2024/12/03
原宿署からの依頼で、薬物乱用防止を啓発するデザインにグラフィックデザイン科の1年生が取り組みました。
作品は署の防止啓発イベントなどで使用され、原宿に来る若い人にアピールします。
原宿署からの依頼で、薬物乱用防止を啓発するデザインにグラフィックデザイン科の1年生が取り組みました。
作品は署の防止啓発イベントなどで使用され、原宿に来る若い人にアピールします。
DAISOで販売しているトレーディングカード「蟲神器」(大創出版)のモーショングラフィックスを、グラフィックデザイン科2年の授業課題として制作しました。
作品は1次選考後、最終選考6作品が蟲神器[公式]チェンネルで公開され、多く高評価があった中谷さんの作品が最優秀賞、李さんの作品が特別賞を受賞しました。
日本全国の公営競技に関連する企業・日本トーターからのご依頼で、川口オートレース場での似顔絵のイベントに学生が参加しました。
対面でコミュニケーションをとりながら15分程度で似顔絵を描き、お客様にとても喜ばれていました。
ファミリー向けのイベントでしたが、ご家族や外国の方も描いてほしいと参加して、賑やかなイベントになり学生も貴重な経験ができました。
春に行ったウィンドウの雑貨入れ替え展示を、プラス1講座で1年生対象に行いました。
講座に参加したビジュアルデザイン科・グラフィックデザイン科・イラストレーション科の1年生が、楽しい雑貨になるようなグッズデザインに挑戦。
渋谷・原宿をイメージして、キャップ・サコッシュ・ポーチ・シューズなどを展開しています。
毎年行っている伊勢丹新宿店のハロウィン・ウインドウデザインを、今年も行いました。
学生が企画デザインを提案し、企業と一緒に作り上げた作品です。
テーマは「百鬼夜行 × ハロウィン」。
企画デザインは複数の学科チームで行い、企業にプレゼンテーションしました。
採用デザインの制作では、メインビジュアルをインテリアデザイン科の学生が中心となり、造作物を空間ディスプレイデザイン科が施工会社と一緒に制作。
モーションムービーはビジュアルデザイン科の学生が制作しました。
各ウインドウを一つひとつ覗いて、その世界観を楽しんで頂けたらと思います。
伊勢丹新宿店
https://www.mistore.jp/store/shinjuku.html
10月末まで展示予定