あなたの学びたい学部・学科は?
東京メディカル・スポーツ専門学校の学部・学科情報一覧

柔道整復師科

ケガの状況に合わせ応急処置から現場復帰まで選手を"支える"

卒業後の主な進路
  • 柔道整復師
  • スポーツトレーナー
  • アスレティックトレーナー
募集定員

60名

修業年限

昼間部3年制

初年度納入金

1,610,000円(入学金100,000円含む)

<柔道整復師とは>
捻挫や骨折などのケガを自ら判断・治療し患者の回復をサポートする専門家です。
主に接骨院や整骨院の先生として、骨折・脱臼・捻挫・打撲などのケガを治療します。手術を行わず、自らの手技で治療を行う専門家です。テーピングやリハビリなど、自然治癒力を最大限に引き出す治療を行います。

<TMS柔道整復師科の強み>
➀現場で役立つ実践的な学び
充実した設備や業界との連携を活かし、授業内で実践的に学ぶことで、
現場で求められる能力を高いレベルで身に付けることができます。

②チーム・企業と連携で実現!在学中からトレーナー活動
在学中から実際のスポーツ現場でトレーナーとして経験を積むことで、
現場でしか学べない臨機応変な対応や、選手とのコミュニケーション力を磨くことができます。

③スポーツに強い+αの学び
■選択|パターン1
最高峰のトレーナー資格を在学中に取得したい!
〈柔道整復師+ATWスクール制度〉
TMSなら在学中に最短で2つの資格の取得を目指すことが可能です。

■選択|パターン2|受講無料
トレーナーの基礎やパーソナルトレーニングを学んでみたい!
〈柔道整復師+スポーツ専攻/CPT資格〉
通常の午前中2コマの授業時間以外に、週1-2回実践的技術を学べる講座が受講可能です。2年次からはCPT資格取得も目指せます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

鍼灸師科

フィジカル・メンタルを整え選手がベストを発揮できるよう“支える”

卒業後の主な進路
  • はり師
  • きゅう師
  • スポーツトレーナー
募集定員

午前コース30名/午後コース30名

修業年限

3年制

初年度納入金

1,650,000円(入学金100,000円含む)

<鍼灸師とは>
ツボや筋肉を刺激し、自然治癒力を最大限に。コンディションを整える。
鍼灸師とは、鍼や灸を使い、ツボ(経穴)を刺激して気の流れを正常にすることで、人間の持つ自然治癒力を最大限に発揮させる治療のプロです。特に、スポーツ選手に対しては、怪我の痛みの緩和だけでなく、コンディショニングにおいても効果を発揮します。

<TMS鍼灸師科の強み>
①資格や就職に強い

②楽しく学べる実践的な医療の学び
活躍の場が幅広い鍼灸師。本校では様々な分野で活躍する先輩たちの特別授業などあらゆる現場の声を聞くことができます。

③スポーツトレーナーになるための知識・技術を全員が身につける!
TMSの鍼灸師科は、通常授業の中でトレーナーに必要な知識・技術の授業が豊富!
全員がトレーナーとして活動できる基礎を身につけられます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

理学療法士科 / スポーツ理学療法士科

痛みやケガの根本から治療し、予防からパフォーマンス向上まで“支える”

卒業後の主な進路
  • 理学療法士
  • スポーツトレーナー
募集定員

理学療法士科:40名
スポーツ理学療法士科:40名

修業年限

4年制
〈授業時間〉
理学療法士科:9:10-14:40
スポーツ理学療法士科:16:30〜19:40

初年度納入金

理学療法士科:1,640,000円(入学金100,000円含む)
スポーツ理学療法士科:1,440,000円(入学金100,000円含む)

<理学療法士とは>
リハビリテーションのプロ!ケガや病気・障がいのある人の身体機能を回復させる
ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、能力の回復や維持、悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、支援する医学的リハビリテーションの専門職


■理学療法士科(09:10~14:40)
~実習やスポーツ実習を通じて 幅広い知識やスキルを身につける~
【理学療法士科の学び】
①現場で活かせるスポーツ医科学を学ぶ
②スポーツ現場実習
授業の一環で全員がスポーツ現場を経験。
臨機応変な対応や、選手とのコミュニケーション力を磨くことができます。
③基礎学力と応用力が、徹底的に身につく
・実習に向けた段階的な準備
・最新のテクノロジーで理解を深める
・AI学習アプリ「MONOXER」で、確実な知識へ


■スポーツ理学療法士科(16:30~19:40)
~スポーツ業界で活躍する理学療法士を目指す!~
【特徴】
①アスレティックトレーナーも同時に取得できる!
②スポーツ現場を知る
・ネクストベース特別授業
・HPSC見学(ハイパフォーマンススポーツセンター)
③国家資格+2つのスポーツトレーナー資格
④自分のスタイルで効率よく学ぶ!

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

資料請求で充実情報を入手!