタートする上でミスマッチを防ぐ大切なことです。

高校では2年生の3学期を「3年生の0学期」と位置づけて指導していきます。
この時に、受験はまだ先の話だと捉えるのではなく、今からスタートすることで他の学生に差をつけることができ、たっぷりと時間をかけて学びたい分野を比較して、自分の道をみつけられます。
アルスでは体験授業を用意して、みなさんの分野選択、進路選択のお手伝いをしています。
この時期に、職業体験を通じて進路選択の幅を広げてみるきっかけにしてみませんか?

今回は夏に行った高校1,2年生対象”職業理解ガイダンス”に続き、第2弾です!
第1弾にも既に多くの高校1,2年生にご参加いただいて職業の理解を深めていただきましたが、今回第2弾では各分野の体験メニューを幅広くご準備しました♪
希望している希望職種をさらに深く体験して頂けるように、数ある体験メニューの中からご自由にお選びいただけます!
皆さんの教職員一同ご参加お待ちしております!

\\ 体験メニュー //
?3/1(土)
• AI・データサイエンス分野:画像認識AIを作ってみよう!
• IT情報処理分野:オンラインショッピングサイトを作ってみよう!
• ゲーム分野:Unityでゲームを作ってみよう!
• CAD分野   :CADで建築物をデザインしてみよう!  
• ビジネス分野:人気の商品をデータで分析してみよう!
• 医療事務分野:医療費の計算(レセプト)をしてみよう!
※デザイン分野は実施しません。

  • 専門学校
  • 沖縄県

美容師・ブライダル・エステ・メイク・ネイルの最先端が学べる沖縄の総合美容専門学校

学科情報

B'modeが大切にしていること

1.内面の美しさを磨く
2.「できるようになる」までとことん関わる
3.仲間とともに成長する

  • 専門学校
  • 静岡県

イチオシ情報!①静岡県内唯一の音響&IoTが学べる専門学校②Society 5.0に突入した今、フィジカル空間・サイバー空間を連携させる主役はIoT。ハードウェア・ソフトウェア両面を豊富な実習で学べるのは県内で本学だけです。③産業界との連携教育プログラムにより、日々の授業では第一線で活躍中の業界人講師やインターンシップ等のフィールドスタディで活きた専門スキルを身につけることのできる「とことん学べる」学習機会を提供します。 学内の設備を活用した豊富な実習を通してIoT、音響エンタメ、映像メディアといった分野に精通したうえで、AI、データサイエンス、ロボティクス等の「分野を横断したDX人財」育成を目指します。DX化により、2030年代にはデジタル人材が230万人不足する(経産省)といわれる今だからこそ、ものづくりの醍醐味を味わい、近未来をクリエイトしよう!

学科情報

◆企業と連携した授業、実習、インターンシップ
現場で活躍するスペシャリストから直接授業を受け、社会での即戦力になるための知識、スキルを身につけます。職場見学で仕事に対するイメージを広げ、インターンシップ、企業実習等で実際の現場を体験します。専門知識や技術だけでなく、社会人として必要とされるコミュニケーションや社会人基礎力も身につけます。

◆IoTを活用したものづくりで、自分だけのオリジナル作品を制作!
IoT関連システム開発、ゲーム・ロボット製作、CG・映像制作等、身につけた知識・技術を活用して様々な形で発揮しています。IT分野ではオリジナルゲーム、ロボットを製作し、全国レベルのコンテストへ出展。映像音響分野では企業のCMやPV等の映像制作、ライブハウスでのライブ企画・運営等を経験。このような経験が就職後の自信にもつながります。

◆オリジナル奨学金で学生生活をサポート!
学生リーダーの育成と経済支援を行う「CANスカラシップ制度」、県外・沼津や浜松など遠方からの通学者や一人暮らしの学生を支援する「遠隔地生活支援制度」等、オリジナル給付型奨学金制度で学生生活をサポートしています。

  • 専門学校
  • 長野県

職業特有の感性(センス) に磨きをかけることで、仕事のできる人間を育みたい。

学科情報

【知識・技術・感性を育てる】
職場で活躍できるための知識(机の上で学ぶもの)や技術(実習しながら学ぶもの)だけでなく、職業特有の感性(センス) に磨きをかけることで、仕事のできる人間を育みたい。
【魅力的な仕事人になるために】
仕事において大切なのは人とのコミュニケーション。
人を大切にすることで自分も受け入れてもらえる人間関係を作っていければ、 仕事もスムーズに覚えられる。魅力的な仕事をすることが将来の大きな夢をかなえる。

オープンキャンパス

黒木学園のイベントを体験してみよう!
100%納得するまで何回でもOK!あなたの「知りたい」に応えます!

【オープンキャンパス内容一例】
◆ブライダル・ホテル科
・結婚式費用の見積り作成とプランニング体験をしてみよう
・ウェルカムボード作成&フラワーアレンジメントに挑戦してみよう
・実際に食器を使用して、テーブルセッティングと配膳サービスを体験してみよう

◆デジタルクリエーション科
・画像、映像などデジタルデータの扱い方や編集を体験してみよう
・プログラミングで、ゲームを作る体験をしてみよう
・HTMLやスタイルシートを使ってホームページ制作を体験してみよう

※要予約
※長野駅、今井駅から無料送迎します。

学科情報

専門学校大育は、歯科衛生士を養成する歯科衛生士科、調理師を養成する調理本科・調理科、製菓衛生師を養成する製菓衛生師科を併設した沖縄県にある専門学校です。
充実した設備とカリキュラム、高い指導力を持った講師陣を揃えているところが特徴です。

【歯科衛生士科】体験型オープンキャンパス

大育の先生や在校生と触れ合って、大育の雰囲気を感じ取ってください。
お友達や保護者の方とのご参加も大歓迎です。

?ここがポイント
1⃣学科説明
それぞれの学科を担当している教員より、本校のカリキュラムについての説明があります。この機会に、知りたいことはなんでも質問してください。

2⃣実習体験
説明の後は、実習授業の体験。 在校生もお手伝いしますので、初めてでも安心して参加できます。

3⃣入試説明
最後は、本校への入試方法と学費についてのご説明をいたします。参加者だけの特典もありますので、ぜひご参加ください。

学科情報

<注意事項>
留学生の方は、コレカラ進路.JP経由での資料請求を承っておりません。
資料請求ご希望の方は、下記お電話番号にご連絡をお願いいたします。
TEL:0120-710108

◆ココがちがう!5つのポイント!

①5学科16コースの多彩なカリキュラム
職場でいきる技術が学べる!

②就職サポート
就職内定まで徹底サポート

③資格取得
就活や就職後の力になる!

④学費支援制度
学校生活をサポートします!

⑤充実した施設・設備
最新機器が自由に使える!

体験入学

◎IT・医療事務・ビジネス・クリエイター・デザインの5分野から、自分に合った未来を探そう。

◇体験入学で学びの世界を体感!
自分が進みたい分野に触れることができ、進路選択に役立つ情報を得られるチャンスです!

開催学科:情報テクノロジー科(実習内容A/B)、医療事務科、ビジネス科、クリエイター科(実習内容A/B)、デザイン科(実習内容A/B)

・ 少人数制で楽しく体験できる!
本校は少人数制で、教師との距離も近く、質問もしやすい環境です。実際の授業を体験しながら、学校の雰囲気を感じてみてください。
・ アットホームな雰囲気
きめ細やかな指導が特徴で、個々の進度や理解度に合わせて実施。学生スタッフが皆さんをサポートします。アットホームな環境にぜひ触れてみて下さい!

◆◆5分野それぞれに魅力的な実習コンテンツをご用意しています。◆◆

◇情報テクノロジー科A:最新のプログラム開発を体験してみよう
 実施日【5/3、6/21、7/24・29、8/5、9/20、10/26、12/7、3/4】
◇情報テクノロジー科B:UnrealEngineのゲーム開発にチャレンジ
 実施日【5/25、6/8、7/12、8/21・28、9/7、10/4、11/8、1/18、2/15】

◇医療事務科:医療事務入門【全日程共通内容】

◇ビジネス科:ビジネスマナーってなに?実際に体験してみよう【全日程共通内容】

◇クリエイター科A:キャラクターデザインを体験しよう
実施日【5/25、6/21、7/24、8/21・28、9/20、10/26、11/8、1/18】
◇クリエイター科B:3Dキャラクターアニメーションを体験しよう
実施日【5/3、6/8、7/12・29、8/5、9/7、10/4、12/7、2/15、3/4】

◇デザイン科A:グラフィックソフトを使ってデザイン体験しよう
実施日【5/25、6/21、7/12・29、8/5・28、9/7、10/26、11/8、2/15、3/4】
◇デザイン科B:WEBサイト制作の体験をしよう
実施日【5/3、6/8、7/24、8/21、9/20、10/4、12/7、1/18】

※参加特典あり
体験入学に参加すると、AOエントリー時の面接免除♪

  • 専門学校
  • 沖縄県

ココロ躍る。未来にワクワク。ワタシの生きる夢のカタチ。

学科情報

大育情報ビジネス専門学校では、高度な専門性と資質の高い人間性の育成を目指し、社会のニーズの高い分野の職業人を養成してきました。
「資格は未来をひらくパスポート」といわれるように、社会は今、学歴ではなく、学習歴が問われる時代へと変化しつつあります。

  • 専門学校
  • 沖縄県

社会のニーズに応える人材の育成

学科情報

未来を決める若い芽の学びの時間。
大育は、可能性を引き出す基礎学習+実践型による独自スタイルで全力バックアップ。
明日へ踏み出すパワーを大きく育てます。

◆社会のニーズに応える人材の育成
何を学習したかが問われる実力主義の時代をむかえ、実社会からは専門的な技能と即戦力を発揮できる人材が求められています。
本校では、「人間はなぜ学ぶのか」という教育の必要性と、専門家になるための勉強の手法を教えます。

  • 専門学校
  • 沖縄県

ココロ躍る。未来にワクワク。 ワタシの生きる夢のカタチ。

学科情報

大育理容美容専門学校では、厚生労働省指定の理容師・美容師養成施設に加え、日本エステティック協会の認定するエステティシャンの養成など、いずれも社会のニーズの高い有望な職業資格の取得を目指しています。

体験型オープンキャンパス

大育の先生や在校生と触れ合って、大育の雰囲気を感じ取ってください。
お友達や保護者の方とのご参加も大歓迎です。

?ここがポイント
➊学科説明
それぞれの学科を担当している教員より、本校のカリキュラムについての説明があります。この機会に、知りたいことはなんでも質問してください。

➋実習体験
説明の後は、実習授業の体験。 在校生もお手伝いしますので、初めてでも安心して参加できます。

➌入試説明
最後は、本校への入試方法と学費についてのご説明をいたします。参加者だけの特典もありますので、ぜひご参加ください。


<TIME TABLEの一例>
専門学校をいち早く体験!
オープンキャンパスに参加してみよう!

13:30 会場に到着!いよいよオープンキャンパスがスタート!
学校周辺の環境もここでチェックしておこう。到着したらまずは入口で受付を行います。そしていよいよ、大育ネットワーク全体の説明会がスタートです!

14:00 オープンキャンパスの目玉!体験授業に参加
ここからは、それぞれの希望学科に分かれて体験授業。初めての内容に最初は不安でいっぱい。 でも、先輩たちや先生たちが気軽に教えてくれて、とても楽しい時間です!

15:00 フリートーク!先生や在学生と気軽におしゃべりしよう!
体験後は、学校についての疑問・質問に答えてくれます。フリートークなので、気軽にお話ができるのがいいですよ♪学校生活、入試方法、学費などなど聞きたかったことはココで全部解決しよう!

15:30 おつかれさまでした!全日程終了