あらゆるものを
デザインする力を高めていく4年間。
- 卒業後の主な進路
-
- 映像クリエイター
- グラフィックデザイナー
- 工業デザイナー
- プロダクトデザイナー
- CGデザイナー・CGクリエイター
- 3DCGクリエイター
- 修業年限
-
4年生
- 初年度納入金
生活の中の身近なものをデザインする力を究める「デザイン&テクノロジーマスター専攻」。
テクノロジーを知り、駆使しながら幅広いクリエーティブワークを展開する力を養う
「テクノロジーデザインマスターコース」。
新世代の人の“相棒”を生み出すスキルを磨く「ホビー&トイデザイナーマスターコース」。
いずれも、これからの時代を切り拓くクリエーターを育成するのにふさわしいコースです。
プロを育てる 3つのプログラム
クライアント企業や多くの生活者に確かな満足をもたらし、
世界で活躍していくスーパークリエーターを育成するために。
TCAでは、あなたの総合力を高める3つのプログラムを用意しています。
◆創造力 × マネジメント
プロに欠かせない
2つの力を培う
実践的カリキュラム
◆グローバル力
ストレートスクール
オブ デザインへの
6か月間の海外専門留学
◆ビジネス力
KEN OKUYAMA
DESIGNへの
長期インターンシップ
専攻・コース一覧
-
奥山清行監修
世界を驚かせる仕事をしよう。
フェラーリをはじめとするクルマやラグジュアリートレイン、時計、家具、食器などの多彩なデザインワークを通じて、数々の世界的権威ある賞を獲得してきた奥山清行。
TCA名誉学校長を務める同氏のコースでは、モノづくりの起点である商品開発から造形、そして生活者の手に渡る販売までのプロセスをトータルに学びます。 -
マット鈴木監修
世界の映像業界があなたを待っています。
このコースの監修を務めるマット鈴木は、一度日本の会社に就職しながらも一念発起して米国のアートセンター・カレッジ・オブ・デザインで学び、その後専属契約したウォルト・ディズニー社で「アナと雪の女王」他、20世紀フォックスで「アバター」といった数々の大作の作画を手がけてきた人物。
担当のアナログスケッチだけでなく、CGやアニメーションまで学習して自ら創りこんでいった同氏の情熱的スタンスは、ハリウッドに集う世界最高のクリエーターたちを驚かせたといいます。
そんな同氏の、映像にとどまらない「物語づくり」のノウハウを学んでください。
「キャリアを遠回りした僕には、若いあなたが羨ましい。
人間が好きなことをやる強さを、一緒に追求しましょう。」 ーマット鈴木 -
篠塚正典監修
分野も国境も超える、新世代デザイナーに。
デジタル化とグローバル化がますます進むこれからの時代、デザイナーにグラフィックやWEB、プロダクトといった境目はなくなってくる。
ブランディングやコミュニケーションにおいては、従来の枠にとどまらず、ロゴ・パッケージ・映像・インタラクションデザインといったあらゆる分野で卓越した仕事ができるクリエーターが、必ず求められるようになる。
それが、このコースを監修するTCA学校長・篠塚正典の考え方です。
そんな人材を育成するために、ここでは戦略性に基づいた幅広いフィールドのクリエーションを学ぶプログラムを実施。
さらに英語教育や海外留学、世界的企業へのインターンシップ等を通じて、ワールドワイドに活躍する力を磨いていきます。