設立63年!入学後に選べる7コース
初心者スタートでデザイン業界即戦力へ
- 卒業後の主な進路
-
- 編集者
- 印刷・製本
- グラフィックデザイナー
- パッケージデザイナー
- Webデザイナー
- 募集定員
-
100名
- 修業年限
-
2年制
- 初年度納入金
1年次はすべてのデザインにおける基礎を学び、2年次へ進級する際に自分が学びたいことを7つのコースから改めて選択することができます。今はまだデザインのことを深く知らなくても安心して入学でき、卒業後はデザイン事務所や広告代理店や企業への就職、フリーランスのデザイナーなどの道へ。
産学連携課題で在学中から実際のデザインのお仕事を体験して経験値を重ねます。2024年3月卒業生の就職内定率は93.3%!
専攻・コース一覧
-
独自の文字やロゴマークをつくったり、自分で架空の企業・店舗・イベント・商品などを設定し、いろいろなグラフィックアイテムを提案します。
様々な用途のグラフィックデザイン知識と技術を学び、総合的なデザイナーとしての能力を身につけます。 -
文字や写真、イラストレーションを中心に、自分の世界観や想いをアート性の高いグラフィック作品を表現します。
幅広い視野を身につけ、高いデザイン技術を持つクリエイターを目指します。 -
ポスターや新聞などの紙媒体の他、Web・動画・デジタルディスプレイなど、ターゲットや時代に適した広告企画と制作を学びます。
マーケティングの知識も身につけ、より効果的な商品・サービスの宣伝方法を磨くコースです。 -
商品のブランド価値を高め、購買意欲の湧くパッケージデザインを学習するコースです。
パッケージには構造と表面の二つの要素があります。
まずは商品にあった形と素材を考え、情報やイメージを表面でデザインする技法を学びます。 -
雑誌や書籍などの紙面デザインを主軸に学びます。
ページネーションやレイアウト、本の綴じ方、紙質による表現の違いなど学び、時代に適したアナログの良さを引き出すプロのエディトリアルデザイナーを目指します。 -
現代に欠かせないWebサイトを企画からデザインまで実務的に習得します。
ただオシャレなだけではなく、見ていてストレスの生じない視認性の良さも重要視されます。
ユーザーに好まれる、デザイン性と機能性の両面を兼ね備えたWebデザインのスキルを築き上げます。 -
TV・映画・Web・交通機関などで幅広く利用されているモーショングラフィックスに必要な映像制作スキルを習得します。
イベントや商品の動画広告として主に用いられ、見る人を惹きつける「動くデザイン」を追求します。