美容師国家資格を取得する
一人ひとりを合格までしっかりサポート!全国平均を上回る、確実な合格率。
- 卒業後の主な進路
-
- アイスタイリスト
- ヘアメイクアーティスト
- ヘアスタイリスト
- ブライダルヘアメイクアーティスト
- 理容師
- ヘアカラーリスト
- メイクアップアーティスト
- エステティシャン
- ネイリスト
- ビューティアドバイザー
- 特殊メイクアーティスト
- 美容師
- コスメティックアドバイザー
- アロマセラピスト
- ビューティセラピスト
- スパセラピスト
- ブライダルコーディネーター
- ブライダルメイクアップアーティスト
- ブライダルヘアメイクアーティスト
- ウエディングプランナー
- ブライダルアドバイザー
- 着付け
- きものアドバイザー
- 募集定員
-
120名(学科合計)
- 修業年限
-
2年
※美容師・理容師W取得コースのみ3年間(2年+1年制)
- 初年度納入金
-
1,030,000円(入学金120,000円含む)
※美容師・理容師W取得コース3年次:670,000円
※別途、学級費(教材費・行事費等)が必要です。
<共通カリキュラム>
※国際美容師学科/2年間のカリキュラム= total 2,010時間(67単位)
▼学科必修科
関係法規・制度/衛生管理/保健/香粧品化学/文化論/美容技術理論/運営管理
▼技術必修科目(美容実習)
職業実践教育/ カット(レイヤー・グラデーション・ワンレングス)/ワインディング/オールウェーブセッティング/パーマ/カラーリング/スカルプマッサージ/リアシャンプー/サイドシャンプー/ブロー
▼一般科目
美容マネジメント/社会常識/サロンマナー研修/英会話
<自由選択カリキュラム>
▼技術・専門科目
TONI&GUY カット/メイク/まつげエクステ/ヘアカラー/エステ/国家試験対策/着付け/ネイル
▼一般科目
色彩学/ヨガ/デッサン/フォトシューティング/ウェディングプランナー/福祉美容師/ヘアケアマイスター
<取得できる資格>
●美容師国家資格
●理容師国家資格
●TONI&GUY EDUCATION DIPLOMA
●City&Guilds Accredited Programme Hairdressing Pre Assistant
●City&Guilds Accredited Programme Hairdressing Assistant
●INFA国際ライセンスネイルパスポート
●INFA国際ライセンスメイクパスポート
●INFA国際ライセンスエステパスポート
●JNECネイリスト技能検定
●JNAジェルネイル技能検定
●JMA日本メイクアップ技術検定2〜3級
●JCLA日本化粧品検定
●JMAセルフメイク検定
●JMAメイクアップ知識検定 アドバンス
●JMAメイクアップ知識検定 ベーシック
●群馬着好会 初級~上級
●アシスタント・ウェディングプランナー検定
●KGAカラーディプロマ
●福祉理美容士
●准福祉理美容士
●まつげエクステ 松風公認インストラクター
●まつげエクステ 松風公認ジュニアインストラクター
●まつげエクステ 松風公認アンバサダー
●ヘアケアマイスター プライマリー
●ヘアケアマイスター ミドル
●美容会計検定
●AFT色彩検定
●社会人常識マナー検定
●サービス接遇検定
●経済記事読み方検定
専攻・コース一覧
-
世界基準の多彩なカットスタイルから
トップスタイリストに必要な「感性」を学ぶ!
美容師国家資格取得はもちろん、TONI&GUYカットカリキュラム+City&GuildsカリキュラムをW(ダブル)受講することで、美容専門学校では他にない14スタイルを学べます。これにより卒業後には即戦力としてすぐにスタイリストデビューも可能です。
<共通カリキュラム>
●学科必修科目
関係法規・制度/衛生管理/保健/香粧品化学/文化論/美容技術理論/運営管理
●技術必修科目
美容実習
・職業実践教育・カット(レイヤー・グラデーション・ワンレングス)・ワインディング・オールウェーブセッティング・パーマ・カラーリング・スカルプマッサージ・リアシャンプー・サイドシャンプー・ブロー
●一般科目
美容マネジメント/サロンマナー研修/英会話/社会常識
●自由選択カリキュラム
・技術・専門科目(TONI&GUY カット、ヘアカラー、着付け、メイク、エステ、ネイル、まつげエクステ、国家試験対策)
・一般科目(色彩学、フォトシューティング、ヘアケアマイスター、ヨガ、ウェディングプランナー、デッサン、福祉理美容士)
※各コース内容・カリキュラム・取得可能資格は予告なく変更になる事があります。 -
タレントやモデルなどの魅力を引き出す技術や
最先端の「ヘアメイク」を学ぶと同時に「美容師免許」を取得します。
現場力を身に付け美容師免許はもちろん、
JMA認定校の本校でメイクに必要な資格を取得します。
企業コラボなど現場の授業も経験できるため、将来役立つ実践的技術を基礎から応用まで学び、就職が有利になります。
また、フリーランスとして活躍したい方にもオススメです。
<共通カリキュラム>
●学科必修科目
関係法規・制度/衛生管理/保健/香粧品化学/文化論/美容技術理論/運営管理
●技術必修科目
美容実習(職業実践教育、カット(レイヤー・グラデーション・ワンレングス)・ワインディング・オールウェーブセッティング・パーマ・カラーリング・スカルプマッサージ・リアシャンプー・サイドシャンプー・ブロー
●一般科目
美容マネジメント/サロンマナー研修/英会話/社会常識
●自由選択カリキュラム
・技術・専門科目(TONI&GUY カット、ヘアカラー、着付け、メイク、エステ、ネイル、まつげエクステ、国家試験対策)
・一般科目(色彩学、フォトシューティング、ヘアケアマイスター、ヨガ、ウェディングプランナー、デッサン、福祉理美容士)
※各コース内容・カリキュラム・取得可能資格は予告なく変更になる事があります。
◎Pick up curriculum
・メンズセット
モデルの骨格に合わせたカットや最善のスタイルを学びます。
・スチールヘアメイク
カメラ画角や様々なヘアメイク現場で必要とされるスキルを身に付けます。 -
美容師免許+カラースキル
ヘアカラーのスペシャリスト「カラーリスト」を目指す
毛髪の基礎知識やカラーの塗布方法、ブリーチオンカラーなどの特殊なカラー技術を学び、
お客様の個性に合わせた「似合うカラー」を提供できる「カラーリストとしての技術を持つ美容師」を目指します。
グレイカラーからバレイヤージュ、特殊カラーまでカラーリストとしてのスキルを身につけます。
<共通カリキュラム>
●学科必修科目
関係法規・制度/衛生管理/保健/香粧品化学/文化論/美容技術理論/運営管理
●技術必修科目
美容実習(職業実践教育、カット(レイヤー・グラデーション・ワンレングス)・ワインディング・オールウェーブセッティング・パーマ・カラーリング・スカルプマッサージ・リアシャンプー・サイドシャンプー・ブロー
●一般科目
美容マネジメント/サロンマナー研修/英会話/社会常識
●自由選択カリキュラム
・技術・専門科目(TONI&GUY カット、ヘアカラー、着付け、メイク、エステ、ネイル、まつげエクステ、国家試験対策)
・一般科目(色彩学、フォトシューティング、ヘアケアマイスター、ヨガ、ウェディングプランナー、デッサン、福祉理美容士)
※各コース内容・カリキュラム・取得可能資格は予告なく変更になる事があります。
◆ヘアスタイルに個性をプラスするためのスキルを学びます
カラーに関する基礎知識はもちろんのこと、基礎技術のグレイカラー、ファッションカラーは、入店時に即戦力となる技術力を身に付けることができます。
応用技術では、特殊カラーのバリエーションを学ぶことで、お客様のニーズに応えることや個性を引き出すデザインを提供することが可能となり、サロンの現場でカラーリストとして活躍することができます。 -
「美容師」にとらわれない仕事それは「クリエイター」になる事
なりたい職業になるために、カリキュラムを自由にカスタマイズ。
美容師国家資格取得を第一の目標に、美容師+αとしてビューティストを目指します。
+αの技術を学ぶことで、社会から求められる人材へと成長できます。
<共通カリキュラム>
●学科必修科目
関係法規・制度/衛生管理/保健/香粧品化学/文化論/美容技術理論/運営管理
●技術必修科目
美容実習 職業実践教育・カット(レイヤー・グラデーション・ワンレングス)・ワインディング・オールウェーブセッティング・パーマ・カラーリング・スカルプマッサージ・リアシャンプー・サイドシャンプー・ブロー
●一般科目
美容マネジメント/サロンマナー研修/英会話/社会常識
●自由選択カリキュラム
・技術・専門科目(TONI&GUY カット、ヘアデザイン、着付け、メイク、エステ、ネイル、まつげエクステ、国家試験対策)
・一般科目(色彩学、フォトシューティング、ヘアケアマイスター、ヨガ、ウェディングプランナー、デッサン、福祉理美容士)
※各コース内容・カリキュラム・取得可能資格は予告なく変更になる事があります。
◎Pick up curriculum「福祉理美容士」
高齢化社会に向けた美容について、認定講師が指導します。 -
安心・安全の知識や技術でお客様史上「最高の目元」を提供
松風公認インストラクター試験を通して安心・安全な知識を身に付けるだけでなく、
人工のまつ毛をグルー(専用接着剤)を使用して地まつ毛に装着する技術(まつ毛エクステ)を学び、
ABEまつ毛エクステンションAssistant directorの取得を目標とします。
即戦力となるアイデザイナーの育成を目指します。
<共通カリキュラム>
●学科必修科目
関係法規・制度/衛生管理/保健/香粧品化学/文化論/美容技術理論/運営管理
●技術必修科目
美容実習 職業実践教育、カット(レイヤー・グラデーション・ワンレングス)・ワインディング・オールウェーブセッティング・パーマ・カラーリング・スカルプマッサージ・リアシャンプー・サイドシャンプー・ブロー
●一般科目
美容マネジメント/サロンマナー研修/英会話/社会常識
●自由選択カリキュラム
・技術・専門科目(TONI&GUY カット、ヘアカラー、着付け、メイク、エステ、ネイル、まつげエクステ、国家試験対策)
・一般科目(色彩学、フォトシューティング、ヘアケアマイスター、ヨガ、ウェディングプランナー、デッサン、福祉理美容士)
※各コース内容・カリキュラム・取得可能資格は予告なく変更になる事があります。
◎Pick up curriculum「まつ毛エクステ」
まつ毛エクステはパーツ美容の一環として学べます。長さ、太さ、カールを選び、
ナチュラルなボリュームアップが可能です。目は顔の印象を左右する重要なパーツであり、
その印象を大きく変えることができます。
実習では、アイモデルとして互いに学び合い、似合わせの技術も磨かれます。
豊かな表情を引き出す技術を学び、美容のプロとして活躍しましょう。 -
美容師国家資格・理容師国家資格・国際美容技能資格
最短の3年6ヵ月で取得する
3年6ヵ月間を通して美容師・理容師それぞれのスキルを体得できるコースです。
美容師・理容師の2つの資格があれば将来の可能性が大きく広がります。
バランスよくカリキュラムを組み、W取得を完全サポート。
集中して効率的に学べる密な3年6ヵ月間で、センスと実践力を身に付けることができます。
また、コースならではの割引制度で経済面でもサポートします。
<5つのメリット>
❶幅広いスキルスタイリスト
理容師、美容師それぞれの専門スキル。その両方を身に付けたスタイリストであれば、より豊かで高度なスキルが提供できます。
❷就職先が多様に選べる
2つの資格があれば、理容室・美容室のどちらかに限定せず就職先を幅広く選べるので、選択肢も広がります。
❸集中して学べる
集中して効率的に美容師免許と理容師免許の2つの資格が取得でき、センスと実践力を身に付けることができます。
❹ W取得を完全サポートで試験合格を目指す
実技と座学をバランスよく組み込んだ効果的なカリキュラムで、国家試験対策も万全。安心して学びに集中できます。
❺コースならではの割引制度
入学時からW取得コースを選んだ方は、なんと3年目は授業料の半額が免除になります。
<主なカリキュラム>
●学科必修科目
関係法規・制度/衛生管理/保健/香粧品化学/文化論/美容技術理論/運営管理/理容技術理論
●技術必修科目
美容実習
・職業実践教育・カット(レイヤー・グラデーション・ワンレングス)・ワインディング・オールウェーブセッティング・パーマ・カラーリング・スカルプマッサージ・リアシャンプー・サイドシャンプー・ブロー
理容実習
・メンズシェービング、レディースシェービング、刈り上げ、ブロースカット、スクエアカット、メンズセット、バリアート、トレンドスタイル etc.
総合ビューティ技術
・ベーシックカット、スタイルカット、ヘアデザイン、ストロークカット、ドライカット etc.
モデル実習
・カット、ヘアカラー、ブリーチ、パーマ、縮毛矯正、ブロー、リアシャンプー、サイドシャンプー、ヘッドスパ etc.