「身体づくり」と「生活動作」を支える“理学”の力!
- 卒業後の主な進路
-
- 理学療法士
- スポーツリハビリトレーナー
- スポーツトレーナー
- 募集定員
-
40名
- 修業年限
-
3年制
- 初年度納入金
-
1,600,000円
(入学金300,000円 / 授業料800,000円 / 施設充実費250,000円 / 実験実習費250,000円)
身体機能の評価に基づき、運動療法や、物理療法、日常生活活動の指導を通して身体機能・運動機能の回復を図るとともに、家族や地域への働きかけを通じ生活の質を向上させる専門職です。本学科では、専門的な知識や技術は勿論、一人一人の患者さんに寄り添える心豊かな人間性も兼ね備えた理学療法士を養成します。本学科は専門実践教育訓練給付の指定講座であり、要件を満たす社会人の方は給付の支給が受けられます。
【理学療法士のしごと】
▪運動療法:筋肉や関節を動かす練習
▪物理療法:患部を温め冷やし、電気刺激を与える
▪日常生活活動練習:座る・立つ・歩くなど基本動作を練習
※その他:介護予防、福祉用具の選定、住宅改善なども行います。
【理学療法士の活躍分野】
❚医療施設等で活躍
病院のリハビリテーション科などで患者様をサポート
❚地域で活躍
訪問リハビリなど、地域の方々の生活環境をサポート
❚スポーツ分野で活躍
トレーナー活動を通じパフォーマンス向上や機能回復をサポート
❚教育機関などで活躍
大学院での研究や養成施設教員として活躍