あなたの学びたい学部・学科は?
成田航空ビジネス専門学校の学部・学科情報一覧

キャビンアテンダントコース

航空業界に必須の英語力をはじめ、CAとして基礎的な知識、コミュニケーション能力、接客マナーを学びます。

卒業後の主な進路
  • キャビンアテンダント
  • フライトアテンダント
募集定員

全コースあわせて100名

修業年限

全日2年制

初年度納入金

133万円(入学金20万含む)
※別途、教材費・行事費、短期海外研修費が必要です。

キャビンアテンダントとはどのような職業なのか。
どのような適性が必要なのか、自分自身の課題を見つけ、自ら吸収しようという意識を持って知識の幅を広げていくよう指導しています。
CA受験の面接突破の基本はまず「好印象をもってもらうこと」です。
「自分の言葉で意志を伝える」「きちんとフルセンテンスで話す」「常に笑顔で、姿勢よく」を意識させるよう徹底し、授業で学んだことを後日アウトプットさせることで、知識の定着・実践ができているかを確認します。
機内業務の他、接客の五原則、ホスピタリティ、顧客満足の考え方、時事問題の意見発表など、即戦力となる力を養います。

■学習概要
●接客の五原則
 CA(キャビンアテンダント)としての接客マナーの基本を学びます。
●言葉遣い
 接遇上での大切なコミュニケーションマナー(話し方、敬語等)を習得します。
●サービスマインド
 心掛けや気配り等のサービスの内面的要素について学びます。
●機内サービス
 機内を想定したサービス実習を通じて、サービスマナーの基本を体得し、多岐にわたるキャビンアテンダントの役割を  理解し、習得します。
●航空専門用語
 航空業界において日常的に使用される専門用語について学びます。
●空港見学
 成田空港、羽田空港の見学を通して、空港施設、機能及びそこで働く人たちの仕事について理解します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

グランドスタッフコース

空港のカウンターや搭乗口での案内業務など、GSとして働く上で必要となる基礎的な知識、接客マナーやコミュニケーションスキルなどを学びます。

卒業後の主な進路
  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
  • コンシェルジュ
募集定員

全コースあわせて100名

修業年限

全日2年制

初年度納入金

133万円(入学金20万含む)
※別途、教材費・行事費、短期海外研修費が必要です。

国際性豊かな旅客ターミナルの数ある業務の中で、華やかで人気のあるのが搭乗手続に代表される旅客業務や案内業務です。
空港でお客さまと最初に出会う大切な仕事には、笑顔や気配り、そして基礎英語力はもちろん美しい日本語が求められます。
本コースではグランドスタッフの仕事内容を理解することから、マナーや敬語、メイクアップなどまでじっくり学びます。
しっかりと自分の意志を持ち、グランドスタッフにふさわしい人物を目指して、就職活動に臨めるようにきめ細かく指導していきます。

■学習概要
●接客(接遇)の基本
 グランドスタッフとして必要な接客マナーやコミュニケーションスキルの基本を身につけます。
●旅客出発・到着の仕事
 チェックイン及び到着便業務の概要、Ticketの見方、航空時刻表の見方、フライト予約について学びます。
●ラウンジサービス業務
 航空会社のラウンジにおけるVIPの接遇業務に必要な知識と対応の仕方を学びます。
●仕事で関わる職業
 旅客の出発・到着時に関わる関連企業、関連省庁について学びます。
●空港・航空専門用語
 基本的な航空専門用語、航空会社や空港名のレターコードについて学習します。
●空港見学
 成田空港、羽田空港の見学を通して、空港施設、機能及びそこで働く人たちの仕事について理解します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

エアカーゴコース

エアカーゴ分野で活躍するための輸出入貨物の流れや、税関・検疫などの知識を学びます、さらに、国際航空貨物取扱士(IATAディプロマ認定試験)の取得を目指します。

卒業後の主な進路
  • 旅行会社勤務
  • 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
募集定員

全コースあわせて100名

修業年限

全日2年制

初年度納入金

133万円(入学金20万含む)
※別途、教材費・行事費、短期海外研修費が必要です。

グローバル化の時代における物流の多様化に対応できる航空貨物輸送の需要は益々高まると予想されます。
この分野の業務はIT化された事務系の業務も多く、活躍できる職場がたくさんあります。
国際航空貨物取扱士(ディプロマ)の取得を目指し、航空貨物や航空業界の知識を基礎から応用まで幅広く、理解できるまで全面的に指導します。

■学習概要
●国際貨物業務の概要
 国際航空貨物の流れと関係業務について学びます。
●航空貨物と税関・検疫の関係
 国際航空貨物に関する税関及び検疫所の役割と法令関係について学びます。
●危険物取扱について
 航空貨物として輸送する危険物に関する規則と取扱の基礎を学びます。
●貨物代理店について
 貨物の輸出入を行う航空貨物代理店の業務について学びます。
●航空貨物輸送
 貨物を搭載する航空機の構造と機能を知り、さらに国際物流における航空貨物輸送の役割を学びます。
●航空貨物運送状の作成と運賃計算
 TACT Rules and Tariffに基づいた運送状(AWB)の作成に必要な知識と作成方法及び運賃計算を学びます。
●貨物ターミナルビル見学
 ご協力会社さまのもと、普段は立ち入ることのできない貨物ターミナルビルを見学します。
 仕事の内側まで実際に肌で感じることで、仕事に対する理解を深めていきます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

ホテルコース

ビジネスマナーやサービス、コミュニケーション力を学び、お客様ひとり一人に喜んでもらえるような知識と技術を身につけます。

卒業後の主な進路
  • コンシェルジュ
  • ベルパーソン
募集定員

全コースあわせて100名

修業年限

全日2年制

初年度納入金

133万円(入学金20万含む)
※別途、教材費・行事費、短期海外研修費が必要です。

空港とホテル業務は互いに密接な関係にあります。
成田空港周辺はホテルが数多く存在し、多くのお客さまがご利用になります。
この恵まれた環境を活かし、ナリビでは近隣ホテルでのインターンシップで実践力を磨きます。
一流のサービスやホスピタリティー、立ち居振る舞いを身につけることはもちろん、ホテル経営に関わる経理、法律、人事、購買などの業務や、空港との関わりについてもしっかり学び、バランス感覚を身につけたホテルスタッフを育てます。

■学習概要
●接客ビジネスの基本
 ホテル業務に必要な接客マナーやコミュニケーションスキルを身につけます。
●ホテル業務
 ホテルにおける業務全般を一つひとつしっかりと学びます。
●サービスマインド
 心掛けや気配り等のサービスの内面的要素について学びます。
●ホテル観光専門用語
 ホテル観光業界で使用される専門用語について学びます。
●情報処理実習
 顧客管理やスケジュール管理など、基本的なコンピューター操作をマスターし、即戦力を養います。
●実践的英会話、TOEIC対策講座
 外国人講師による実践的英会話授業で話す力を養います。就職に有利になるTOEICスコアを伸ばすための講座でスコアアップを目指します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

グランドハンドリングコース

地上支援業務の現場ですぐ使える航空知識を学び、車両を使った実習を通して、特殊車両の運転技術も習得していきます。

卒業後の主な進路
  • 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
募集定員

全コースあわせて100名

修業年限

全日2年制

初年度納入金

133万円(入学金20万含む)
※別途、教材費・行事費、短期海外研修費が必要です。
※実習費として別途年間5万円程度かかります。

本コースは航空機の運航に併せて行われる様々な運航地上支援業務を担うプロを育成していくための専門コースです。
航空機の安全運航には、プロによる支援作業が不可欠です。
航空貨物の取り扱い、お客様のお荷物の取り扱い、様々な特殊車両を駆使しての貨物や手荷物の搭降載、お客様が機内で快適に寛ぐ空間を創り出す機内整美、大型特殊車両を手足のように操り航空機を誘導、目的地まで安全に大空を舞う為のバランス業務等々、その支援業務の全てが一朝一夕で習得することは困難です。
安全高品質を支えるため、航空知識や技術を基本から学び即戦力となる人材を育成します。

■学習概要
●国際航空業界の概要
 国際航空業界の現状について学びます。
●航空機地上支援サービス業に係わる様々な職種について
 地上支援サービス業に関する、全ての職種の基礎を学びます。
 空港施設・航空機の構造・地上支援機材について学びます。
●地上支援サービス業の規則について
 地上支援サービス作業での、関税法に基づく法定を学びます。
●航空機の到着から出発までの一連作業の概要
 航空機の到着から出発までの地上支援サービス全体の基礎知識を学びます。
●航空保安業務と安全品質の概要
 保安と安全に関する基礎知識を学びます。安全運航を支える仕事に対する心構えも習得します。
●特殊車両実習
 空港で実際に使用している特殊車両を用いた実習で、即戦力を養います。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!