あなたの学びたい学部・学科は?
中央自動車大学校の学部・学科情報一覧

1級コース (4年制)

最短の4年間で一級自動車整備士の国家資格取得を目指す

卒業後の主な進路
  • 自動車整備士
修業年限

4年制

初年度納入金

1,280,000円

国内最高峰の一級自動車整備士資格を取得するためには、しっかりとした技術と知識が必要となってきます。
一級コースでは、最短の4年で一級自動車整備士の資格が実技試験免除で受験できます。
最新の知識と技術、高度な診断能力はもちろんのこと、ビジネス能力にも優れた一級自動車整備士を育成します。

?CTSの一級コースの特徴
✅️一級自動車整備士試験の合格率が高い
1クラス25人という少人数でのキメ細かい対応やしっかりとしたカリキュラムによって、全国屈指の高い合格率を維持しています。今ある技術に対応できる力、そして新しい技術に対応できる基盤もしっかりと堅めます。「考える力」・新しい技術を「吸収できる土台」をつくる教育システムで、抜群の合格率を誇ります。

✅️高度専門士の取得が可能
一級コース卒業時に、全員「高度専門士」の称号が付与されます。高度専門士の取得によって大学院に進学する資格を得ることができます。知識や技術を更に深めたいと思ったとき、将来の選択肢を広げることができます。

✅️大学併修制度で「大学卒」を目指せる
星槎大学共生科学部との連携によって「単位の共有」が可能です。これまでは「もっと深く学びたい!」と思っても「大学3年次に編入」という形で学びの場を大学に移さなければなりませんでした。しかし大学と大学校では学習内容に共通する部分も多いのです。CTSでは「単位の共有」を実現し、「技術力」プラス「学歴」を身に付けることが可能です。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

研究科コース (3年制)

二級自動車整備士と車体整備士(鈑金塗装) 2種類の国家資格取得を 最短の3年間で目指す

卒業後の主な進路
  • 自動車整備士
修業年限

3年制

初年度納入金

1,280,000円

将来を見据えた、オールラウンドな技術が身につく実践カリキュラム。
「エンジニア」と「ボディマン」のスキルを兼ね備えた人材を育成します。

?CTSの研究科コースの特徴
✅️ダブルライセンス取得を目指せる
充実した設備を誇る恵まれた環境の中で、車体整備(板金塗装)を学べる学校は全国でも多くありません。平成6年に日本初の車体修正技術を教える学校としてスタートし、国内有数の歴史と伝統を誇るカリキュラムで2級自動車整備士と自動車車体整備士のダブルライセンスの取得を目指します。

✅️国家試験合格率99%
CTSの研究科コースの国家試験合格率は99%を誇ります(過去10年の実績)。1クラス25人という少人数でのキメ細かい対応やしっかりとしたカリキュラムによって、全国屈指の高い合格率を維持しています。

✅️専門士の取得が可能
研究科コース卒業時に、全員に「専門士」の称号が付与されます。専門士の取得によって大学に編入する資格を得ることができます。知識や技術を更に深めたいと思ったとき、将来の選択肢を広げることができます。

✅️新技術への対応を学べる
衝突被害軽減装置をはじめとして、新しい動力や新しい技術を搭載した新型車両に対応できる修復技術を学ぶことができます。また、衝突安全ボディなどに対応した技術や、環境に配慮した水性塗料を使った塗装技術(特別講習)も学ぶことができます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

2級コース (2年制)

“何も知らない0”から 自動車整備のプロフェッショナルへ

卒業後の主な進路
  • 自動車整備士
修業年限

2年制

初年度納入金

1,280,000円

二級自動車整備士資格を取得し、第一志望の就職先へ。
「即戦力」として自動車社会で活躍できる二級自動車整備士を育成します。

?CTSの二級コースの特徴
✅️二級自動車整備士試験の合格率が高い
CTSの二級コースの国家試験合格率は98%を誇ります(過去10年の実績)。1クラス25人という少人数でのキメ細かい対応やしっかりとしたカリキュラムによって、全国屈指の高い合格率を維持しています。

✅️専門士の取得が可能
二級コース卒業時に、全員に「専門士」の称号が付与されます。専門士の取得によって大学に編入する資格を得ることができます。知識や技術を更に深めたいと思ったとき、将来の選択肢を広げることができます。

✅️就職も、進学も!豊富な進路選択
二級コースの修了後、自分にあった進路を選択することができます。高い内定率を誇る就職を選ぶことはもちろん、車体整備士を目指す場合は研究科コース、国内最高峰の一級自動車整備士を目指す場合は一級コースに進むこともできます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

高等課程

高大一貫教育で プロフェッショナルを目指す

卒業後の主な進路
  • 自動車整備士
初年度納入金

CTS-Kは、学校教育法に基づき、バイクや車の整備・知識を専門的に学ぶことができる、中央自動車大学校の高等課程です。

卒業後は入学金免除で専門課程へ進学可能です。3年生では、全日本モトクロス選手権にピットクルーとして参加するなど、車やバイクのワクワクするプログラムが盛り沢山の学校です!

校外学習(JALの工場見学)や修学旅行(沖縄)もあり、充実した学校生活とプロフェッショナルへの道が用意されています。

?CTSの高等課程の特徴
✅️即戦力のプロになれる!
本校では「メカ技術」を楽しみながら幅広く学びます。最終目標は一級自動車整備士をはじめとした本物のプロフェッショナル。また、技術以外にも挨拶や言葉遣い、身だしなみなど基本的なマナーやモラルに対しての指導も行います。

✅️高校卒業資格取得!
基礎学力の養成を重視した通常授業の普通科目(数・英・国・理・社)以外に、バイク・クルマの整備知識・技術を効率よく学ぶことができる専門科目がカリキュラムに組み込まれているのが本校の特長です。基本に重点を置いた密度の濃い本格的な指導で、クルマ社会のプロフェッショナルを育成します。

✅️少人数限定指導!
毎日の実習授業をメインに1学年40名の少人数限定指導で、生徒一人ひとりをプロフェッショナルに育て、将来の夢を実現させることを約束します。また、高等課程卒業後は入学金免除で専門課程へ優先的に進学することができ、より高度な知識・技術・マネジメントを学べる専門課程が用意されています。その中で一級コースを選択すると、大学併習制度により星槎大学卒業資格(共生科学部)を取得することができます。
高等課程卒業後はより高度な知識・技術・マネジメントを学べる専門課程が用意されており入学金免除で優先的に進学することができます。

?コース選択について
将来、「スペシャリスト」になって自動車業界で活躍したい!
そして、「高校の卒業資格」も取得したい。

本校は学校教育法に基づき、バイクや車の整備技術・知識を専門的に学ぶことができる専修学校の高等課程です。同時に通信制高校のあずさ第一高校と連携し、3年間で高校卒業資格も取得することができます。3年間の高等課程修了後は、2〜4年間の専門課程へ入学金免除で進級できます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!