あなたの学びたい学部・学科は?
長野美術専門学校の学部・学科情報一覧

ビジュアルデザイン科

技術や知識を幅広く学び、実践力を鍛える

卒業後の主な進路
  • アニメーター
  • CGデザイナー・CGクリエイター
  • キャラクターデザイナー
  • グラフィックデザイナー
  • カメラマン
募集定員

3年制:10名
2年制:20名

修業年限

3年制/2年制

初年度納入金

1,260,000円(入学金240,000円含む)

◆デザインワークの本質 目的にかなうデザイン力を鍛える
グラフィックデザインを中心に、写真や映像表現、イラストレーションなど
視覚情報伝達のための技術や知識を幅広く学べるビジュアルデザイン科。
あらゆるデザインに共通する基礎力をしっかりと積み上げて、実践的な学びへと展開していきます。
デザインワークの本質、目的にかなうデザイン力を鍛える課程が特徴です。

━━━━━
学びの特色
━━━━━
ビジュアルデザイン科では、視覚的なデザインワークを学びます。
クリエイティブを切り口に、社会が抱えるさまざまな課題を解決していく、実践的な学びを展開しています。
基礎力を身につける造形学習はもちろん、幅広い表現方法を学べることも特徴です。

✅デザインの基礎を習う
描写力をつけるデッサンの授業や、豊かな表現力を磨いていく授業、そしてデザイン特有の形成力を養う授業など、身体性が伴うアカデミックな造形学習を大切にしています。
現代のようなICT(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)時代においてこそ、確かな基礎力の育成が不可欠だと考えています。

✅ものごとを成り立たせるデザインのあり方を学ぶ
表層を整えるスキルではなく、社会の産業や生活の実体験を通してデザインワークのあり方を学んでいきます。
地域社会における仕事や暮らしの体験から成り立ちを学び、これからの地域や社会に広く求められるクリエイティブの役割を掴んでいきます。

✅多彩な表現方法を磨く
広告や販売促進に関わるグラフィックデザインはもとより、さまざまな媒体に展開されるイラストレーション、動画や写真といった幅広い映像表現に至るまで、専門的技術やその方法を学びます。
土台とまる基礎的な知識はもちろん、実践を通してスキルを身につけていきます。

✅4つの専門性から選んで専念するライン別ゼミ
「デザイン」「映像」「イラストレーション」そして新しく加わった「WEBメディア」から選んで履修するゼミ形式の科目がライン別ゼミ。ゼミ形式は小クラス単位なので、教員との距離も近く、個人の課題にもグループワークにも1段と専念できます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

ビジュアルアート科

人がもともと持っている多彩な創造性を伸ばす

卒業後の主な進路
  • バッグデザイナー
  • イラストレーター
  • CGデザイナー・CGクリエイター
募集定員

3年制:10名
2年制:20名

修業年限

3年制・2年制

初年度納入金

1,260,000円(入学金240,000円含む)

純粋芸術からポップな表現までアートの世界はますます広がっています。
人がもともと持っている創造性を引き出し、磨くビジュアルアート科。
美術のセオリーと、自身の視点を基礎として幅広いアートの分野に挑みます。

━━━━━
学びの特色
━━━━━
ビジュアルアート科では、アーティストとして活躍する講師のもと、
それぞれのビジョンを開花させるための方法を学びます。
個人指導実技で画材や素材の仕込みから、完成までのスケジュール管理などを学び、
豊かな自己表現を支える力を養います。
思い描いたビジョンをしっかりと形にできる、アーティストの育成を目指します。

✅幅広いアートの基礎を習う
ビジュアルアート科では絵的な描画のみならず、工作や空間表現によって創作の基礎を培います。
表現の可能性を広げて、視覚アート全般を視野に入れたオリジナリティーのあるアートワークの結実を目指します。

✅表現と自分自身を育む
美術の創作活動は、物事の想像力を働かせて受け止めて、自分自身というフィルターを通して周囲に応えていく力を育んでくれます。これは社会において自己を支える大きな力になります。
狭い枠組みや価値観にとらわれることのない、自由な発想の育成に力を入れています。

✅オリジナリティを追求する
絵画や立体造形に代表されるファインアートからアニメキャラクターといったポップな表現まで、さまざまな美術表現を専門的に学び、創造性あるオリジナルの表現を追求していきます。
少人数制の学科で講師との距離も近く、じっくりとアートに取り組むことができます。

✅3つの専門性から選んで専念するライン別ゼミ
ビジュアルアート科に配当されている「ファインアート」「アニメキャラクター」「マンガ」の中から、ゼミ科目を選んで履修します。
ライン別ゼミでは、それぞれのパーソナルスペースを確保でき、落ち着いて自己のスキルを深めることができます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

com.デザイン総合学科

クリエイティブの価値を探求し、自分の将来につなげる

卒業後の主な進路
  • アニメーター
  • イラストレーター
  • CGデザイナー・CGクリエイター
  • グラフィックデザイナー
募集定員

5名

修業年限

4年制

初年度納入金

1,260,000円(入学金240,000円含む)

1・2年次を前期課程とし、ビジュアルデザイン科の課程を履修。
後期課程で造形性のみならず商業性、工学性を兼ね備えた総合的なデザイン力の獲得を目指し、じっくりと学びを積み上げます。

comはcommunityやcommunicationなどの接頭語で「共に」の意味があります。
com.デザイン総合学科は、これからの社会に求められるべきデザインの本来性を志向する4年制の高度専門士学科※です。
※大学院への入学資格が得られる、高度専門士称号授与課程。

━━━━━
学びの特色
━━━━━
com.デザイン総合学科は4年制の高度デザイン学科です。
基礎的な「造形」性の学びはもちろん、
さらにデザインワークに求められるべき「ビジネス」性、「工学」性の学びを進めます。
クリエイティブの視野を広げ、社会とつながっていく実践力を養います。

✅「研究科」そして「プロジェクトデザイン工科」から受け継がれた修学コンセプト。
決して性急には熟すことのないデザインマインド、それは個人そのものの成長と歩調を合わせて実るもの。4年間の課程設定により、自由度を高く、より探求的に、そしてゆとりを持って達成する修学です。

✅実学科名が示す学びの意思、「com」の意味は"共に"。
例えば「complete」は、「com-」に、満たす(fill)を意味する「ple」で「共に満たす → 完了する」となります。複雑化(「complicate」)する未来社会の"多様"を、デザインワークで形づくる意思を示しています。

✅達成すべきプロジェクトの目的にかなうデザインの学び。
カリキュラムにはwebもグラフィックもファインアートも、美専の全ての専門ラインが含まれています。なぜなら、プロジェクトの遂行にはクリエイティビティを総動員して未解決の目的に向かう必要があるからです。デザインワークは、本来的に人間性の総合活動なのです。

✅前半2年でリテラシーを固め、全課程で未来にあるべきデザインワークを掴む。
ビジュアルデザイン科の学びを教養課程と位置づけ履修の基礎とし、デザインワークの本来性の観点から、そして社会の未来性の観点からデザイン思考の学びに最適化した課程を歩んでいきます。卒業で「高度専門士」の称号が付与されます(認可申請中)。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!