- 卒業後の主な進路
-
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 社会福祉主事
- 募集定員
-
50名(男女)
- 修業年限
-
2年課程(昼間)
- 初年度納入金
-
1,040,000円(入学金200,000円含む)
■こども保育学科のポイント
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
➊実践・演習授業の充実
保育現場を想定した授業で実践力を身につけます。
▿幼児体育
鬼ごっこ、ドッチボール、長縄など幼児が楽しめる運動遊びを学びます。
▿遠足体験
園外保育を想定し、近隣の公園に実際に遠足に出かけます。
▿劇遊び
幼児が楽しめる創作劇を考え、台本・衣装・小道具まで手作りし、発表会を行います。
▿調理実習
季節の野菜を育て、収穫・調理し、保育園における食育活動を学びます。
▿心理学
講義だけでなく、さまざまな実験を通して、人の心について体験的に学びます。
▿子育て支援センター訪問
在宅で育児を行う保護者との関わりを通して、子育て支援について理解を深めます。
➋障がい児支援教育に強いカリキュラム
“障がい児支援”について実際に「見て」「聞いて」「体験する」ことで、学びを深めます。
▿施設体験学習
1年次と2年次に障がい児施設を訪問し、子どもとの関わりを通して、支援の実際や関係機関との連携について学びます。
▿現場経験者による講義
療育活動や相談業務に関わった教員が、具体例やエピソードを基に、分かり易く授業を展開します。
➌公立保育園就職対策講座
希望者は、公務員試験対策を1年生の後期から受講することができます。
■取得資格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・保育士資格(国家資格)
・幼稚園教諭二種免許状(国家資格)※
・社会福祉主事(任用)資格※
・普通救命講習
・短期大学士(学位)※
・専門士(称号)
※近畿大学九州短期大学との併修により、取得します。
■取得可能資格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・幼児体育指導者検定
・リトミック初級指導資格
・児童発達支援士