宮崎リハビリテーション学院の学費について

▮入学金
400,000円(初年度のみ)

▮修学費等
授業料 700,000円
施設充実費 150,000円
実験実習費 150,000円
後援会費 10,000円
国試対策費 3,000円
1年次の修学費等合計 1,013,000円
2年次の修学費等合計 1,013,000円
3年次の修学費等合計 1,070,000円

▮3年間の修学費等合計(1年次から3年次までの修学費等合計)*臨床実習費用と諸経費を除く
3,096,000円 (3年間合計)

▮諸経費
1年次:教科書・実習衣代 約130,000円
2年次:教科書代・臨床実習時の預り金 約440,000円
3年次:国家試験受験に係る費用 約40,000円
≪諸経費合計 約610,000≫

※教科書代・実習着代・他の諸経費は若干の変動があります。
※臨床実習時の預り金350,000円については、2~3年次の臨床実習時の宿舎借入費用等に係る費用です。預り金として取扱いますので全ての実習終了後に精算し残金については返金させていただきます。
※臨床実習時の宿舎・交通費等に係る費用(3年次の臨床実習を含む)は実費自己負担となります(2年次)。

学費についてもっと詳しく知るなら 資料を請求する 無料

宮崎リハビリテーション学院の奨学金について

◆特待生制度
入学試験における成績や出身校での学業成績・資格取得状況や経歴を総合的に判断できる者に対し入学金を減免します。

[ランクA]
減免額:400,000 円
定員:第 1 回高校推薦入学試験 1名・第 1 回一般入学試験(学科あり)1名

[ランクB]
減免額:100,000 円
定員:第 1 回高校推薦入学試験 1名・第 1 回一般入学試験(学科あり)1名

◆家族入学優待減免制度
保護者や兄弟姉妹に本学院卒業生及び在校生がいる場合は、入学金を10 万円減免します。

◆年間優秀賞
1 年次及び 2 年次に学業成績や学校生活態度に優れ、他の学生の模範になると認められる者に対し、学内で組織する審査会を経て次年度の修学費の一部を減免します。

[ランクA]
減免額:150,000 円
定員:1 年次1 名・2 年次1 名

[ランクB]
減免額:50,000 円
定員:1 年次1 名・2 年次1 名

◆専門実践教育訓練給付制度の指定講座対象機関
専門実践教育訓練給付制度とは、労働者の主体的なスキルアップを支援するため、厚生労働大臣から指定を受けた教育訓練を受講・修了した方に対し、修学費(教育訓練経費)の50%(年間上限40万円)を最長3年間給付される制度です。
指定講座の受講修了(卒業)から1年以内に資格取得を果たし、雇用保険の一般被保険者として雇用された場合、さらに20%の追加支給(総支給で教育訓練経費の70%相当額 上限3年間で168万円)を受けることもできます。

◆高等教育の修学支援新制度の対象機関
この新しい制度には①授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)、②給付型奨学金(原則返金が不要な奨学金)の2つの支援があります。
詳しくは文部科学省ホームページ「学びたい気持ちを応援します高等教育の修学支援新制度」をご覧ください。

◆日本学生支援機構奨学金制度
原則返金が不要な給付奨学金と、返す必要がある貸与奨学金があります。
給付型・貸与型ともに、在学する高校等で進学前に予約申込ができます。
詳しくは在学する高校の担当の先生にお問合せください。
進学後の新規申込も可能です。(4月~5月頃に校内説明会を開催します)

●国の教育ローン(日本政策金融公庫)
●オリコ提携教育ローン「学費サポートプラン」

奨学金についてもっと詳しく知るなら 資料を請求する 無料
宮崎リハビリテーション学院の寮について

寮についてもっと詳しく知るなら 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!