好きなことを仕事に。
AIと共に自分らしい未来を、ここから。
- 卒業後の主な進路
-
- AIエンジニア
- システムコンサルタント
- プログラマー
- データーベースエンジニア
- 募集定員
-
20名 [男・女]
- 修業年限
-
4年制
- 初年度納入金
-
約1,440,000円(入学金100,000円含む)
\没頭できる『好き』×社会を変えるAI 自分らしい社会貢献を、ここから/
好きなことを仕事に。そして「あなたらしい」働き方はひとつじゃないはず。AIはあなたの力を何倍にも拡張できる、あなたの相棒となる。必要なことは好きな事で、どうやって生きていくか。好きをビジネスへ発展させる力があれば働き方も働く場所も自由でいい。
\ますます広がるAIの可能性と仕事/
AIの進化により、自動運転、農業・漁業、自動接客、物流・配送、金融、ロボット工場、医療、情報セキュリティなど、幅広い分野で可能性が広がっています。例えば、AI エンジニアが自動運転や物流では効率化を支え、農業では収穫の最適化をしています。医療分野では病気発見などの診断に特化したAI の開発が進み、セキュリティ面では防犯解析でもAIが活用されています。こうした多様な分野で、AIの活用スキルを持つ人材が次世代を切り開いています。
【AIビジネス学科 学びのポイント】
①3年間で自分らしく働けるITの基礎スキルを自由な授業で身につける
②実習・演習中心の授業!身についたスキルで起業・フリーランスを目指す!
③4年制大学と同等の学士「高度専門士」を取得できるから就職に強い!
【AIビジネス学科で学べる2つの専攻】
・AIスペシャリスト専攻
・ビジネス・起業専攻
専攻・コース一覧
-
AIで挑む、実践的課題解決プログラム
AIプログラミングを学び企業課題をテーマにアプリを開発。
支援を受けAIプログラミングを学び企業課題をテーマにアプリを開発。
支援を受けながら、安心して実践を積み、4年次からは、インターンでヒアリング術や開発スキルを磨きながら、
課題解決に挑む教育プログラムを提供します。
【目指せる職業・分野】
AIエンジニア/データサイエンティスト/AIプロダクトマネージャー/テックスタートアップ創業者/イノベーションコンサルタント
【取得可能資格】
E資格/G検定/基本情報技術者試験/Pythonプログラミング能力認定試験/Linux技術者認定試験(LPIC)/AWS認定/生成AIパスポート/ITパスポート/二等無人航空機操縱士/一等無人航空機操縱士/オートデスク認定資格 プログラム/機械設計技術者3級 -
未来を創る挑戦プログラム
AIプログラミングと起業家精神を学び、
自ら社会課題解決のビジネスプランを考案。企業の支援があるので安心して挑戦でき、
実践を通じて成長できる教育プログラムを提供します。
3年間学んだスキルとAIを掛け合わせ、
自分のアイデア、スキルで起業・フリーランスとしても活躍できる
教育プログラムを提供します。
【学びの特長】
●自分のアイデアで在学中に収入を得る!
学生スタートアップ(起業)を目指せる授業がある!
●AI技術と地域創生で新たな未来を
本校では、社会のニーズに応える最先端のAI活用スキルを習得します。ChatGPTをはじめとする生成AIを用い、新たなビジネスアイデアの創出、効率的なデータ分析、魅力的なデザイン案作成などを実践的に学びます。これらのスキルは、卒業後、多様な分野で活躍するための基盤となります。
●地域創成プロジェクト
さらに、学びを地域貢献に繋げる「地域創生プロジェクト」を展開。恵庭市を中心に、AI、マーケティング、データ分析の専門知識を駆使し、商店街活性化など地域が抱える課題解決に学生主体で取り組みます。実践を通して、社会で通用する問題解決能力を養います。