柔道整復師・鍼灸師×アスレテックトレーナーの資格取得を目指せる!

スポーツの世界で活躍したい方へ。
本校では「柔道整復師」「鍼灸師」と「アスレティックトレーナー(AT)」の資格を同時に目指すことができます。

柔道整復師はケガの応急処置や骨・関節の調整のプロ。鍼灸師は国家資格で、ケガの治療や体調を整える専門家として、東洋医学の知識で身体の内側から選手をサポートできます。ATはスポーツ現場でケガ予防やリハビリ、トレーニング指導を行う専門家です。

この3つを組み合わせることで、**「ケガを防ぐ・治す・復帰まで支える」**までトータルに対応できるのが大きな強み。

授業で基礎から学べるのはもちろん、実習やチーム連携も充実。将来はスポーツクラブ、医療機関、プロチームや学校のトレーナーなど、幅広いフィールドで活躍できます。
スポーツと医療の両方から選手を支えたい方にぴったりの学びです。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

2026年度入学者対象│入試方法のご案内

スポーツ健康医療専門学校では、皆さんの状況に合わせて選べるさまざまな入試方法をご用意しています。

\高校生の方へ/
■総合型選抜入試(旧AO入試)
試験内容: 面接・提出書類
実施期間: 7月〜翌年1月
→「やる気」や「目標」を重視する入試です。

■指定校推薦入試
試験内容: 面接・提出書類
実施期間: 10月〜11月
→高等学校長の推薦が必要な入試です。
詳しくは、在籍している高校の進路指導の先生にご相談ください。

社会人の方へ
■ 社会人自己推薦入試
試験内容: 小論文・面接・提出書類
実施期間: 9月〜10月
→「早めに進路を決めたい」「学び直しをしたい」という方におすすめの入試です。

この他にも入試方法がございます。

ご不明な点があれば、お気軽に本校までお問い合わせください。
あなたに合った入試方法で、夢への一歩を踏み出しましょう!

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

柔整科週3日通学の『全日部』スタート!

2026年度より柔整科に新しい学び方『全日部』が誕生✨

■ 授業は月・火・水の週3日だけ
週5日通うのが当たり前だったこれまでのスタイルを見直し、
**集中して学べる「週3日制」**がスタートします。

■ 残りの4日は、自分の時間に使えます!
授業があるのは月・火・水の3日間だけなので、
木・金・土・日は、
●仕事(アルバイト・副業)
●趣味や習いごと
●家族との時間やリフレッシュ
など、自分のライフスタイルに合わせて有効活用できます。

■ 授業時間は1日しっかり
・時間:9:00~16:10(90分×4コマ)
→集中して学ぶから、スキルもしっかり身につきます。

自分らしく、でも本気で柔道整復師を目指したいあなたへ。
2026年度、全日部で新しい一歩を踏み出しませんか?

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

高校1・2年生の方へ

スポーツ健康医療専門学校は、柔道整復師・鍼灸師の国家資格取得を目指せる専門学校です。

✅スポーツに関わる仕事がしたい
✅人を支える仕事がしたい

そんな夢を、スポ健で一緒に叶えませんか?

■本校の特徴
①高い国家試験合格率
毎年安定して高い合格率を誇り、担任制で学生一人ひとりに寄り添ったサポートを行っています。

②医療系国家資格+アスレティックトレーナー資格が取得可能
スポーツトレーナーを目指す方に最適。
柔道整復師・鍼灸師の国家資格にプラスし『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー』も取得でき、スポーツに特化した医療人として活躍の幅が広がります。

③独自の免除制度
少しでも金銭的な負担を軽減し、勉強に集中できるよう、学園独自の免除制度を設けています。

まずは一度、オープンキャンパスに参加して、実際のスポ健を体感してみてください!

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

当校鍼灸科教務主任の原オサム先生が積聚会の会長に就任されました

2018年4月1日より、原オサム先生が積聚会(しゃくじゅかい)の2代目会長に就任されました。尚、初代会長の小林詔司先生は名誉会長に就任されました。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
5件中 1件 - 5件
  • 1

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!