国家資格である2級自動車整備士資格取得を目指します。
- 卒業後の主な進路
-
- 自動車整備士
- 二輪自動車整備士
- 募集定員
-
160名(男女)
- 修業年限
-
2年制
- 初年度納入金
-
1,280,000円(入学金300,000円含む)
◆自動車の基本的な「走る・曲がる・止まる」を徹底的に学びます。
実際の車両を使った実習は、エンジンやミッションの分解・整備・調整・走行試験まで、キャンパス内のテストコースを存分に活かしたカリキュラムで、自動車の基礎から応用まで段階的に学べます。また規律やマナー、コミュニケーション能力など、社会人として必要な素養を身に付けます。
• クルマを使った実習とテスト走行で最終チェック
学科と実習を密にリンクさせ、机上で得た知識をすぐに単体教材や車両で確認、また定期点検や車検整備、分解整備や故障探求など、実際の仕事さながらの授業が行われ、即戦力としての技量を身に付けます。
• 自動車業界のニーズに対応した授業カリキュラム
企業が特に重要視する接客応対能力について、車両受入から商談、見積もり、整備説明、納車まで、接客業務をシミュレーションで体験し、必要とされるコミュニケーション能力を徹底的に学びます。
• NATS技術ナンバーワンを決める技能競技大会
自動車整備科2年間の集大成として行われ、実際の整備工場での仕事を想定し、二人一組で点検整備ならびに故障原因の探求と修復、整備説明を実施し、限られた時間内にどれだけ正確に行えるかを競います。
【授業クローズアップ】
❶二輪自動車実習
実習車は原付から中型クラスまで幅広くラインナップし、基礎から応用まで技術の修得ができます。二級二輪自動車整備士の資格取得も可能で、二輪関連企業へ就職することもできます。
❷ジーゼルエンジン
ガソリンエンジンとの比較やジーゼルエンジンの種類とその特性、エンジン本体とそれに付随する各種装置の点検・整備方法や故障探求の手法について、小型・大型車を使用して学びます。
❸工場現場実習
自動車ディーラーや整備工場などパートナーシップを結ぶ企業でメカニック体験や接客応対といったサービス業務が体験できる研修制度で、社会に出る前に実践力を養えるプログラムです。
❹専攻専科実習
資格取得のための規定カリキュラム以外に興味あるコースを選択して集中的に学べる授業です。自分の車両を持ち込むことも可能なので人気があります。
◆ボディメイクアップ/スープアップ等