歯、口の健康を守って、笑顔にする!
- 卒業後の主な進路
-
- 歯科衛生士
- 募集定員
-
50名(男・女)
- 修業年限
-
3年制
- 初年度納入金
-
1,282,000円
(入学金340,000円 / 授業料500,000円 / 実習費100,000円 / その他経費約342,000円)
※その他経費(教科書代・器具器材白衣一式・学級費等積立金・ワクチン接種 検査費用など)
歯科衛生士は、歯科医師の指導の下に歯科疾患の予防処置、歯科診療の補助や歯科保健指導などを行い、直接、患者さんの口腔内に触れて処置を行うことができます。
また、患者さんと直接関わることができることによって業務範囲が広がり、とてもやりがいのある仕事です。
【こんな人におすすめ!】
・人と接する事が好き
・細かい作業が好き
・人の為に役に立ちたい
・笑顔が好き
・忍耐力、おもいやりがある
【歯科衛生士の役割とフィールド】
・歯科予防処置
むし歯や歯周病の予防のため、歯垢・歯石等を器械・器具を使用して除去します。口腔の健康を守るために、歯科衛生士にしかできない重要な仕事です。
・歯科診療補助
歯科医師の補助をします。患者さんの緊張や不安をやわらげ、安心感を与えてあげられるように配慮して、患者さんに接します。
・歯科保健指導
患者さんにあった歯みがき指導や生活指導をします。幼児期から高齢期までの各ライフステージにおいて、歯科医師と連携して歯の健康の大切さを教えます。
【国家資格合格率100%を目指す国試対策サポート】
3月に行われる国家試験に向けて、7月より対策授業を行っていきます。定期的に全国模試を受験し、実力を確認しながら、本校の講師が全員合格を目指しサポートしています。1,2年生の時から、全国模試を受験し、国家試験の感覚を身につけ、3年生では、全国模試の他、6回の模擬試験を行います。
【就職活動】
就職は、学校と茨城県歯科医師会が連携して全面バックアップ
本校での就職は、就業条件の希望に沿った就職がしやすく、就業場所も県内・県外各所に就職できます。国家資格は一生涯のライセンスのため、結婚や出産等で休職しても、また復帰できます。
茨城県歯科医師会では復帰に向けての講習会の開催など、再就職支援に取り組んでおります。