あなたの学びたい学部・学科は?
医療創生大学歯科衛生専門学校の学部・学科情報一覧

歯科衛生第I学科

最新の設備と新しい校舎、講義は14:20までの3時限制。
キャンパスライフを楽しみながら、対面授業でしっかり学び、技術も確実に身につける!

卒業後の主な進路
  • 歯科衛生士
募集定員

50名

修業年限

3年制

初年度納入金

1,100,000円
(入学金200,000円 / 授業料600,000円 / 施設整備費100,000円 / 実験・実習費200,000円)
※別途、その他費用(教科書代、実習器材費等)289,000円(見込み額)が必要です。

\\ こんな人におすすめ //
✅技術をしっかりと身につけたい
✅新しい設備で学びたい
✅キャンパスライフを充実させたい

\\ 3つのポイント //
❶勉強とプライベートの両立充実したキャンパスライフ
講義は14時20分まで。放課後は、実技の復習をしたりアルバイトをしたりと充実したキャンパスライフが送れます。

❷学んだことを身につけたい授業はいつでも見放題
第Ⅱ学科のオンデマンド授業を視聴することができます。毎日の復習や国試対策にもいつでもどこでも利用可能です。

❸いつでも親身な先生がいる何でも聞ける頼もしい存在
学校には常駐している専任教員も数多く在籍しています。授業や実技のことからプライベートな相談もWelcomeです。

?注目の授業
▮多彩な講師の授業が受けられる
歯科衛生士国家試験の試験問題作成に携わっている先生の授業があります。歯科医師の他、看護師・臨床検査技師・行政書士など経験や知識が豊富な多方面で活躍されている先生方がたくさんいらっしゃいます。

▮校外学習にも参加
日本国内のみならず世界の歯科医療関係者が新しい情報をゲットするために多く参加するデンタルショー。学生の内から多方面に目と耳を傾けるのはとても大事です。みんなで参加して、知識をどんどん増やしましょう!

▮楽しい特別講義
歯科材料会社をお招きして授業や実習をしてただきます。通常の授業や実習に加えて歯科材料に特化したスペシャリストから直接学ぶことができます。

?国家試験サポート
▮経験豊かな講師による国家試験対策授業
非常勤講師による対面での国試対策と今までの授業を3年次でも配信授業で復習することができるので、基礎から応用までしっかりと身につけられます。

▮専任教員による個別指導
1年次からクラス担任制を導入し、国家試験を視野に入れた定期的な面談を実施します。苦手部分を洗い出し、専任教員全員で万全のバックアップをします。

▮模擬試験で自分のレベルを確認
学校独自の模擬試験も実施。通常の授業 → 模試 → グループワーク・解説が理解力を高めます。国家試験はマークシートなので、当日緊張しない様に模擬試験でもマークシートを使用します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

歯科衛生第Ⅱ学科

働きながら、子育てをしながらなど歯科衛生士の資格取得を目指す人のために、第Ⅰ学科と同じ3年間で歯科衛生士国家試験受験資格を取得できます。夢へのチャレンジを応援します。

卒業後の主な進路
  • 歯科衛生士
募集定員

30名

修業年限

3年制

初年度納入金

1,100,000円
(入学金200,000円 / 授業料600,000円 / 施設整備費100,000円 / 実験・実習費200,000円)
※別途、その他費用(教科書代、実習器材費等)289,000円(見込み額)が必要です。

\\ こんな人におすすめ //
✅働きながら資格を取りたい
✅ライフスタイルに合わせた受講をしたい
✅実技は対面で身につけたい

\\ 4つのポイント //
❶オンライン(オンデマンド)配信いつでもどこでも何度でも授業を受講可能
配信で受講可能な授業は、早朝でも夜間でも自分のタイミングで視聴して単位を取得できます。

❷ライフスタイルに合わせてスケジュールを自分で組める
登校が必要な演習や実習は土曜日に登校、もしくは夏季・冬季に集中講座を開催。働きながらでもライフスタイルに合わせた調整が可能です。

❸3年間安心のバックアップ体制
オンライン中心の授業でも3年間で歯科衛生士国家資格受験資格が取得できます。最短の取得を全力でサポートします。

❹授業ごとの確認テストやレポート課題で理解度が測れて安心
授業の進捗やレポートの提出などは全て専用のシステムで管理します。自分でも受講状況が確認でき、学校からもオンラインで強力なバックアップ体制があります。

【授業受講イメージ】
▮出勤前と終業後に毎日オンデマンドで受講
オンライン(オンデマンド)配信だからパソコンとインターネット環境があれば、場所と時間を選ばずに受講が可能。例えば歯科医院勤務であれば、お昼休みに受講することも可能です。空き時間を有効に使うなど、それぞれのライフスタイルに合わせ自分のペースで進められます。

▮演習は長期休暇を利用しっかりと技術を身につける
技術を身につける演習や実習は対面で行う必要があります。そのため、社会人向けを謳った学校だとしても仕事を辞めずに通学することは難しい部分もありました。「仕事を続けながら資格を取りたい」そのような声に応えるため、医療創生大学歯科衛生専門学校では演習など技術を磨く授業を「集中実習」として長期休暇中に行います。

▮オンライン上でもすぐに質問可能
孤独になりがちなオンライン中心の授業もチャットやテレビ電話で画面を共有しながら問題を解決。レポートの提出やテストの受講方法、学校生活の不安などを専任教員がいつでも対応、相談することができます。「ちょっとここがわからない」「今日の実習でうまくいかなかった」という悩みも、気軽に相談してください。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!