あなたの学びたい学部・学科は?
群馬法科ビジネス専門学校の学部・学科情報一覧

目次

行政ビジネス学科

国家公務員一般職、都道府県職員、市町村職員など事務系公務員を目指す。

卒業後の主な進路
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 郵便局員
  • 国税専門官
  • 検察事務官
  • 裁判所事務官
  • 警察官
  • 刑務官
  • 消防官(消防士)
  • 救急救命士
  • 救急隊員
  • 自衛官
  • 入国審査官
  • 入国警備官
修業年限

2年制・1年制

初年度納入金

1,030,000円~1,180,000円(入学金100,000円含む)
※詳細は各コース参照

<目指す公務員>

◆国家公務員
・国家公務員
・国家公務員(一般職)
・国家公務員(税務職)
・裁判所(一般職)
・衆議院事務局(一般職)
・参議院事務局(一般職)

◆地方公務員
・都道府県Ⅱ・Ⅲ類(中級・初級)
〈行政事務・学校事務・警察事務〉
・政令指定都市
・市役所
・町村役場
・東京都特別区(23区)ほか

<高卒程度 国家・地方公務員試験(事務系)の主な試験内容>

【教養試験】
択一形式で、中学・高校の学習内容が問われる一般知識分野と、公務員試験特有の科目が中心の一般知能分野から構成される。
近年では時事的内容の出題が増加している。

【作文試験】
課題に対する理解力や文章による表現力、また人柄や性格などが公務員として相応しいか判断される。

【面接試験】
仕事をするために必要な適性を有するか等について人物を見る口述試験。
近年、「人物重視」の方針から重要性が高まっている。

【適性試験(事務適性試験)】
事務処理能力を試す試験。同じ形式の問題が繰り返して出題され、限られた時間内に正確かつ速く解答することが求められる。

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    1年

    短期集中!1年間で合格を勝ち取る。

    1年制コースのPOINT>>>

    ◎短期合格を実現する。学習効果に重点をおいた授業で合格圏へ。
    ◎確認テストや模擬試験、適性試験練習で徹底した実力強化。
    ◎圧倒的な量の試験データを活用。志望先に応じた面接対策が可能。
    ◎1年制専門学校卒業生として給与にも反映

    1年制コースは最短で公務員試験合格を目指すコースです。
    そのため4月からの半年間は教養試験に集中した試験対策を進めて行きます。

    授業は6時限目まで行われ、希望者は面接練習や補習を受けることもできます。
    効率良く実力を養い、短期合格を実現するため、
    要点を絞った戦略的なカリキュラムが特徴。
    講義と問題演習をバランスよく組み込み試験突破を狙います。

  • 修業年限

    2年

    ゆっくり基礎から。万全の準備で公務員試験に臨む。

    2年制コースのPOINT>>>

    ◎基礎・基本から理解へ促す授業。未履修、苦手科目があっても大丈夫。
    ◎研修・実習を通じ、仕事の目的意識を強化。将来像を明確にし合格を目指す。
    ◎事務系公務員として役立つ実践的な資格も取得。
    ◎職業実践専門課程対象コース
    ◎専門士称号取得
    ◎短大卒程度公務員受験可

    2年間で万全の態勢を作り上げ公務員を目指すコースです。
    1年目には、公務員試験において受験の土台となる各科目の基礎と、
    社会人として必須となるコンピュータや社会常識・マナーなどを学習します。
    授業は学校内にとどまらず、実習・研修などの体験学習も多く取り入れています。

    2年目には、1年目に培った学力と技能を元に実際の公務員試験で合格点を確保できるよう、
    問題演習を中心とした実践的な授業を行います。
    試験合格と社会人としての資質アップを同時に目指し、基礎からじっくり力をつけていきます。

  • 修業年限

    1年

    知識と体力を育み短期で合格を目指す!

    1年制コースのPOINT>>>

    ◎短期集中の学習により1年で夢を実現させる。
    ◎頻出ポイントを押さえた授業と確認テスト、模擬試験により実力アップ。
    ◎専門のトレーナーによる体育実習。トレーニングメニューも作成可能。
    ◎1年制専門学校卒業生として給与にも反映

    4月から10月過ぎまでに筆記・面接試験の対策を総合的に行います。
    9月までは、教養試験対策として基本的な事項を確認しながら、
    頻出問題を中心に演習を繰り返すことによって、
    短期間で合格に必要な力を養成していきます。

    また、体力試験の対策は、授業の体育実習に加え、
    専門のトレーナーから個々にトレーニングメニューを作成してもらうこともできるため、
    自主トレも充実します。9月に集中する1次試験の終了後は面接試験対策が行われます。

  • 修業年限

    2年

    ゆっくり基礎から。万全の準備で試験に備える!

    2年制コースのPOINT>>>

    ◎不得意科目は基礎からやり直せる。着実に実力をつけ合格圏へ。
    ◎体育実習で基礎体力の向上を目指す。専門のトレーナーによる指導。
    ◎研修・実習から仕事の理解を深め、
     警察官・消防士としての使命感、志を養い合格を目指す。
    ◎職業実践専門課程対象コース
    ◎専門士称号取得
    ◎短大卒程度公務員受験可

    警察官や消防士といった公安系の試験では、筆記試験だけではなく、
    面接や体力試験にも大きな比重が置かれています。
    2年制コースでは、1年目に中学・高校の学習内容の確認と
    重要科目(判断推理・数的推理)における基礎力の完成を目指します。

    同時に、公安系の公務員に求められる技能や資質についても実習や研修を通し、
    しっかりと身につけていきます。
    2年目には試験対策を徹底。1年目に学習した知識をベースに、
    問題演習を通して試験での得点力を確かなものとします。

  • 修業年限

    2年

    技術職公務員を目指すためのカリキュラムを実現。

    教養試験・専門試験ともに万全の体制で合格を目指す。

    2年制コースのPOINT>>>

    ◎電気・土木・農業の3専攻。それぞれの技術職の公務員試験対策が可能。
    ◎専門試験の対策も基礎・基本から理解を促す授業。初めて専攻分野を学ぶ方でも大丈夫。
    ◎充実の教養・専門・面接・論文(作文)対策。蓄積した過去データから万全のサポート。
    ◎職業実践専門課程対象コース
    ◎専門士称号取得
    ◎短大卒程度公務員受験可

    電気・土木・農業の3つの分野から、志望する専攻を選択し、2年間を通じて各分野の技術職公務員を目指すコースです。

    技術職公務員の採用試験では、教養試験だけではなく、各職種の専門知識を問う専門試験も課されます。
    このため、本コースでは、1年次から教養科目と専門科目の両方を学んでいきます。

    特に、専門試験の対策は、各専攻の基礎の授業を軸に、ゼロから学ぶ人にも分かりやすい授業を行い、段階的に専門知識が身につけられます。
    2年目は、教養・専門の両方で、1年目で習得した知識をベースに試験対策を徹底。
    得点力をつけるとともに、論文(作文)・面接対策も行い、万全の体制で試験に臨みます。

    ◆電気専攻
    電気設備やエネルギーの分野で暮らしに貢献。電気職公務員を目指す。

    ◆土木専攻
    公共工事やインフラの分野で暮らしに貢献。土木職公務員を目指す。

    ◆農業専攻
    農業振興や農地保全の分野で暮らしに貢献。農業職公務員を目指す。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!